帝塚山学院小学校ニュース

体育大会 早朝練習が始まりました

昨日があいにくの雨模様でしたので、本日より体育大会に向けての早朝練習が始まりました。

児童全員で足並みをそろえての行進は、入場・退場ともに見応えがあります。縦列、横列をそれぞれ合わせて進んでいくのは一度の練習でできるほど簡単ではありません。
児童会役員の児童にお手本となってもらい、正しく美しい行進の姿勢をみんなで確認しました。
これから毎日の練習で完成させていくものですので、子どもたちの努力とその成果を本番で見られることを楽しみにしています。


応援団 練習しています!

放課後、応援団は、楽しく練習しています。
自ら応援団になることを希望して、積極的に練習をしている姿が印象的です。
これからもみんなで協力して、素晴らしい応援で体育大会を盛り上げてください。

のぼり(応援旗)制作中


ただ今、体育大会を盛り上げるために、クラスでのぼりを制作しています。 当日には、18クラス分ののぼりが運動場に飾られる計画です。 楽しみにしてください。

第10回 英語レシテーションコンテスト

9月20日(木)4時間目に第10回帝塚山学院小学校英語レシテーションコンテストを行いました。

7月に行われた予選で選ばれた7名の児童たちは、夏休みからたくさん時間をかけて練習してきた成果を発表しました。

2分半ほどある長いお話を英語で覚えることは容易なことではありません。2学期から教員たちとの練習では、回を重ねるごとにより良くなっていく様子が見えました。

レシテーションには大切なことがいくつかあります。単に英語を言うのではなく、よりお話の世界観を伝えるために、細かな発音やントネーション(抑揚)、顔の表情や声の使い方、自然なジェスチャーなどに工夫する必要があります。

7名の児童はそれぞれが、最後までより良い発表ができるようになるために、努力を惜しまず、練習を重ねてきました。
本番のコンテストで児童たちは、中高からの審査員の先生方、4〜6年生の児童や教員たちというたくさんの人たちの前で緊張しながらも、自分にできる最大限の発表を見せてくれました。

その中でも、丁寧な発音で堂々と、そして聴いている人たちをお話の世界へと引き込む表現力を見せた児童が、見事1位に輝きました。

本日のモジュールで校長先生による表彰式が行われ、1位〜3位の児童には盾が、そして参加児童全員に表彰状が授与されました。
どの児童も本当によくがんばりました。
喜びや悔しさがでるくらい、それぞれの児童が真剣に向き合い、挑戦してきたことを感じ、我々教員も胸があつくなりました。
参加した児童たちにとってこのコンテストは、英語の力が向上しただけではなく、これからの成長の糧となる良い経験になったことと思います。

また最後まで一生懸命、応援の気持ちを込めながら真剣に聴いてくれていた4〜6年生の児童たちにとっても、いい刺激となったことと思います。

これを機に、またそれぞれの児童たちが英語に限らず様々なことに挑戦していってくれると嬉しいです。

体育大会練習(6年生)

まだまだ暑い日が続きますが、10月7日の体育大会に向けて練習が続いています。
本日、紹介するのは、6年生の組立体操の練習風景です。
6年生にとっては、小学校での最後の体育大会です。
当日は、仲間と共に、心を一つにして、観ている方々の心が動く組立体操を披露してくれることでしょう。
6年生、頑張って‼

お昼休みの光景

お昼休みの運動場を見てみると、体育大会の練習をしていました。
今日は、プラカード係の練習とリレーの練習でした。
みんな頑張っています。

体育大会ダンス練習(1年生)

体育大会に向けて、毎日学年練習を行っています。 本日、運動場に出ると、1年生がラジオ体操を取り入れたかわいいダンスを踊っていました。 体育大会まで頑張って練習してください。

TOEFL Primary テスト実施

本日、TOEFL Primary テストが本校にて行われました。
このテストは約65カ国で実施されている世界基準の英語のテストです。
英検などの試験との違いは、それぞれが得た知識を授業だけでなく日常生活において、どこまで英語で理解し表現できるかを測定できること、また個人結果(スコアレポート)からCEFRなどのバンドと照らし合わせて実力を確認できる点などが特徴です。

この形式のテストに慣れていくことで、これから中学校、高校、大学と受けていくであろうTOEICやTOEFLなどのテストの先行準備となります。

テストの運営上、試験の様子をお見せすることはできませんが、児童たちは真剣な表情で各リーディング、リスニング問題に取り組んでいました。

今回の対象は6年生でしたが、3学期には4・5年生の受験も予定しています。

稲刈り体験(2年生)

帝塚山学院小学校では、本物体験を大切にしています。


昨日、2年生は丹波篠山にある井関農園さんに稲刈りを体験しにいきました。
泥に足を取られながらも一生懸命稲を刈りお米の大切さについて学ぶ事ができました。
稲刈りの後は、農園の方がお米になるまでの説明を丁寧にしてくださり、最後には目の前でポン菓子を作ってくれました。
大きな音にビックリしました。
ホカホカのポン菓子はとっても美味しかったです。

音楽科研究授業(4年生)

帝塚山学院小学校では、日々積極的に研究授業をすすめています。

音楽科の研究授業を4年生で行いました。
夏休みの思い出をテーマに、声やリコーダーを使って1人1人音楽をつくりました。
そしてつくった音楽を、班の中で聴き合ったり、一緒に演奏したりしました。
試行錯誤しながら、楽しそうに取り組む子ども達の姿が印象的でした。

 

手作りフェア見学に行きました

 手芸調理クラブで、 マイドーム大阪で開催されている手芸イベント 「2018OSAKA手づくりフェア」の見学に行きました。
 児童は、手芸品や手芸用品の展示、体験ブース、たくさん並んだ手芸本に興味津々でした。
 先生に「ミサンガを作りたいです。」という児童もおり、ますます手芸を好きになったようでした。

全校朝礼が行われました

本日全校朝礼が行われました。
4日、5日と台風の影響で休校となっていたので2日ぶりの登校日となりましたが、朝早くから登校し元気に過ごしている児童の様子を見られ嬉しく思います。

朝礼では、8月に行われた西日本私小連水泳記録会に参加した児童の表彰がありました。大会新記録を樹立した児童を始め、参加者の多くが自己ベストを更新し、達成感を味わった大会になったようです。

また合気道部の活躍として、8月5日に行われた昇級審査で7名の児童が審査に合格し進級することができました。合宿を含め日々のクラブ活動での練習の成果が現れる結果となりました。


2学期は体育大会や音楽会など自分の力を発揮する機会が多くあります。練習を重ね、目標に向けて努力する経験を是非みんなに積んでほしいと思います。