帝塚山学院小学校ニュース

夏の自由研究3年

3年生の理科で自由研究の発表会をしています。
実験、観察、理科工作など興味深いものがたくさんありました。
子どもたちは、ロイロノートで発表をしたり、実際に作ったものを手にして発表してくれていました。
発表を終えたものから、4階廊下に研究の成果を展示しています。

3年生 算数科「重さ」

2学期になり、それぞれの科目で新しい単元に入りました。 3年生の算数科では「重さ」の単元に入りました。 初めの授業では、1円玉を使い、ブロックの重さを天秤を使って、調べました。 それぞれのグループで協力して、重さ調べができました。 2学期も、グループで力を合わせて、協働的な学習を進めていきます。

ウヰルミナジュニアカップで2位に入賞しました

8月24日、大阪女学院にて、第6回ウヰルミナジュニアカップ女子小学生英語暗誦大会が行われ、本校6年生児童が出場しました。

この児童は夏休み前から練習に取り掛かり、夏休みの間はタブレットでやり取りをしながら、また実際に学校にも数回登校して練習を重ねてきました。お家でも毎日のように練習していたようです。

この一ヶ月でどんどん上達し、発音、イントネーション、表現においても、自信を持って発表できるまでになりました。

 

本番は大きな会場に少し緊張も見られましたが、練習通り堂々と力を発揮し、結果、2位に入賞することができました。

嬉しい気持ちと同時に悔しい気持ちもあるようですが、その気持ちがさらにこの児童の成長に繋がることでしょう。

本当によく頑張りました!おめでとう。

夏の自由研究4年

4年生の理科では、夏の自由研究の発表会を行いました。
発表者は、自分が挑戦した実験や観察について語ってくれていました。
1学期に学習した内容を応用して、理科工作をおこなってくれている子もいました。
また、大阪では見かけない生き物についても、夏休みを利用して現地で観察をおこなった子もいたようです。
発表はまだ続きます。後半戦も楽しみです。

4年生 けん玉名人

4年生では協働学習の一環として「ルーツをたどる学習」を行っています。遊び道具のルーツをたどるためにその道のプロに出会う場を設定しました。子どもたちは一学期からけん玉に取り組んでいます。
 本日はけん玉名人である矢野博幸先生に来ていただき、けん玉を教えてもらいました。けん玉の歴史を学び、たくさんの技を教えていただきました。学んだ技に挑戦するけん玉検定は大盛り上がりでした。

 

2学期 始業式

本日より2学期がスタートです。
児童の元気なが声が学校に戻って来ました。

日焼けしている児童が多く、充実した夏休みを送っていたのが伺えました。

校長先生からは、3つの季節がまたがる長い学期です。
学習や体験を1学期以上に重ねつつ、また一回り大きく成長することを期待していますというお話がありました。



 

ひまわり

まだまだ暑い日が続きます。
6月に1年生と説明会に来てくれた幼稚園児のみなさんがひまわりの種をまきました。
そのひまわりがきれいに咲き始めています。

西日本私小連水泳記録会

本日、西日本私小連水泳記録会がラクタブドームにて行われました。
本校からは12名が参加し、それぞれのベストを目指し全力を尽くしました。

夏休み前の練習会や、前日練習でも飛び込みやリレーの引き継ぎを行い、普段の水泳の授業とは違った練習を重ねました。

初めての50メートルプールで、その大きさや、スタート台の高さに驚く様子も見られましたが、児童一人ひとりが楽しんで参加できていたことは大変嬉しく思います。

全ての種目がタイムレース決勝でしたが、特に下記の種目で素晴らしい結果となりました。

女子平泳ぎ 全体1位 
メドレーリレー女子 全体2位
フリーリレー女子 全体3位

閉会式の中のお話にもありましたが、水泳は年齢問わずいつになっても楽しめる素敵なスポーツです。

今回満足のいく結果が残せた人も、悔しい想いをした人も、それぞれのペースで練習を重ね、水泳を楽しむことを続けていってほしいと思います。

オーストラリア国際交流 最終

今朝、伊丹空港へ到着し、5年ぶりとなる国際交流を無事終えることができました。

日本とオーストラリアの文化の違いはもちろん、児童たちはホームステイ先でホストファミリーと過ごす中で、様々な発見や違いを体験し、それらを学ぶことができました。

アーミデールスクールでは、スコット校長先生はじめ、多くの先生方、生徒が私たちの訪問を温かく迎え入れてくださいました。

また授業以外の面でも、私たちが素晴らしい経験ができるように準備を整えてくださいました。

ありがとうございました。

そして、児童を笑顔で送り出してくださった保護者の皆さま、ありがとうございます。

長時間の移動で、少し疲れがたまっている様子でしたが、この7日間での経験や思い出を、こどもたちと共有していただければ幸いです。


アーミデールスクールからの訪問は、今年の12月実現に向けて調整中です。

今回の交流を通して、両校の関係が今後も長く続いていくことを祈っています。

オーストラリア国際交流6日目 その3

今日の様子です。

オーストラリア国際交流6日目 その2

今日の様子です。

TASCだより 夏休みTASC最終日

こんにちは。TASCです。
今日は夏休みTASC最終日でした。

いつも長期休みのTASCでは、学校中に貼られている「謎解きクイズ」を解けた子どもたちからTASC独自の通貨を用いて値段の違うさまざまなお菓子やおもちゃを計算し、金額ぴったりに購入する「マーケットイベント」を行っています。

今日の謎解きクイズは3つのキーワードから連想できるものの名前を書いていくというクイズを行いました。校内の至るところに問題が貼られているので問題を見つけるだけで一苦労!
そんな身体も頭もいっぱい使って疲れた子どもたちを待ち受けているのが・・・楽しい楽しいマーケットイベントです。
​​​​​​
マーケットイベントではいつも子どもたちみんな金額内に収めるのが難しい!と言っていましたが、ほとんどの児童が金額ぴったりにできていました。

今日で一旦イベント盛りだくさんの長期休みTASCは終わり、来週から通常TASCに戻ります。
また冬休みには謎解きやマーケットに加え、クリスマスイベントなどを行いますので良ければ来てくださいね。

オーストラリア国際交流6日目 

アーミデールで過ごす最後の日です。

午前中は環境センターに行き、オーストラリアの動物について勉強しました。

昆虫や野鳥のコッカテイル、トカゲやヘビと触れ合いました。

また、環境センターの森を散策し自然の音を楽しみました。

午後からは、フェアウェルセレモニーで感謝の気持ちを込めて学院の揃いの浴衣を着て学院音頭、七夕音頭を踊りました。

 

児童たちは、空港に見送りに来てくれたホストファミリーに感謝の気持ちを伝え、See you Ageinでお別れをしました。

これから、帰国に向けてシドニーを出発します。

オーストラリア国際交流5日目 その2

今日の様子になります。

オーストラリア国際交流5日目 

アーミデールで過ごす日もわずかとなりました。

今日は、1日校外学習に出かけました。

サンダーボルト博物館でアーミデールの歴史について学びました。

その後、砂金取り体験をしました。

児童たちは、砂金に興味津々でたくさん取っていました。

昼からは、農場に伺い羊の毛刈りを間近で見学させていただき、羊たちが、おとなしく狩られている様子に児童は関心していました。農場の方から、刈った羊の毛をプレゼントしていただきました。

帰校後、アーミデールスクールの児童たちに日本の遊び、折紙や紙風船を紹介し一緒に遊びました。

児童たちは、アーミデールの児童とたくさん遊んで打ち解けていました。

オーストラリア国際交流4日目 その2

今日の様子になります。

TASCだより 空力翼艇

こんにちは。TASCです。

今日は理科のプログラムで空力翼艇(ホバークラフト)を作りました。
空力翼艇の底に取り付けたフックを床の輪ゴムに引っ掛けてよく引っ張り手を離すと遠くまで飛ぶというものです。

実際に飛ばしてみるとあまり飛ばなかったという児童が多くいましたが、重りを多めにつけたり、フックの取り付ける位置を変えるたりしてより遠くまで飛ばす方法を考えながら作り替えていました。

改良を重ねた結果、10メートル以上飛ばせるようになった子どもたちがたくさんいました。

オーストラリア国際交流4日目 

オーストラリアでの国際交流も4日目を迎えました。

児童たちは、慣れてきたようで自ら進んで交流しています。

今日は、アーミデールスクールで1日過ごし、授業に参加しました。

日本ではなかなか経験できない授業スタイルに最初は少し戸惑っていましたが、音楽や算数、体育にアートと積極的に参加していました。

最後の授業では、日本文化紹介をしました。児童たちは、日本の手作りおもちゃを紹介し、一緒に手作りもしました。アーミデールスクールの児童たちが楽しく遊んでくれている様子を見て、とても嬉しそうでした。

オーストラリア国際交流3日目 その2

今日の様子になります。
 

オーストラリア国際交流3日目 

昨日、午後からは各々ホストファミリーと一緒に楽しい時間を過ごしたそうで、児童たちは朝からたくさん話をしてくれました。

 

本日よりアーミデールスクールでの交流が始まりました。

午前中は、マスの養殖場に社会見学に行きました。児童たちは、魚のプロからマスについての説明を聞いたり、エサやりをさせていただきました。

その後は、近くの牧場に見学にいきました。日本ではなかなか見られない、広大な土地に驚いていました。

午後からは、アーミデールスクールに戻り、各国代表チームに分かれて様々な競技を楽しむ、ミニオリンピックをしました。

オーストラリア国際交流2日目 その4

ホストファミリーとの写真です。

オーストラリア国際交流2日目 その3

ホストファミリーとの写真です。

オーストラリア国際交流2日目 その2

ホストファミリーとの写真です。

オーストラリア国際交流2日目

無事にアーミデイル空港に到着し、アーミデイルスクール・ホストファミリーの方々に会うことができました。
代表児童は、少し緊張した様子でしたが練習してきた挨拶を堂々としてくれました。

児童たちは、長時間の移動もあり少し疲れた様子でしたが、ホストファミリーに会えて嬉しそうです。

今日は、ホストファミリー先で各々週末を過ごします。
明日からアーミデールスクールで授業が始まります。

オーストラリア国際交流1日目

本日より、約5年ぶりとなるオーストラリア国際交流がスタートしました。

機体延着の為、出発が1日延びましたが、たくさんの保護者・家族の方に見送られ大阪を旅立ちました。
先程、羽田空港に無事到着しました。

これから、出国手続きをしいよいよアーミデールに向けて出発します。

TASCだより8月号 提灯作り

こんにちは。TASCです。

今日は工作の時間に提灯に色付けを行いました。

花火やかき氷などの夏っぽいもの、好きなキャラクターや動物、旅行の思い出などコンセプトを決めて色付けを行っていました。

個性豊かな可愛い提灯がたくさん出来上がりました。

TASCだより8月号 夏祭り

こんにちは。TASCです。

今日は夏祭りを行いました。
くじ引き、お菓子釣り、スーパーボールすくい、かき氷の4種の出店を楽しみました。

くじ引きはいくつかの賞を用意し、当たった賞のおもちゃを自由に選びました。TASCで普段用意していないおもちゃばかりで子どもたちみんな盛り上がっていました。

お菓子釣りでは磁石付きの釣り竿でクリップの付いたお菓子を釣って楽しみました。しゃがんだり膝を曲げたりしてはいけないというルールの中、苦戦しながらも子どもたちみんな釣り上げていました。

スーパーボールすくいでは大きめのボールを狙って大苦戦。なんと70個近くすくっていた児童もいました。

お祭りのシメはやっぱりかき氷。
子どもたちみんな冷たいかき氷を片手に笑顔いっぱいで食べていました。

合氣部昇級審査

8月4日、大阪市立千島体育館で、昇級審査がありました。前日までにお家で練習してきたという人もおり、みんなのやる気がすごく伝わってきました。審査では、緊張感の漂う中、合宿や普段の練習での頑張りをしっかりと発揮してくれました。本日審査を受けた人は、全員合格することができました。おめでとうございます。

TASCだより8月号 ビニールロケット

こんにちは。TASCです。

理科の実験でビニール袋を用いたロケットを作りました。

尾翼を切って貼って、ビニール袋を膨らませ、紙コップを先端に付ければ完成です。

単に飛ばすだけでなく、先生の持っているフラフープに狙いを定めてロケットを投げ入れることも行いました。
力の入れ方、角度、手を離すタイミングを変えるなど子どもたちみんな工夫して飛ばしていました。

TASCだより8月号 流しそうめん

こんにちは。TASCです。

今日は午後から流しそうめんを行いました。
こちらも夏休みTASCの大人気イベントのひとつです。
竹を用いた流しそうめんを見て子どもたちみんなテンションが上がっていました。

たくさん茹でたそうめんもあっという間になくなり・・・
何回もおかわりしたよ!と子どもたちみんな嬉しそうに報告してくれました。

衛生面に配慮し、割り箸は一度口を付けたら交換・流す水はミネラルウォーターを使用し行いました。

友達とひんやり冷たいそうめんをすすって楽しみ、いい思い出になったのではないでしょうか。