算数科研究授業(1年生)
13個から4個取るには、どのような取り方があるのだろう。
今までの考え方以外にあるのかな?と周りのお友達と一緒に考えながら取り組みました。
答えは同じだけれど、色々な考え方があるということに気付きました。
13個から4個取るには、どのような取り方があるのだろう。
今までの考え方以外にあるのかな?と周りのお友達と一緒に考えながら取り組みました。
答えは同じだけれど、色々な考え方があるということに気付きました。
2年生の国語「にたいみのことば はんたいのいみのことば」の単元で、今回は「はんたいのいみのことば」を取り上げ、校内研究授業を行いました。
木曜日の6時間目にもかかわらず、児童たちは積極的に手をあげ、大きな声で発言していました。
反対の意味を表す言葉があるもの、ないもの、同じ言葉でも意味によって反対の意味が変わるものなどを考えていきました。
グループ活動でも一人ひとりがたくさん意見を出し合い活発でした。
様々な視点から言葉について考えることができました。
11月18日第35回帝塚山学院小学校音楽会がSAYAKAホールにて開催されました。
児童会代表児童のあいさつのあと、5年生の歌とアルトリコーダーから音楽会が始まりました。
5年生は、チェコの国から〜家路〜ぶんぶんぶん〜モルダウ〜を歌とリコーダーで演奏し、地球星歌〜笑顔のために〜を合唱し、綺麗な歌声を聴かせてくれました。
4年生は10分間ミュージカル『マイ・ドリーム』〜日本中の4年生へ〜を発表してくれました。
3年生は歌とリコーダーを使って、元気な歌声ときれいな音色のリコーダーを演奏をしてくれました。
特にスマイル音頭では、振付もあり会場中をスマイルいっぱいにしてくれました。
吹奏楽部・合唱同好会・は日頃の練習の成果をしっかりと発揮していました。
2年生は、いただきます、インド風チキンカレー、今日はバナナの日を元気に歌ってくれました。
1年生も、元気よく歌いとてもかわいらしく会場を温かくしてくました。
小学校生活最後の音楽会となる6年生は、器楽合奏と歌でした。小学校最後の音楽会での演奏らしく、
みんなの心を一つにして、力強く、スターウォーズ・Melody〜伝えよう・広げよう私たちの音楽〜・カルメンを演奏してくれました。みんなの心に残る演奏でした。
教員演奏では、トーンチャイムで夢はひそかに・ビビディ・バビディ・ブーを演奏しました。
最後は「あしたははれる」をみんなで楽しく合唱し、第35回音楽会は閉会しました。
お足元の悪い中、多くの方々のご来場をいただき、ありがとうございました。
本日、アリーナにて音楽会予行を行いました。
出演している児童たちは、一曲、一曲心をこめて歌い、
演奏し、聴いている人の心にしっかりと思いが届いているようでした。
本番でも今日のような音楽会になるようにしたいと思います。
第35回帝塚山学院小学校音楽会は、11月18日(水)SAYAKAホールで行われます
2年生は、生活科の「電車に乗ろう」という学習で千代田の検車区に行きました。
南海高野線千代田駅に現地集合でした。
事前に自分が乗る電車や時刻を調べたり、電車のマナーを考えたりしました。
検車区では、車輌に乗って、中から洗車の様子を見たり、ドアが開くしくみを学んだりしました。
質問もたくさんでき、最後におみやげもいただきました。
普段、何気なく利用している電車について、また一つ深く学習することができました。
先週末の11月6日(金)に第13回西日本私小連レシテーションコンテストが行われました。今年度も本校からは2名の児童が代表として出場し、大健闘の結果、4位と7位に入賞しました。
また、翌日11月7日(土)に行われた第3回百合学院杯英語暗唱大会にも2名の児童が代表出場し、そのうち1名が3位入賞を果たしました。
どちらのコンテストでも、計3名の出場児童たち皆が、今までの練習の中で一番良い発表が出来ました。他校の児童の発表を見るなか感心や緊張があったにも関わらず、自分のベストを尽くせたということは、今後においても活かしていける良い経験になったと思います。
これからも英語に対する興味、関心と何事にも挑戦する気持ちを大切にしていってもらいたいです。
第2回KGCは、カレーやシチューを作りました。
グループで協力しながら、火をおこすことからはじめました。
自分たちでつくったカレーやシチューは、いつもの味よりも美味しかったようです。
食事の後は、広場でたくさん遊んで、とても楽しい一日となりました。
第3回KGCも楽しみにしておいて下さいね。
10月30日(金)秋の遠足に行ってきました。
1年生 海遊館
2年生 りんくう
3年生 大阪城
4年生 生駒山麓公園
5年生 大阪府羽衣青少年センター
6年生 奈良 東大寺 春日大社
お天気にも恵まれ、児童たちは自然に触れ、遠足を楽しみました。