帝塚山学院小学校ニュース

おおきなかぶ(1年生)

本日、1年の教室を見て回ると、「おおきなかぶ」の音読発表会をしていました。
児童たちは、グループに分かれ、かぶやおじいさんなどの役づくりをしていました。
最後の練習の後、いよいよ発表になりました。
みんな役になりきりながら、音読をしていました。
どのグループも個性や工夫があり、見ていて楽しかったです。
また、見ている時は、発表グループの良いところを考え、後でみんなに伝えていました。
これからも、楽しみながらいっぱい学んでくださいね。

七夕笹飾り

七夕まつりが、7月1日(土)に開催されます。
本日、七夕まつりの笹飾りを行いました。
子どもたちは、兄弟学級に分かれ、きれいな飾りや
願いを書いた短冊を一生懸命に飾り付けてくれました。
七夕まつりが待ち遠しいですね。
みんなの願いが叶いますように。

3年 社会見学 (大阪歴史博物館)

大阪市について学習してきた3年生は、大阪歴史博物館に社会見学へ行ってきました。

各フロアでいろいろな時代の大阪にタイムスリップができる大阪歴史博物館。
児童たちは、大阪にはどんな歴史があるのかな?と興味津々の様子で、各フロアの時代に引き込まれていました。
大阪の歴史について学ぶことができた1日になりました。

平泳ぎ練習会

本日、全6回の臨海に向けての平泳ぎ練習会の最終日でした。
児童たちは、毎回、意欲的で、参加の度に平泳ぎが上達しました。
当日も自分の泳力を伸ばして欲しいと思っています。
皆さん頑張って!

1年生 イノベーションスタディーズ

1年生は、イノベーションスタディーズでマウスの基本操作・パソコンの基本操作について学習しています。
先日の授業では、マウス操作で線を描く練習を行いました。
児童たちは、「むずかしいな」「うまくかけた!」と楽しみながら取り組んでいました。
1学期のイノベーション の授業は終了しましたが、2学期も楽しみです。

保護者対象 七夕踊り練習会

6月22日(木)
PTAの教学委員会主催で保護者対象七夕踊り練習会が開かれました。
今年度は、3年生と4年生の保護者対象で、大勢の方にご参加いただきました。

山村若女先生ご指導の下、皆さん集中して取り組んでいただきました。児童にも教員が同じ振り付けを指導しています。

七夕祭りを盛り上げようと、ご支援ご協力いただきましてありがとうございます。

当日もどうぞよろしくお願いいたします。

 

体力テスト

6月21日(水)、長居ヤンマーフィールドにて体力テストを行いました。
心配していたお天気も何とか持ちました。
今年度も、午前•午後に分けての2部制で実施しました。

本物の競技場で行われる体力テスト。
広くて、大きな競技場に児童たちは、ワクワクした様子で体力テストに取り組んでいました。

4年生 七夕笹飾りを作ろう

七夕笹飾りを2年生に教えてあげました。
今までは高学年に教えてもらっていたのに、今年からは教えてあげる立場になったと、改めて高学年になったことを実感していました。

4年生 能体験

今日の5時間目は「能体験」でした。

『脳ってなに?』『脳?』『みんなで踊るの?』

お芝居、演劇だよ…と説明してもピンッときていない子どもたち。
 

卒業生で能楽師の卒業生の山中迓晶先生に来校いただき、能についてお話ししていただきました。

 

国家と元にもなった「老松」の一部をみせていただき、六百年を越える能の歴史を、現代のアニメや有名な監督のお名前やお話を交えながら、楽しく能を学びました。

 

 

能を人生のヒントにして新しいものを生み出せる人に

 

今日学んだことが、これからの人生、何かのヒントになりますように。

来年、5年生の能の舞のお稽古もしっかり頑張っていきましょう。

七夕踊り練習

7月1日の七夕まつりに向けて七夕踊り練習を行いました。
お天気にも恵まれ、朝から晴天でした。
少し汗をかきながら、子どもたちは元気いっぱいに踊りの練習をしてくれていました。子どもたちの「ハイ!ハイ!」という掛け声が運動場に響き渡り、七夕まつりが待ち遠しくなりました。

5年生「能」の体験授業

19日(月)から23日(金)まで、本校卒業生でもある、能楽師、山中迓晶先生に来ていただき、本物体験として、「能」の学習をしています。初めて経験する能ですが、みんな一生懸命練習に励んでいます。 23日の発表に向けて頑張りましょう。

6年生 能

6年生は、山中迓晶先生に能についてのお話をしていただきました。
昨年度の能体験に引き続き、日本文化について見聞を深める機会になりました。
能面の種類や、舞台についての解説など興味深いものばかりでした。
ありがとうございました。

4年生 社会見学2

各クラスに分かれて、施設内の見学をしています。
職員の方に詳しく案内、説明していただき、一生懸命メモをしています。

リフューズ refuse
リデュース reduce
リユース  reuse
リサイクル recycle
を手拍子のリズムに合わせて覚えました。
帰ってからも覚えているかな?

4年生 社会見学 1

予定通りの電車に乗り、暑い中頑張って歩いて、堺市クリーンセンター東工場に到着しました。
しっかり見学、勉強してきます。

送り出し、ありがとうございました。

入試説明会・体験授業を行いました

本日、入試説明会・体験授業を2部制で行いました。

アリーナでは、学校での取り組みや入試についての説明があり、保護者の方々は熱心に聞いてくださっていました。

体験授業では、忍者修行やプログラミング、せっけんづくりなどの授業が行われ、それぞれの教室で興味深く、楽しみながら活動する園児たちの姿を見ることができました。

本日は、入試説明会・体験授業にご参加いただきありがとうございました。


次回の入試イベントは、8月20日(日)入試直前説明会・帝塚山ワンダーランドになります。
詳細は下記からご覧ください。
入試直前説明会・帝塚山ワンダーランド詳細
 

昆虫はかせがきてくれた!

6月14日(水)の5時間目と6時間目に昆虫博士の久留飛克明先生が2年生の子どもたちに、昆虫について様々なことを教えてくださいました。
昆虫クイズでは、自分たちの知らなかった昆虫のことをたくさん学ぶことができ、大変貴重な経験となりました。

 

学年間交流 七夕飾り作り

本日6時間目の児童会の時間に、学年間交流をする学級が多かったので覗きに行くと、兄弟学級で七夕飾りを作っていました。お兄さんお姉さんに折り紙の折り方を教わったり、協力しながら飾りを作ったり、それぞれが交流を深めながら時間を過ごしていました。

3週間後には七夕まつりです。
児童たちはとても楽しみにしています。
素敵な七夕飾りでグランドをいっぱいにしてくださいね。

第二回臨海研修

6月7日(水)に教員対象の第二回臨海研修が行われました。
今年度は、日本赤十字大阪支部から指導員の方をお招きして、一次救命処置について基礎から教わりました。
一次救命処置については毎年、校内研修を行っておりますが、今一度、専門の方に来ていただいて学ぶ機会を設けたいと思い実施いたしました。
このように臨海学舎や行事に向けては、毎年、教員の研修研鑽を積んでいます。

総括で教頭先生からありましたように、このような処置がされることは最悪の事態で、事故が起きないようにすることが一番大切で、注力していくべき点です。
教員一同、これからも気を引き締めて準備を進めてまいります。

 

育ってる育ってる

本日、運動場では、1年生が朝顔の観察をしていました。
緑の葉っぱがたくさん育っていました。
それも、子どもたちが種をまいてから毎日のように自分の朝顔の成長を見て、
水をあげていたからだと思います。
花が咲くのが楽しみですね。

後期児童会役員選挙

本日、後期児童会役員選挙がTV朝礼方式で行われました。

各クラスからの立候補者が、それぞれの公約を掲げながら演説を行いました。自分自身が考える楽しい学校とは、また、自分が会長になりたい理由など、3人ともしっかり落ち着いて自分の思いを語っていました。

その後、応援演説があり、投票に移りました。
今回の結果は、放課後に発表され、来週認証式が行われます。

任期はまだ少し先になりますが、前期の役員の人たちの思いを受け継いで、後期の活動に力を尽くしてほしいと思います

磁石の性質

3年生の理科で『磁石の性質』について学習しています。
磁石は、理科室内でどんなものにくっつくか調べたり、磁石で遊んだりしました。
次はどんなことをするのでしょう。