入試直前説明会・帝塚山ワンダーランドを開催しました
本日、入試直前説明会・帝塚山ワンダーランドを2部制にて行いました。
入試直前説明会では、本校の教育についてや入試までの過ごし方についてお話しさせていただきました。
帝塚山ワンダーランドでは、様々なブースで、積極的に楽しく活動に参加する園児の様子を見ることができました。
本日はお暑い中のご参加ありがとうございました。
本日、入試直前説明会・帝塚山ワンダーランドを2部制にて行いました。
入試直前説明会では、本校の教育についてや入試までの過ごし方についてお話しさせていただきました。
帝塚山ワンダーランドでは、様々なブースで、積極的に楽しく活動に参加する園児の様子を見ることができました。
本日はお暑い中のご参加ありがとうございました。
本日、入試説明会・体験授業を2部制で行いました。
アリーナでは、学校での取り組みや入試についての説明があり、保護者の方々は熱心に聞いてくださっていました。
体験授業では、忍者修行やプログラミング、せっけんづくりなどの授業が行われ、それぞれの教室で興味深く、楽しみながら活動する園児たちの姿を見ることができました。
本日は、入試説明会・体験授業にご参加いただきありがとうございました。
次回の入試イベントは、8月20日(日)入試直前説明会・帝塚山ワンダーランドになります。
詳細は下記からご覧ください。
入試直前説明会・帝塚山ワンダーランド詳細
本日、第2回学校説明会・園児イベント(うさぎさんとかめさんの宝さがし)を実施しました。
説明会では、本校が取り組んでいる教育についてお話しさせていただきました。
説明会の間、園児たちは校内での宝さがし、うさぎさんとかめさんの製作や読み聞かせなど、積極的に活動に参加する園児の様子を見ることができました。
本日は、たくさんの方にご参加頂きありがとうございました。
3月20日(月)10:00より、入試説明会・体験入学の申し込み受付となります。
定員に達し次第申し込みを締め切りますので、ご希望される方はお早めにお申し込みください。
→入試説明会・体験授業の詳細についてはこちら←
2023年3月19日(日) 第2回学校説明会を行います。
第2回学校説明会では、本校の教育改革の実践と成果、そして人間形成のための普遍的、伝統的な教育内容についてお伝えします。
その他に、課外のTSS(帝塚山学院土曜学校)・TASC(帝塚山放課後クラブ)の詳細についても説明いたします。
園児のみなさんには楽しいイベントを用意しております。
学校説明会の間、お申し込みいただいた年中・年少児のお子様を小学校教員がお預かりします。
先生と一緒に「宝物」を探しながら学校を探検します。
本校を知ってもらう楽しい機会になればと考えています。
本日より、受付開始しています。
定員に達し次第申し込みを締め切らせていただきます。
先着順となりますので、ぜひ、お申し込みください。
詳細は下記をご覧ください。
→第2回学校説明会・園児イベントについてはこちら←
本日、2023年度第1回学校説明会・園児クリスマスイベントを新型コロナウィルス感染拡大防止対策を取った上で行いました。
説明会では、本校が取り組んでいる教育についてお話しさせていただきました。
説明会の間、園児たちはスノーくんを探せ!やクリスマスクラフトを製作し、積極的に活動に参加する園児の様子を見ることができました。
本日はお寒い中、また足元の悪い中ご参加頂きありがとうございました。
第2回学校説明会・園児イベントの受付開始は、12月19日(月)10:00より受付開始となります。
詳細は下記をご覧ください。
→第2回学校説明会・園児イベント詳細はこちら←
12月17日(土)に開催いたします、第1回学校説明会・クリスマス園児イベントは、12月14日(水)が申し込みの締め切り日となっております。
2023年度 第1回目の学校説明会となります。
お申し込みをご希望される方・ご検討中の方は、ぜひお申し込みください。
クリスマス園児イベントは、年中児のみが対象となります。
申し込みフォーム・詳細については、下記にアクセスください。
https://www.tezukayama.ac.jp/grade_school/examination/info/index.php?c=exam_event_view&pk=1661476196
みなさまとお会いできる日を心待ちにしております。
本日、入試直前説明会・帝塚山ワンダーランドを開催しました。
新型コロナウィルス感染拡大防止対策の為、2部制にて行いました。
入試直前説明会では、本校の教育についてや入試までの過ごし方についてお話しさせていただきました。
帝塚山ワンダーランドでは、様々なブースで、積極的に楽しく活動に参加する園児の様子を見ることができました。
本日はお暑い中のご参加、またこのような状況でご参加頂きありがとうございました。
本日、入試説明会・体験授業を2部制で行いました。
アリーナでは、学校での取り組みや入試についての説明があり、保護者の方々は熱心に聞いてくださっていました。
体験授業では、忍者修行やプログラミング、せっけんづくりなどの授業が行われ、それぞれの教室で興味深く、楽しみながら活動する園児たちの姿を見ることができました。
本日は、入試説明会・体験授業にご参加いただきありがとうございました。
また、第二部の方では機材トラブルがあり大変ご迷惑おかけしました。
次回の入試イベントは、8月21日(日)入試直前説明会・帝塚山ワンダーランドになります。
詳細は下記からご覧ください。
入試直前説明会・帝塚山ワンダーランド
4/18 (月)10:00 本校ホームページのシステムエラーを確認いたしました。システムエラーの影響により、学校見学会・編転入学校説明会に申し込みできない状況でした。
申し込みフォームは、4/18(月)13:00 に復旧作業を完了いたしましたので報告させていただきます。
申し込みを希望された皆様には、ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
尚、4/7 (木)から、資料請求・お問い合わせ、イベント申し込み等、ご連絡いただいた皆様の中で、本校より返信がない場合は、お手数ですがご連絡ください。
アドミッションセンター 06-6672-1161
帝塚山学院小学校事務局 06-6672-1154
この度、下記の日程にて学校見学会を開催いたします。
参加を希望される方はイベント詳細ページよりお申し込みください。
第1回 5月20日(金):(申込開始 4 月18 日(月))
第2回 6月7日(火):(申込開始 5 月9 日(月))
第3回 6月16日(木):(申込開始 5 月17 日(火))
見学会では、ミニ説明会後に実際に授業見学の時間を設けています。全3回、同じ内容で開催いたしますので、ご希望の日程をお選びください。
各回、申込開始日の10:00より受付を開始いたします。
定員になり次第、お申込みを締め切らせていただきます。
お申込みされた方については、後日、入校証と体調確認書をお送りします。
※今後の感染拡大の状況により、延期または中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
イベント詳細ページはこちら
案内チラシはこちら
編入・転入希望者対象の学校説明会を行います。
2022年6月19日(日)14:00〜15:30(13:30 受付開始)
募集学年(男女問わず)
【編入生】2022年2学期より入学
2022年4月の時点で4・5年生の児童数名
※ただし、本校通学圏内に転居、または帰国予定の児童に限り募集いたします。
試験日:2022年8月1日(月)
【転入生】2023年4月より入学
2022年4月の時点で5年生の児童数名
試験日:2023年2月5日(日)
★学期途中で欠員が出た場合は追加募集いたします。
編入・転入ともに6年生の募集はありません。
詳しい内容・お申し込みは下記をクリックしてください。
→編入・転入希望者対象学校説明会詳細ページ←
本日、第2回学校説明会・園児イベント(うさぎさんとかめさんの宝さがし)を新型コロナウィルス感染拡大防止対策を取った上で行いました。
説明会では、本校が取り組んでいる教育についてお話しさせていただきました。
説明会の間、園児たちは校内での宝さがし、うさぎさんとかめさんの製作や読み聞かせなど、積極的に活動に参加する園児の様子を見ることができました。
本日はこのような状況ではありますが、ご参加頂きありがとうございました。
3月22日(火)10:00より、入試説明会・体験入学の申し込み受付となります。
定員に達し次第申し込みを締め切りますので、ご希望される方はお早めにお申し込みください。
本日より、転入試験願書の受付が始まっています。
下記の日程で受付を行っておりますので、ご確認ください。
ー出願方法・期間ー
出願方法 郵送出願のみとなります
出願期間 2022年1月7日(金)〜1月28日(金)
*1月28日(金)消印のあるものまで有効(郵送期限厳守)
ー入学試験ー
入学試験 2022年2月6日(日)
試験について 学科試験(国語・算数)・面接試験・行動観察
合格発表 2022年2月6日(日)
詳細は下記の募集要項をご覧ください。
→転入募集要項(2022年4月より入学)下部までスクロールしてください←
お問い合わせ先 帝塚山学院小学校住吉事務局
tel 06-6672-1154
平日 9時〜16時 土曜 9時〜12時
2022年3月19日(土) 第2回学校説明会を行います。
第2回学校説明会では、本校の教育改革の実践と成果、そして人間形成のための普遍的、伝統的な教育内容についてお伝えします。
その他に、課外のTSS(帝塚山学院土曜学校)・TASC(帝塚山放課後クラブ)の詳細についても説明いたします。
園児のみなさんには楽しいイベントを用意しております。
学校説明会の間、お申し込みいただいた年中・年少児のお子様を小学校教員がお預かります。
先生と一緒に「宝物」を探しながら学校を探検します。
本校を知ってもらう楽しい機会になればと考えています。
定員に達し次第申し込みを締め切らせていただきます。
先着順となりますので、ぜひ、お申し込みください。
詳細は下記ををご覧ください。
→第2回学校説明会・園児イベントについてはこちら←
本日、2022年度第1回学校説明会・園児クリスマスイベントを新型コロナウィルス感染拡大防止対策を取った上で行いました。
説明会では、本校が取り組んでいる教育についてお話しさせていただきました。
説明会の間、園児たちはスノーくんを探せ!やクリスマスクラフトを製作し、積極的に活動に参加する園児の様子を見ることができました。
本日はお寒い中、またこのような状況でご参加頂きありがとうございました。
第2回学校説明会・園児イベントの受付開始は、明日12月20日10:00より受付開始となります。
詳細は下記をご覧ください。
→第2回学校説明会・園児イベント詳細はこちら←
本日より第1回学校説明会・園児イベント申込受付開始です。
学校説明会
子どもたちにとって大切な小学校での6か年。
本校では、「人間力」の育成を教育理念としております。
子どもたちに未来を生き抜く力と可能性を育む本校の教科教育、体験教育についてお話しします。
園児イベント
学校説明会の間、お申し込みいただいた年中のお子様を小学校教員がお預かります。
本校の教員とのふれあいを通じてお子様たちとの楽しいひと時を一緒に過ごせたらと思います。
お申込・詳しい内容は、下記をご覧ください。
→第1回学校説明会・園児イベント←
新型コロナウイルス感染防止対策をとった上で実施 いたします。
今後の感染拡大の状況により、延期または 中止となる場合がございます。
本日年中園児対象のハーバリウム体験会を開催いたしました。
このイベントも始まって3年目になりますが、今回も多くの皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。
教員たちが全力で考えた「お楽しみ」が詰まったこの体験会ですが、保護者の皆様も園児たちも、製作作業を楽しんでくれ、非常にリラックスした雰囲気の中で進みました。
また製作後のミニ説明会では、事前に質問シートに記入いただいた保護者の方々からの疑問に答えながら、本校の教育についての説明を行いました。
教員も毎回楽しみにしているハーバリウム体験会です。また来年も多くの皆様にご参加いただければと思います。
本日はお越しいただきありがとうございました。
学校説明会
子どもたちにとって大切な小学校での6か年。
本校では、「人間力」の育成を教育理念としております。
子どもたちに未来を生き抜く力と可能性を育む本校の教科教育、体験教育についてお話しします。
園児イベント
学校説明会の間、お申し込みいただいた年中のお子様を小学校教員がお預かります。
本校の教員とのふれあいを通じてお子様たちとの楽しいひと時を一緒に過ごせたらと思います。
お申込・詳しい内容は、下記をご覧ください。
→第1回学校説明会・園児イベント←
新型コロナウイルス感染防止対策をとった上で実施 いたします。
今後の感染拡大の状況により、延期または 中止となる場合がございます。
ハーバリウム体験会・ミニ学校説明会のご案内 年中児を対象に、ハーバリウム体験会を開催いたします。
制作を通して、物づくりの楽しさを知っていただければと考えています。
ハーバリウムは、オイルの中に、色鮮やかな花や緑を浮かばせた植物標本です。
世界に一つだけのアート作品を作ってみませんか?
また、学校長によるミニ説明会も併せて開催いたします。
保護者の皆様に本校の雰囲気を知っていただける良い機会になればと思います。
2021年10月23(土)ハーバリウム体験会(約45分)・ミニ説明会(約30分)
9:00〜14:50の間 3部制で実施します。
1部 9:00〜10:15(受付 8:40〜)
2部 10:45〜12:00(受付 10:30〜)
3部 13:30〜14:50(受付 13:15〜)
1部・2部・3部いずれも同じ内容になります。
ご希望のお時間をお選びください。
定員:各回先着18組 ※内部生・外部生でそれぞれ定員設定があります。 定員になり次第、受付を終了します。
対象:年中児と保護者の方(各ご家庭1名様ずつ)
9月30日(木)10:00〜申込み受付スタート
詳細・お申し込みは下記をご覧ください。
ハーバリウム詳細
本日、入試直前説明会・帝塚山ワンダーランドを開催しました。
新型コロナウィルス感染拡大防止対策の為、2部制にて行いました。
入試直前説明会では、本校の教育についてや入試までの過ごし方についてお話しさせていただきました。
帝塚山ワンダーランドでは、様々なブースで、積極的に楽しく活動に参加する園児の様子を見ることができました。
本日はお暑い中のご参加、またこのような状況でご参加頂きありがとうございました。
8月22日(日)開催予定の入試直前説明会・ワンダーランドですが、新型コロナウイルス感染拡大防止策を取り、予定通り実施いたします。
なお、校内では、常時マスクの着用と手指消毒をお願いいたします。
各部の受付時間は以下の通りです。
第1部 9:00〜10:10(8:30受付)
第2部 11:20〜12:30(10:50受付)
お申し込み順に、予約票・体調確認書をお送りしておりますので、当日朝の体調をご記入の上、どちらも受付にご提出ください。
詳細は、イベント詳細ページをご参照ください。
帝塚山学院小学校では、8月11日(水)〜8月17日(火)まで夏季休業期間となります。
願書等のご請求の対応は、夏季休業期間以降になります。
よろしくお願いいたします。
2021年6月21日(月)10:00〜
帝塚山学院土曜学校TSS学校見学ツアーの申込み開始となります。
帝塚山学院土曜学校TSS学校見学ツアー
日時:2021年7月10日(土)10:30~12:30頃(10:00受付開始)
内容:・TSSについての説明(概要・1日の流れ)・TSS授業見学
対象:TSSにご興味のある保護者の方*お子様のご参加、およびお預かりはできません。
詳細・お申し込みは下記をご覧ください。
帝塚山学院土曜学校TSS学校見学ツアー詳細・お申込み
なお、新型コロナウィルス感染症対策として、定員を50名から35名に変更させていただきます。
ご了承ください。
本日、入試説明会・体験授業を2部制で行いました。
アリーナでは、学校や入試についての説明があり、保護者の方々は熱心に聞いてくださっていました。
体験授業では、忍者修行やプログラミング、せっけんづくりなどの授業が行われ、それぞれの教室で興味深く、楽しみながら活動する園児たちの姿を見ることができました。
時間短縮や2部制への変更、またお足元の悪い中、入試説明会・体験授業にご参加いただきありがとうございました。
次回の入試イベントは、8月22日(日)入試直前説明会・帝塚山ワンダーランドになります。
詳細は下記からご覧ください。
入試直前説明会・帝塚山ワンダーランド
人数制限、大阪府のガイドラインに基づく新型コロナウイルス感染症対策をとり、
学校見学会・入試イベントを下記の日程で実施します。
2021年6月14日(月)(代替日) 第2回学校見学会(2部制)
2021年6月17日(木) 第3回学校見学会(2部制)
2021年6月18日(金)(代替日) 帝塚山学院幼稚園対象 学校説明会・見学会(2部制)
2021年6月21日(月)(代替日) 第1回学校見学会(2部制)
2021年7月10日(土) TSS見学ツアー
*6月21日(月)10:00〜申込受付開始
2021年8月22日(日) 入試直前説明会・園児イベント・個別相談会(2部制へ)
*6月14日(月)10:00〜申込受付開始
今後の新型コロナウイルス感染状況や気象警報発令等により、延期または中止となる場合がございます。
その場合は、ホームページでお知らせします。
2021年06月13日(日)に開催予定の入試説明会・体験授業が、年中・年長園児ともに定員に達しました。
多くの皆様にお申し込みいただきありがとうございました。
今後はキャンセル待ちのお申し込みとなります。参加をご希望される方は、下記のイベントページよりキャンセル待ちフォームにてお申し込みください。
イベントページ
なお体験授業に関しては、空きが出た教科の授業へのご案内となりますので、ご了承ください。また説明会への参加のみのキャンセル待ちも同申込フォームにて受け付けております。
本日より、2022年度転入試験募集要項掲載・願書配付開始しました。
転入募集要項については、下記をご覧ください。
→2022年度転入募集要項(2022年4月より入学)←(下部までスクロールしてください)
転入願書をご希望の方は、帝塚山学院事務局(06-6672-1151)まで電話でお問い合わせください。
受験児童 保護者のみなさまへ
転入試験 児童募集要項の内容につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大の状況によって、変更することもありますので、ご注意ください。
なお、変更がありましたら、本校ホームページにてお知らせいたします。
ご了承くださいますようお願いいたします。
学校見学会の実施について、第1回、第2回の日程が代替日に変更になりましたのでお知らせいたします。
実施予定日 代替日
第1回 5月14日(金)→ 6月21日(月)
第2回 5月24日(月)→ 6月14日(月)
※なお第2回学校見学会の申し込みは、予定通り5月10日(月)午前10時開始となります。
日程の変更に伴い、お申し込みいただいておりました皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、万全の対策を期して準備を進めてまいりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。また第3回学校見学会【6月17日(木)】の実施に関しても現時点で変更ございません。
厳しい状況が続きますが、皆様におかれましても、お体にお気をつけてお過ごしください。
4月19日(月)10時より、第1回学校見学会のお申し込みが開始となります。それに伴い、新型コロナウイルス感染拡大状況により、実施日が延期となる可能性があります。各実施日に代替日を設定いたしましたのでお知らせいたします。
現時点では予定通り19日より申込開始となりますが、社会状況等により実施が難しいと判断した場合、以下の日程に変更となります。
お申し込みをお考えの方は、下記をご参照の上ご検討いただければと思います。
実施予定日 延期の場合
第1回 5月14日(金)→ 5月31日(月)
第2回 5月24日(月)→ 6月14日(月)
第3回 6月17日(木)→ 6月25日(金)
なお、申込フォームにて代替日への参加の有無をご記入いただきますので、延期になった場合の再度のお申し込みの必要はございません。
※学校見学会実施については、随時ホームページでお知らせしますので、ご確認ください。
本日、第2回学校説明会・園児イベント(うさぎさんとかめさんの宝さがし)を新型コロナウィルス感染拡大防止対策を取った上で行いました。
説明会では、本校が取り組んでいる教育についてお話しさせていただきました。
説明会の間、園児たちは校内での宝さがし、うさぎさんとかめさんの製作や読み聞かせなど、積極的に活動に参加する園児の様子を見ることができました。
本日はこのような状況ではありますが、ご参加頂きありがとうございました。
3月22日(月)10時から、入試説明会・体験入学の申し込み受付となります。
定員に達し次第申し込みを締め切りますので、ご希望される方はお早めにお申し込みください。
未来を見据えた幼児教育を考える集い
〜お母さん、お父さんのための子育て勉強会〜
【参加費不要 先着順】
この度、就学前のお子さまをお持ちの保護者のみなさまを対象に、帝塚山学院小学校主催の教育講演会と学校説明会を開催いたします。
講演会には帝塚山学院泉ヶ丘中学校高等学校より江口校長をお招きし、「幼児教育の留意点」についてお話しいただきます。
ぜひ、みなさまのご参加をお待ちしております。
詳細は下記をご覧ください。
2021年3月6日(土)帝塚山学院小学校 教育講演会・学校説明会詳細
3月20日(土・祝)第2回学校説明会・園児イベントの年中・年少枠が定員に達しましたので、お申し込み受付を終了しました。
2021年度 転入生試験(2次)を実施します。
詳細・募集要項については、下記をご覧ください。
2021年度 転入生(2次)試験募集要項ページへ
(下部へスクロールすると転入試験が記載してあります。)
2021年度 転入生募集要項PDF
転入試験(2次)願書は、1月18日(月)より住吉校事務局にて配布開始です。
本日、第1回学校説明会・園児クリスマスイベントを新型コロナウィルス感染拡大防止対策を取った上で行いました。
説明会では、本校が取り組んでいる教育についてお話しさせていただきました。
説明会の間、園児たちはスノーくんを探せやクリスマス万華鏡を製作し、積極的に活動に参加する園児の様子を見ることができました。
本日はお寒い中、またこのような状況でご参加頂きありがとうございました。
2021年度【転入試験】出願の締切日が近づいています。
転入をご希望される方は、よろしくお願いします。
郵送出願の場合
2020年11月30日(月)の消印のあるものまで有効。
窓口出願の場合
2020年11月30日(月)16:00まで。
条件等、詳しくは下記のページをご覧ください。
2021年度 転入試験募集要項ページへ
(下部へスクロールすると転入試験が記載してあります。)
2021年度 転入試験募集要項PDF
学校説明会
子どもたちにとって大切な小学校での6か年。
本校では、「人間力」の育成を教育理念としております。
子どもたちに未来を生き抜く力と可能性を育む本校の教科教育、体験教育についてお話しします。
園児イベント
学校説明会の間、お申し込みいただいた年中のお子様を小学校教員がお預かります。
本校の教員とのふれあいを通じてお子様たちとの楽しいひと時を一緒に過ごせたらと思います。
お申込・詳しい内容は、下記をご覧ください。
→第1回学校説明会・園児イベント←
教育関係者の方々は下記の専用ページをご覧ください。
→第1回学校説明会(教育関係者)←
新型コロナウイルス感染防止対策をとった上で実施 いたします。
今後の感染拡大の状況により、延期または 中止となる場合がございます。
学校説明会
子どもたちにとって大切な小学校での6か年。
本校では、「人間力」の育成を教育理念としております。
子どもたちに未来を生き抜く力と可能性を育む本校の教科教育、体験教育についてお話しします。
園児イベント
学校説明会の間、お申し込みいただいた年中のお子様を小学校教員がお預かります。
本校の教員とのふれあいを通じてお子様たちとの楽しいひと時を一緒に過ごせたらと思います。
お申込・詳しい内容は、下記をご覧ください。
→第1回学校説明会・園児イベント←
教育関係者の方々は下記の専用ページをご覧ください。
→第1回学校説明会(教育関係者)←
新型コロナウイルス感染防止対策をとった上で実施 いたします。
今後の感染拡大の状況により、延期または 中止となる場合がございます。
第2回ハーバリウム体験会・ミニ学校説明会のご案内
年中児を対象に、ハーバリウム体験会を開催いたします。
制作を通して、物づくりの楽しさを知っていただければと考えています。
ハーバリウムは、オイルの中に、色鮮やかな花や緑を浮かばせた植物標本です。
世界に一つだけのアート作品を作ってみませんか?
また、学校長によるミニ説明会も併せて開催いたします。
保護者の皆様に本校の雰囲気を知っていただける良い機会になればと思います。
ハーバリウム体験会(約45分)・ミニ説明会(約30分)
2020年10月24(土)
1部 9:00〜10:15(受付 8:40〜)
2部 10:45〜12:00(受付 10:30〜)【受付終了】
1部・2部どちらも同じ内容になります。
定員:各回先着16名
※内部生・外部生でそれぞれ定員設定があります。
定員になり次第、受付を終了します。
対象:年中児と保護者の方(各ご家庭1名様ずつ)
※第1回(2020年8月22日)に参加されていないご家庭が対象です。
9月30日(水)10:00〜申込み受付スタート
→2部は定員に達しましたので、申し込みを終了いたしました。(10月2日更新)
詳細・お申し込みについては下記をご覧ください。
→ハーバリウム体験会・ミニ学校説明会詳細ページ←
※ 新型コロナウィルス感染防止対策をとった上で実施いたします。
・当日は受付に体調確認書をご提出ください。
・校内では常時マスクを着用をお願いいたします。
・正門で手の消毒をお願いいたします。
今後の感染拡大の状況により、延期または中止となる場合がございます。
最新情報は、HPでお知らせいたします。
本日、入試直前説明会・帝塚山ワンダーランドを開催しました。
新型コロナウィルス感染拡大防止対策の為、午前の部・午後の部の2部制にて行いました。
入試直前説明会では、本校の教育についてや入試までの過ごし方についてお話しさせていただきました。
帝塚山ワンダーランドでは、積極的に活動に参加する園児の様子を見ることができました。
本日はお暑い中のご参加、またこのような状況でご参加頂きありがとうございました。
本日より2021年度 転入生募集要項を掲載しました。
例年より日程を早めて、転入試験を2020年12月6日(日)に実施いたします。
詳しくは下記のページをご覧ください。
2021年度 転入生募集要項
転入テスト内容について
願書配布は、2020年10月1日(木)開始となります。お問い合わせは、帝塚山学院小学校事務局(06−6672ー1151)までお電話ください。
2021年度 転入試験 転入生募集要項の内容につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大の状況によって、変更になる場合がございます。本校ホームページにて最新情報を随時更新いたしますので、ご確認ください。
本日、オンライン相談会(第2回)を開催いたしました。
今回は前回よりも多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました。
相談内容も入試に関することから通学について、学習面やTASC、英語教育についてなど幅広くご質問を頂戴しました。保護者の方へ様々な媒体を通して本校のことを伝え、そして知っていただく機会が増えたことを嬉しく思っております。
今後も入試関連、学校イベントの詳細については、HPで随時ご案内していきますので、ぜひご参加いただければと存じます。
この度、学校施設を見学いただける学校見学会(外部年長園児保護者対象)を開催いたします。
新型コロナウイルス感染悪第防止の観点より、これまで学校説明会や入試説明会などを中止にせざるを得ない状況でしたが、緩和の状況を鑑み、ミニ説明会と施設見学を併せた学校見学会を設けることとなりました。
感染防止対策を取った上での実施となるため、見学いただく保護者の皆様のマスク着用や検温などのお願いをさせていただきますが、少人数グループでの開催となりすので、安心してご参加いただけます。
→詳細←
見学会チラシはこちら
本日、オンライン相談会(第1回)を開催いたしました。
これはLINE通話、またお電話にて実施する相談会です。
学校生活全般的な内容から入学試験関連の質問まで、保護者の方とお話をする中で、疑問を解消していただける貴重な機会となりました。
入学試験まで3ヶ月を切り、リモートでのご相談にはなりましたが、多くの方にご参加いただきありがとうございました。本校の魅力を少しでも多くお伝えできるよう、次回に向けても準備を進めて参ります。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
次回は7月12日(日)にオンライン相談会(第2回)を開催いたします。お申し込みは明日7月6日(月)までとなっております。皆様のお申し込みをお待ちしています。
本日より、編入願書の受付が始まっています。
下記の日程で受付を行っておりますので、ご確認ください。
ー出願期間
郵送出願:6月29日(月)〜7月11日(土)
*7月11日(土)消印有効
窓口出願:6月29日(月)〜7月11日(土)
*窓口出願の場合は、帝塚山学院小学校事務局へ持参してください。
(窓口受付時間)平日 9時〜16時 土曜 9時〜12時(日曜日を除く)
ー入学試験
入学試験 8月2日(日)
合格発表 8月2日(日)
試験について 学科試験(国語・算数)・面接試験・行動観察
詳細は下記の募集要項をご覧ください。
→編入募集要項(2020年2学期より入学)←
お問い合わせ先 帝塚山学院小学校住吉事務局
tel 06-6672-1151
平日 9時〜16時 土曜 9時〜12時
本日より、2021年度入学試験 願書配布開始です。
願書をご希望の方は、帝塚山学院アドミッションセンターまで電話でお問い合わせください。
または、資料請求フォームにてお問い合わせいただけます。
(帝塚山学院アドミッションセンター 06-6672-1161)
*お問合せ時間
平日 9:00〜16:00
土曜日 9:00〜13:00
本日より2021年度 児童募集要項を掲載しました。
下記のページをご覧ください。
2021年度 児童募集要項
受験児童 保護者のみなさまへ
2021年度 入学試験 児童募集要項の内容につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大の状況によって、変更することもありますので、ご注意ください。
なお、変更がありましたら、本校ホームページにてお知らせいたします。
ご了承くださいますようお願いいたします。
新型コロナウイルスの感染拡大に鑑み、5月10日(日)に延期しておりました「第2回学校説明会〜うさぎさんとかめさんの宝さがし〜」を中止いたします。
お申し込みいただいておりました皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、大阪府の方針を踏まえ、まん延防止や安全確保のため中止となりましたことをご理解いただきますようお願いいたします。
すでにお申し込みをいただいているご家庭には、当日配布を予定していた資料を5月上旬までにお送りします。お申し込みをされていない方で資料をご希望の方は、下記のフォームにてお申し込みいただくか、本校アドミッションセンターまでお問い合わせください。
説明会の内容につきましては、5月11日(月)頃に動画の配信を予定しております。配信方法等の詳細は、改めてお知らせいたします。
→資料請求のお申し込みはこちら←
[ お問い合わせ ]
アドミッションセンター
開室時間:月曜〜金曜(9:00〜16:30)祝日除く
(新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、受付時間に関しましては、今後変更する場合がございます。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。)
TEL 06-6672-1161
FAX 06-6672-1195
本校も参加を予定しておりました「第10回関西私立小学校展」(4月5日・日曜日)について、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を踏まえて、兵庫県私立小学校連合会、大阪府小学校連合会での協議の結果、来場者及び関係者への感染防止の観点から、誠に残念ではございますが開催中止を決定いたしました。趣旨ご理解賜りますようお願い申し上げます。
本校転入希望者を募集いたします。
本日より、願書受付スタートになります。
□ 募集学年 2020年4月より
第2学年 男・女 若干名
第3学年 男・女 数名
第4学年 男・女 数名
※5年生については、欠員が出ましたら募集します。
□ 考査日時 2月22日(土)8:30〜
□ 合格発表 2月22日(土)正午ごろ
□ 試験科目 国語・算数・面接試験・行動観察
□ 出願期間 2月3日(月)〜15日(土)
郵送 2月15日(土)消印有効
□ 問い合わせ先 帝塚山学院小学校住吉事務局
tel 06-6672-1151
平日 9時〜16時 土曜 9時〜正午
→転入募集要項←入学は2020年4月から
本日、第1回学校説明会を実施しました。
本校が取り組んでいる教育についてお話しさせていただきました。
また説明会の間、年中・年少児を対象に「スノーくんをさがせ」「ジクザクじゃんけん」のアクティビティを行いました。
園児たちは、元気いっぱいグランドで楽しんでいました。
その後は、クリスマスランタンを製作し、最後にはみんなでクリスマスソングを歌いました。
本日はたくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
12月21日実施の第1回学校説明会(クリスマスイベント)の締め切りは12月17日(火)になっております。当日は学校説明会だけでなく、園児のみなさんが参加できるクリスマスイベントをご用意しています。
クリスマス前に、楽しいひと時を一緒に過ごせるよう教員一同準備を進めておりますので、是非ご参加ください。
詳細はこちら
8月27日幼児向けプログラミング体験授業を行いました。
午前の部・午後の部どちらもたくさんの園児のみなさんにご参加いただきました。
今回のプログラミング体験授業は、ロボットを使ってうさぎちゃんにお寿司を届ける授業でした。
園児たちは、グループに分かれ何度もトライ&エラーを繰り返し、無事にうさぎちゃんにお寿司を届けられると大喜びでした。
たくさんのご参加ありがとうございました。
本日、入試直前説明会・ワンダーランドを行いました。
お天気にも恵まれたくさんの方に来ていただきました。
子ども達は、ワンダーランドで様々な活動をして楽しみました。
本日は、お暑い中お越しいただきありがとうございました。
第1回学校説明会・園児イベントを行います。
日時:2019年12月21日(土)9:30〜12:00(9:00受付開始)
学校説明会対象:受験をお考えの保護者の皆様、教育関係の皆様
園児イベント対象:年少・年中児
園児イベントには、申し込みが必要です。
申し込み受付期間は、2019年8月26日(日)〜12月17日(火)になります
*定員になり次第、受付を締め切らせていただきますので、参加をご希望される方はお急ぎください。
学校説明会のみの参加もできます。
その場合は、申し込みが不要となります。
また、合唱同好会による、ミニクリスマスコンサートも予定していますので、ぜひ、ご参加ください。
詳細は、下記をご覧ください。
→第1回学校説明会・園児イベント詳細←
本日ワンダーランド申込み締め切りとなっています。
お申込みがまだの方はお急ぎください。
8月10日までにお申込み頂いた方には、受付ハガキを送付させて頂いてます。
お手元に届いていますでしょうか? ご確認ください。
2020年度本校転入希望者を募集いたします。
□ 募集学年 2020年4月より
第2学年 男・女 若干名
第3学年 男・女 数名
第4学年 男・女 数名
※5年については欠員がでましたら募集いたします。
□ 考査日時 2月22日(土)8:30〜
□ 合格発表 2月22日(土)12:00
□ 試験について 学科試験(国語・算数)・面接試験・行動観察
□ 出願期間 2月3日(月)〜15日(土)
□ 出願方法 郵送出願・窓口出願のどちらかになります。
郵送の場合は、郵便局より簡易書留で郵送してください。
2月15日(土)消印有効
窓口出願については、募集要項でご確認ください。
□ お問い合わせ先 帝塚山学院小学校住吉事務局
tel 06-6672-1151
平日 9時〜16時 土曜 9時〜正午
詳しくは下記の募集要項をご確認ください。
→転入募集要項←入学は2020年4月から
幼児向けプログラミング体験授業参加者募集 (午後の部)
幼児向けプログラミング 体験授業は、定員に達した為申し込みを締め切りましたが、ご好評につき午後からの部を設定しました。
内容は、午前の部と同じになります。
動くおもちゃを使って、楽しくプログラミングを体験しよう!
内容: 園児たちには、プログラミング体験授業(動くプログラミングおもちゃを使ってグループ活動) 保護者の皆様には、園児の授業と小学生のプログラミング講習会(テックキッズキャンプ)を見学してもらいます。
日時:2019年8月27日(火)13:30〜14:30(13:00受付開始)
場所:帝塚山学院小学校 イノベーションルーム(2階)
受付場所:正門→階段→2階イノベーションルームで受付
対象:年長・年中園児(内部・外部でそれぞれ定員設定)
保護者同伴 募集人数:24名(内部5名:外部19名)先着順(キャンセル待ち有)
募集期間:2019年7月16日(火)〜8月21日(水)
※定員に達し次第、受付終了
園児持ち物:上靴、靴袋、水筒、動きやすい服装でお越し下さい。
保護者持ち物:上履き、靴袋
申込方法:定員に達しましたので申込受付を終了しました。
*今回は受付ハガキを送付いたしません。
受付確認はメールでお送りいたします。
幼児向けプログラミング体験授業参加者募集 動くおもちゃを使って、楽しくプログラミングを体験しよう!
内容: 園児たちには、プログラミング体験授業(動くプログラミングおもちゃを使ってグループ活動) 保護者の皆様には、園児の授業と小学生のプログラミング講習会(テックキッズキャンプ)を見学してもらいます。
日時:2019年8月27日(火)10:40〜11:40(10:10受付開始)
場所:帝塚山学院小学校 イノベーションルーム(2階)
受付場所:正門→階段→2階イノベーションルームで受付
対象:年長・年中園児(内部・外部でそれぞれ定員設定)
保護者同伴 募集人数:24名(内部5名:外部19名)先着順(キャンセル待ち有)
募集期間:2019年7月16日(火)〜8月21日(水)
※定員に達し次第、受付終了
園児持ち物:上靴、靴袋、水筒、動きやすい服装でお越し下さい。
保護者持ち物:上履き、靴袋
申込方法: 定員に達しましたので申込受付は終了しました。
*今回は受付ハガキを送付いたしません。
受付確認はメールでお送りいたします。
本日、入試説明会・体験授業を行いました。
園児・保護者・教育関係者の方々が、多く参加してくださいました。
同窓会ホールでは、学校や入試についての説明があり、保護者の方々は熱心に聞いてくださっていました。
また体験授業では、かたちあそびやプログラミング、せっけんづくりなどの授業が行われ、それぞれの教室で興味深く、楽しみながら活動する園児たちの姿を見ることができました。
体験給食では、おいしそうに食べる園児たちの笑顔が印象的でした。
入試説明会・体験授業にご参加いただきありがとうございました。
次回の入試イベントは、8月25日(日)入試直前説明会・帝塚山ワンダーランドになります。
詳細は下記からご覧ください。
→入試直前説明会・帝塚山ワンダーランド←
入試直前説明(申込不要)
入試に関する内容と、入試までの過ごし方などのお話をさせていただきます。
■日時 8月25日(日) 9:30〜11:30
(9:00受付開始)
■対象 就学前のお子様をお持ちの保護者
帝塚山ワンダーランド(要申込)
入試直前説明会の間、お申込みいただいた年長・年中のお子様を本校の教員がお預かりいたします。
本校の教員とのふれあいを通じて、楽しいひと時を一緒に過ごせたらと思います。
■日時 8月25日(日)9:30〜11:30
■対象 年長・年中児
■持ち物 上靴 水筒
■服装 動きやすい服装でお越しください。
※申込方法
下記PDFをダウンロード後、06−6672−1195までFAXしてください。
→入試直前説明会・帝塚山ワンダーランドチラシPDF←
下記PDFをダウンロード後、06−6672−1195までFAXしてください。
申込期間 8月22日(木)まで
個別相談会(申込不要・希望者)
学校に関すること、入試に関すること、出願書類について、学費や諸経費についてなど、
みなさまのご質問に個別に対応させていただきます。
■日時 8月25日(日)10:50〜11:30(説明会終了後)
※個別相談のみの参加も可能です。
お問い合わせ
TEL06-6672-1161 FAX06-6672-11956月15日(土)体験授業「おやこでリズムあそび(年中)」は定員に達しましたので、申込を締め切らせていただきました。
ありがとうございました。
第3回学校見学会は定員に達しましたので、申し込みを締め切らせて頂きました。
6月15日(土)体験授業「手作りおもちゃであそぼう!(年中)」は定員に達しましたので、申込を締め切らせていただきました。
ありがとうございました。
6月15日(土)体験授業「ニン・ニン・忍者修行中!(年長)」は定員に達しましたので、申込を締め切らせていただきました。
ありがとうございました。
日常の児童の生活や学習の様子などを見ていただき、本校の教育の一端を知っていただけたらと思い『保護者対象学校見学会』を企画いたしました。
本日より、第2回学校見学会の申込を開始します。
日時 2019年6月21日(金) 9:00受付開始 9:30〜12:00頃
※お子様の参加とお預かりはできませんのでご了承ください。
会場 帝塚山学院小学校
→第3回学校見学会お申し込みはこちら←
学校見学会リーフレット
日常の児童の生活や学習の様子などを見ていただき、本校の教育の一端を知っていただけたらと思い『保護者対象学校見学会』を企画いたしました。
本日より、第2回学校見学会の申込を開始します。
日時 2019年5月29日(水) 9:00受付開始 9:30〜12:00頃
※お子様の参加とお預かりはできませんのでご了承ください。
会場 帝塚山学院小学校
→第2回学校見学会お申し込みはこちら←
学校見学会リーフレット
編入・転入希望者対象の学校説明会を行います。
2019年6月15日(土)14:00〜15:30(13:30 受付開始)
募集学年(男女問わず)
【編入生】2019年2学期より入学
2019年4月の時点で2・3・5年生の児童数名
※ただし、本校通学圏内に転居、または帰国予定の児童に限り募集いたします。
試験日:2019年7月27日(土)
【転入生】2020年4月より入学
2020年4月の時点で3・4年生の児童数名
試験日:2020年2月22日(土)
★学期途中で欠員が出た場合は追加募集いたします。
編入・転入ともに6年生の募集はありません。
詳しい内容・お申し込みは下記をクリックしてください。
→編入・転入希望者対象学校説明会・申し込みフォーム←
本日、4月15日(月)〜入学願書配布開始です。
(願書配布場所)帝塚山学院小学校事務局にて
電話06ー6672ー1151
平日 8:30〜16:30
土曜日 8:30〜13:00
*6月15日の入試説明会でも配布いたします。
関西私立小学校展が開催されます。
第1回学校見学会は定員に達しましたので、申込みを締め切らせて頂きました。
第2回学校見学会を2019年5月29日(火)に予定しています。
第2回の申込開始は2019年4月24日(水)からです。
また、第3回学校見学会を2019年6月21日(金)に予定しています。
第3回の申込開始は2019年5月30日(木)からです。
なお、2019年4月23日(火)の第1回に参加された方は、第2回・第3回には参加できません。
第1回、第2回、第3回とも内容は同じです。 いずれかをお申込みください。
日常の児童の生活や学習の様子などを見ていただき、本校の教育の一端を知っていただけたらと思い『保護者対象学校見学会』を企画いたしました。
本日より、第1回学校見学会の申込を開始します。
日時 2019年4月23日(火) 9:00受付開始 9:30〜12:00頃
※お子様の参加とお預かりはできませんのでご了承ください。
会場 帝塚山学院小学校
→第1回学校見学会詳細・お申し込みはこちら←
本日、学校説明会・うさぎさんとかめさんの宝さがしを開催しました。
園児・保護者・教育関係機関の方々が、多くご参加くださいました。また同窓会ホールでは、入試や学校についての説明があり、保護者の方々は熱心に聞いてくださっていました。
うさぎさんとかめさんの宝探しでは、園児のみんなと学校の色々な場所で宝探しをし、本校の様子を身近に感じてもらうことができたと思います。
第2回学校説明会・うさぎさんとかめさんの宝さがしにご参加いただきありがとうございました。
■入試説明会
日時:2019年6月15日(土) 9:30〜12:30 (受付 8:50)
対象:どなたでも参加できます。【申込不要】
場所:同窓会ホール(幼稚園舎2F)
※入試直前説明会のみご参加の場合、直接同窓会ホールへお越しください。
※親子ルームを設置しています。
小さいお子様をお連れの方につきましては親子で説明を聞いていただけるお部屋を用意しております。
ただし、お子様のみでのご利用、お子様をお預かりすることはできません。
■体験授業・体験給食【事前申込制】
日時:2019年6月15日(土)
対象:年長・年中児
内容:入試説明会の間、お子様を教員がお預かりします。先生や初めてのお友達と一緒に、楽しく学びます。
持ち物:上靴 ハンカチ
その他はお選びの体験授業によって持ち物が異なります。
体験授業2・4・8をお選びの方は、スモックをお持ちください。
体験授業6をお選びの方は、動きやすい服装でお越しください。
申込期間:2019年3月21日(木)〜6月12日(水)
※各教科定員になり次第締め切らせていただきます。
ご希望の教科がある場合は、お早めにお申し込みください。
詳しくは下記をご参照ください。
→入試説明会・体験授業PDF←第2回学校説明会・園児イベントへの申し込みありがとうございます。
持ち物の追加になります。
保護者の方も上履きをご持参ください。
3月21日(木・祝)に皆様とお会い出来る事を楽しみにしています。
平成31年度本校転学希望者を募集いたします。
□ 募集学年 新5年生・新3年生・新2年生 若干名
□ 考査日時 2月23日(土)8:30〜
□ 合格発表 2月23日(土)正午ごろ
□ 試験科目 国 算 面接
□ 出願期間 2月4日(月)〜16日(土)
郵送 2月16日(土)消印有効
□ 問い合わせ先 帝塚山学院小学校住吉事務局
tel 06-6672-1151
平日 9時〜16時 土曜 9時〜正午
→転入募集要項←入学は2019年4月から
本日、2019年度第1回学校説明会を実施しました。
本校が取り組んでいる教育についてお話しさせていただきました。
また説明会の間、年中・年少児を対象に「スノーくんをさがせ」「だるまさんがころんだ」のアクティビティを行いました。
園児たちは、元気いっぱいアリーナで楽しんでいました。
その後は、まつぼっくりのクリスマスツリーを製作し、素敵なツリーが完成しました。
本日はお足元の悪い中、たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
2020年度 第2回学校説明会・園児イベントを行います。
日時:2019年3月21日(木・祝)9:30〜11:40(9:00受付開始)
学校説明会対象:受験をお考えの保護者の皆様、教育関係の皆様
園児イベント対象:年少・年中児
園児イベントには、申し込みが必要です。
定員140名になります。
→園児イベント申し込みフォーム←
申し込み受付期間は、2018年12月22日(土)〜2019年3月15日(金)になります
*定員になり次第、受付を締め切らせていただきますので、参加をご希望される方はお急ぎください。
学校説明会のみの参加もできます。
その場合は、申し込みが不要となります。
詳細は、下記をご覧ください。
→第2回学校説明会・園児イベントチラシPDF←
12月22日開催予定の第1回学校説明会・園児イベント(年中・年少対象)にむけて児童と教員で楽しみながら準備を進めています。
園児イベントは、12月18日(火)までの申し込み期間となっていますが、本日までに多くのお申し込みがあり、定員まであと20名程度になりました。 ありがとうございます。
申し込み受付期間であっても、定員に達した時点で締め切りになる場合がございますので、参加希望の皆様は、早めのお申し込みをお勧めいたします。
平成31年度本校転学希望者を募集いたします。
□ 募集学年 新5年生・新3年生・新2年生 若干名
□ 考査日時 2月23日(土)8:30〜
□ 合格発表 2月23日(土)正午ごろ
□ 試験科目 国 算 面接
□ 出願期間 2月4日(月)〜16日(土)
郵送 2月16日(土)消印有効
□ 問い合わせ先 帝塚山学院小学校住吉事務局
tel 06-6672-1151
平日 9時〜16時 土曜 9時〜正午
→転入募集要項←入学は2019年4月から
2020年度 第1回学校説明会・園児イベントを行います。
日時:2018年12月22日(土)9:30〜11:30(9:00受付開始)
学校説明会対象:受験をお考えの保護者の皆様、教育関係の皆様
園児イベント対象:年少・年中児
園児イベントには、申し込みが必要です。
定員120名になります。
→園児イベント申し込みフォーム←
申し込み受付期間は、2018年11月20日(火)〜12月18日(火)になります
*定員になり次第、受付を締め切らせていただきますので、参加をご希望される方はお急ぎください。
学校説明会のみの参加もできます。
その場合は、申し込みが不要となります。
また、合唱同好会による、ミニクリスマスコンサートも予定していますので、ぜひ、ご参加ください。
詳細は、下記をご覧ください。
→第1回学校説明会・園児イベントチラシPDF←
8月26日(日)入試直前説明会とワンダーランドを行いました。
お天気にも恵まれたくさんの方に来ていただきました。
子ども達は、ワンダーランドで様々な活動をして楽しみました。
本日は、お暑い中お越しいただきありがとうございました。
本日、幼児向けプログラミング体験授業を行いました。
たくさんの園児のみなさんにご参加いただきました。
園児たちは、プログラミングロボットをどのようにゴールまで導いたらいいか班でそれぞれ考えていました。
トライアンドエラーを繰り返し、最後はロボットをゴールまで導く事ができました。
本日はご参加いただきありがとうございました。
本日、入試説明会・体験授業を行いました。
園児・保護者・教育関係者の方々が、多く参加してくださいました。
同窓会ホールでは、学校や入試についての説明があり、保護者の方々は熱心に聞いておられました。
体験授業では、かたちあそびやダンス、せっけんづくりなどの授業が行われ、それぞれの教室で興味深く、楽しみながら活動する園児たちの姿を見ることができました。
体験給食では、おいしそうにいただく園児たちの笑顔が印象的でした。
入試説明会・体験授業にご参加いただきありがとうございました。
次回の入試イベントは、8月26日(日)入試直前説明会・帝塚山ワンダーランドになります。
詳細は下記からご覧ください。
→入試直前説明会・帝塚山ワンダーランド←
6月16日(土)の全ての体験授業の申し込みを6月13日(水)で終了いたしました。
多くの方にお申し込みいただきありがとうございました。
当日、皆様とお会いできることを教職員一同心待ちにしております。
6月16日(土)体験授業「帝塚山ラボへようこそ!(年長)」は定員に達しました。
ありがとうございました。
6月16日(土)の体験授業の申し込み受付は6月13日(水)までになります。
申し込みがまだの方は、お早めにお願いいたします。
6月16日(土)体験授業「おやこでリズムあそび(年中)」は定員に達しました
ありがとうございました。
6月16日(土)の体験授業の申し込み受付は6月13日(水)までになります。
申し込みがまだの方は、お早めにお願いいたします。
6月16日(土)体験授業「手作りおもちゃであそぼう!(年中)」は定員に達しましたので、申込を締め切らせていただきました。
ありがとうございました。
「おやこでリズムあそび(年中)」は、若干名申し込み可能です。
ぜひ、お申し込みください。
日常の児童の生活や学習の様子などを見ていただき、本校の教育の一端を知っていただけたらと思い『保護者対象学校見学会』を企画いたしました。
本日より、第3回学校見学会の申込を開始します。
日時 平成30年6月22日(金) 9:00受付開始 9:30〜12:00頃
※お子様の参加とお預かりはできませんのでご了承ください。
会場 帝塚山学院小学校
参加対象者 受験をお考えの保護者の方 先着30名
※申込多数の場合は、年長児の保護者の方を優先する場合もございます。
内容 授業見学、給食試食、施設見学、学校説明会
お申込方法
・web申込 下記の申込みフォームからお申込みください。
→第3回学校見学会申込みフォーム←定員に達しました
・FAX 06‐6672‐1195
下記のPDFをダウンロードし、必要事項を記入の上FAXしてください。
→学校見学会ーPDF←
・TEL アドミッションセンター:06−6672−1161
※お申し込みされた方については、後日ハガキを発送します7月7日(土) の平成30年度 帝塚山学院TSS見学ツアーのお申込みは、定員に達しましたので申し込みを締め切らせて頂きました。
6/16(土)体験授業「せっけんを作ろう!」(年長対象)が定員に達しました。 できるかぎり、ご希望の授業を受けていただけるように、今回は特別に「せっけんを作ろう!」の定員を増やすことにいたしました。 尚、5/8(火)までに体験授業にお申込みいただいた方については、「体験授業参加受付ハガキ」を5/10 (木)に発送いたします。
第2回学校見学会は定員に達しましたので、申込みを締め切らせて頂きました。
第3回学校見学会を平成30年6月22日(金)に予定しています。
第3回の申込開始は平成30年5月24日(木)からです。
なお、第1回・第2回に参加された方は、第3回には参加できません。 第1回、第2回、第3回とも内容は同じです。
いずれかをお申込みください。
「子どもたちが進んで学ぶ姿勢」を大切にしてきた帝塚山学院のこどもたちの未来を見据えた英語による新しい教育です。
6年間の学びが1年間の留学と同等の英会話力を育みます。
◆平成30年度帝塚山学院土曜スクールTSS見学ツアー◆
日時 2018年7月7日(土)10:30〜12:00(10:00受付開始)
場所 帝塚山学院小学校
対象 TSSにご興味のある保護者の方
※お子様はご参加いただけません。
定員 50名 ※定員になりしだい申込を終了します。
内容
・TSSについて
・TSS1日の流れ
・TSS授業見学
申込方法
1 FAX 06‐6672‐1195
下記のPDFをダウンロードし、必要事項を記入の上FAXしてください。
→平成30年度帝塚山学院土曜スクールTSS見学ツアーPDF←
2 TEL 06−6672−1161(アドミッションセンター)
3 本校WEBサイトからのお申込み
→TSS見学ツアー申込みフォーム←
申込締切日 7月3日(火)
※お申し込み後、後日ハガキを送らさせていただきます。
平成30年06月16日(土)
9:30〜12:30(8:50受付)
対象:年長・年中児
体験授業の申込・詳細はこちら
※各教科定員になり次第締め切らせていただきます。
※入試説明会はどなたでも参加できます。(申込不要)
■お問い合わせ:アドミッションセンター(06-6672-1161)
持ち物:上靴 ハンカチ
備考:
小さいお子様をお連れの方につきましては親子で説明を聞いていただけるお部屋を用意しております。
ただし、お子様のみでのご利用、お子様をお預かりすることはできません。
本校ホームページを閲覧いただきまして誠にありがとうございます。
4月18日(水)17:00から4月19日(木)9:00までの間 本校ホームページリニューアル作業に伴い繋がりにくい可能性があります。
たいへんご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
期間 4月18日(水)17:00から4月19日(木)9:00まで
編入・転入希望者対象の学校説明会を行います。
平成30年6月16日(土)14:00〜15:30(13:30 受付開始)
募集学年(男女問わず)
【編入生】平成30年2学期より入学
平成30年4月の時点で1・2・4年生の児童数名
※ただし、本校通学圏内に転居、または帰国予定の児童に限り募集いたします。
【転入生】平成31年4月より入学
平成31年4月の時点で2・3・5年生の児童数名
*お申込み方法は下記の申込みフォームからお願いします。*
★学期途中で欠員が出た場合は追加募集いたします。
編入・転入ともに6年生の募集はありません。
編入・転入希望者対象学校説明会PDF
→申込みフォーム←
本日、学校説明会・うさぎさんとかめさんの宝さがしを開催しました。
園児・保護者・教育関係機関の方々が、多く参加してくださいました。
同窓会ホールでは、入試や学校についての説明があり、保護者の方々は熱心に聞いておられました。
うさぎさんとかめさんの宝探しでは、園児のみんなと学校の色々な場所で宝探しをし、本校の様子を身近に感じてもらうことができたと思います。
学校説明会・うさぎさんとかめさんの宝さがしにご参加していただきありがとうございました。
保護者の方にご体験いただく授業になっています。
小学生時代を思い出し、久しぶりに授業をうけてみませんか?
◆お父さん、お母さんのための体験授業◆
日時 2018年5月19日(土)10:30〜12:00(10:00受付)
場所 帝塚山学院小学校
対象 就学前児の保護者の皆様
定員 40名
申込期限 2018年5月17日(木)
申込方法
1 FAX 06‐6672‐1195
下記のPDFをダウンロードし、必要事項を記入の上FAXしてください。
→お父さん、お母さんのための体験授業PDF←
2 本校WEBサイトからのお申込み
→WEB申込←
3 電話 06−6672−1161(アドミッションセンター)
■入試説明会
日時:平成30年6月16日(土) 9:30〜12:30 (受付 8:50)
対象:どなたでも参加できます。【申込不要】
場所:同窓会ホール(幼稚園舎2F)
※親子ルームを設置しています。
小さいお子様をお連れの方につきましては親子で説明を聞いていただけるお部屋を用意しております。
ただし、お子様のみでのご利用、お子様をお預かりすることはできません。
■体験授業・体験給食【申込要】
日時:平成30年6月16日(土)10:45〜
対象:年長・年中児 申込要
内容:入試説明会の間、お子様を教員がお預かりします。先生や初めてのお友達と一緒に、楽しく学びます。
持ち物:上靴 ハンカチ
服装:動きやすい服装
申込期間:平成30年3月17日(日)〜6月13日(水)
※各教科定員になり次第締め切らせていただきます。
ご希望の教科がある場合は、お早めにお申し込みください。
詳しくは下記をご参照ください。
→入試説明会・体験授業PDF←第8回関西私立小学校展が開催されます。
◆保護者対象 第2回学校説明会◆
日 時 平成30年3月17日(土) 10:00〜11:30(9:30受付)
対 象 どなたでも参加できます。(申込不要)
※親子ルームを設置しています。
小さいお子様をお連れの方につきましては、親子で説明を聞いていただける部屋をご用意しています。
ただし、お子様のみのご利用、お子様をお預かりすることはできません。
◆うさぎさんとかめさんの宝さがし(幼児イベント)◆
日 時 平成30年3月17日(土) 10:00〜11:30(9:30受付)
※お問い合わせ:アドミッションセンター:06-6672-1161
対 象 年中・年少児 申込要
内 容 学校説明会の間、お子様を教員がお預かりします。先生と一緒に「宝物」を探しながら、
学校を探検します。本校を知ってもらう機会にしていただければと考えています。
持ち物 上靴 ハンカチ
服 装 動きやすい服装
申込方法 下記↓の申込フォームより、必要事項を記入の上お申し込みください。
申込締切 平成30年3月12日(月)まで
→うさぎさんとかめさんの宝さがし申込フォーム←
第2回学校説明会・うさぎさんとかめさんの宝さがしPDF
本日、2018年度第1回学校説明会を実施しました。
本校がこれまで歩んできた教育、そして現在取り組んでいる教育についてお話しさせていただきました
また説明会の間、年中・年少児を対象に「スノーくんをさがせ」「しっぽとり」のアクティビティを行いました。
園児たちは、元気いっぱい楽しそうにグランドを走っていました。
本日は、貴重な休日にお越しいただきありがとうございました。
来年度本校に入学予定の園児・保護者の方を対象とした
学院小学校第2回合格者登校日のイベントを、予定通り25日土曜日に実施しました。
子ども達には「学院小学校のお友だちを増やそう」というテーマで近くの人と手遊びをしたり、歌ったりしました。
また、1カ月後のクリスマスにちなんで、クリスマスリース作りをしました。
相談したりしながら、かざりつけを楽しんでいました。
また、保護者の方々には「小学校入学までに」というテーマで本校教員が講演を行いました。
さらに、「親子でできる簡単マジック」などもお伝えしました。
次回の第3回合格者登校日は、2018年3月24日(土)になります。
第1回学校説明会〜がっこうたんけん〜
来る12月10日に第1回学校説明会を実施します。
就学前のお子様の保護者対象に私立小学校とはどのようなものなのか、
本校がこれまで歩んできた教育、そして現在取り組んでいる教育について説明します。
また、当日は校内を開放しますので実際に目で見て、本校の雰囲気を感じていただけたらと思います。
園児のみなさんに楽しいイベントを用意しております!
■日時 2017年12月10日 日曜日 9:00〜11:30
■服装 お子様は動きやすい服装でお越しください。
■対象 説明会:就学前のお子様の保護者 幼児イベント:年中・年少児
第1回学校説明会〜がっこうたんけん〜チラシPDF
※お問い合わせ※
帝塚山学院アドミッションセンター:06-6672-1161
帝塚山学院小学校直通:06-6672-1158
来年度本校に入学予定の園児・保護者の方を対象とした学院小学校第1回合格者登校日のイベントを予定通り本日実施しました。
子どもたちには「学院小学校の新しいお友達をつくろう」というテーマで、本校の教員と一緒にゲームなどをしながら、新しいお友達との触れ合いを楽しんでいただきました。
また保護者の方々には、学院小学校に入学までの過ごし方の話や、保護者の方同士でディスカッションして頂き、保護者間の交流を深めて頂いたりしました。
次回の第2回の合格者登校日は11月25日(土)になります。
平成30年度 転入生を募集します。
募集学年 平成30年より2・4・5学年になる児童 数名(男女問わず)
※3学年については欠員がでましたら募集します。
出願期間 1月22日(月)〜1月31日(水)午前9時〜午後4時
但し、土・日は受付しません。
出願先 帝塚山学院住吉校事務局に持参してください。 (郵送不可)
入 試 日 : 2月3日(土)8:30より 試験内容 : 学科試験(国語・算数)・面接試験
※試験日には保護者の方との面接もありますので必ず保護者同伴でお越しください。
※試験当日は、受験児の上靴をご用意下さい。
合格発表 : 2月3日(土)12:00 事務局前に掲示
合格者説明会 : 2月3日(土)
制服採寸と学用品購入 : 2月3日(土)
入学手続 : 2月7日(水) 9:00〜16:00 住吉校事務局
お問い合わせ : 帝塚山学院住吉校事務局 06(6672)1151
警報が発令中ですが、本日の保護者面接は予定通り実施いたします。 お気をつけてお越しください。 なお、来校ができない場合、時間に間に合わない場合はご一報ください。
新秋の候、いかがお過ごしでしょうか。
先日は、入試直前説明会・帝塚山ワンダーランドにお越しくださり、ありがとうございました。
さて、本日9月1日(金)より、いよいよ願書受付がはじまります。出願方法は、以下の通りです。詳細は、「児童募集要項」をご覧ください。
※ 9月1日(金)〜9月14日(木)の間に郵便局より簡易書留で郵送してください。(郵送期間厳守。9月14日の消印のあるものまで有効。)
※ 郵便局で受け取る書留郵便物受領証は、大切に保管しておいてください。
※ 郵便のみの受付になっております。事務局窓口での直接受付はできません。
問い合わせ・願書提出先
帝塚山学院小学校事務局
〒558―0053 大阪市住吉区帝塚山中3―10―51
TEL:06(6672)1151
8月27日(日)入試直前説明会とワンダランドを行いました。
お天気にも恵まれたくさんの方に来ていただきました。
子供達は、ワンダーランドで様々な活動をして楽しみました。
本日は、お暑い中お越しいただきありがとうございました。
7月8日(土) の平成29年度 帝塚山学院TSS見学ツアーのお申込みは、定員に達しましたので締め切らせて頂きました。
本日、入試説明会・体験入学を行いました。
園児・保護者・教育関係機関の方々が、多く参加してくださいました。
多目的ホールでは、学校や入試についての説明があり、保護者の方々は熱心に聞いておられました。
体験授業では、カレンダー作りやリズム遊びなどの授業が行われ、それぞれの教室で興味深く、楽しみながら活動する園児たちの姿を見ることができました。
体験給食では、おいしそうにいただく園児たちの笑顔が印象的でした。
入試説明会・体験入学にご参加していただきありがとうございました。
本校では保護者の方を対象に、小学校に関する相談ができる『サロンde帝塚山学院』OPENいたします。
どんな相談でもかまいません。
お一人でも、お子様連れでも、お友達同士、またおじいちゃん、おばあちゃんといっしょでも大歓迎です。
お忙しいご家庭の方々もお仕事終わりにご参加いただけます。
対象:小学校就学前のお子様をお持ちの保護者
会場:帝塚山学院小学校
期間:平成29年6月19日〜8月31日までの平日
10時00分〜18時30分
※ただし、学校行事等により開催できない場合がございます。
時間については、調整することもできますのでお電話でご相談ください。
帝塚山学院アドミッションセンター(電話:06-6672-1161)
申込方法
1 下記のPDFをダウンロードの上、郵送またはFAX
→サロンde帝塚山学院PDF←
2 電話 06-6672-1161 平日9:00〜17:00までにお問い合わせ先までお電話下さい。
お問い合わせ
帝塚山学院アドミッションセンター
電話:06-6672-1161 Fax:06-6672-1195
お父さん、お母さんが主役のイベントです。
保護者向けの体験授業になります。
小学生時代を思い出し、久しぶりに授業をうけてみませんか?
◆お父さん、お母さんのための体験授業◆
日時 2017年7月22(土)10:00〜11:30(9:30受付)
場所 帝塚山学院小学校
対象 就学前児の保護者
定員 40名
申込期限 平成29年7月20(木)
申込方法
1 FAX 06‐6672‐1195
下記のPDFをダウンロードし、必要事項を記入の上FAXしてください。
→お父さん、お母さんのための体験授業PDF←
2 TEL 06−6672−1161
3 本校WEBサイトからのお申込み
→WEB申込←
※お申し込み後、後日ハガキを送らさせていただきます。
入試直前説明(申込不要)
入試に関する内容と、入試までの過ごし方などのお話をさせていただきます。
■日時 8月27日(日) 9:30〜10:20
(9:00受付開始)
■対象 就学前のお子様をお持ちの保護者
帝塚山ワンダーランド(要申込)
入試直前説明会の間、お子様を本校の教員がお預かりいたします。
お子様には教員とのふれあいを通じて「この学校に通いたい!」という気持ちをもってもらえればと思います。
■日時 8月27日(日)9:30〜10:20
■対象 年長児・年中児
■持ち物 上靴 水筒 ぼうし
■服装 動きやすい服装でお越しください。
※申込方法
下記PDFをダウンロード後、06−6672−1195までFAXしてください。
→入試直前説明会・帝塚山ワンダーランドチラシPDF←
→WEB申込はこちら←
下記PDFをダウンロード後、06−6672−1195までFAXしてください。
申込期間 8月24日(木)※8月12日〜8月17日は一斉休校になります。
個別相談会(申込不要)
学校に関すること、入試に関すること、出願書類について、学費や諸経費についてなど、
みなさまのご質問に個別に対応させていただきます。
■日時 8月27日(日)10:30〜11:00(説明会終了後)
※個別相談のみの参加も可能です。
お問い合わせ
TEL06-6672-1161 FAX06-6672-11956月に入りました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
今週は、5年生が能の体験授業を受けています。卒業生で能楽師の山中迓晶先生にお越しいただき、「老松」と「高砂」の舞を稽古しています。1週間の授業の最後に、発表会が行われます。
さて、本日より入学願書、及び転入学の願書を配布しております。本校事務局にて、8:30〜16:30の時間帯でのお渡しになります。
郵送も可能です。お電話でのお問い合わせは、06(6672)1151 までお願いします。
また、HPからの資料請求は、http://www.tezukayama.ac.jp/grade_school/siryo/ になります。
緑照り映える時節になりました。いかがお過ごしでしょうか。
6月17日(土)の「体験授業」についてです。
「せっけんをつくろう!」が定員に達したため、締め切らせていただきます。
他の教科に関しては、まだ空きが少しございますので、お申し込みください。
帝塚山学院小学校でお会いできることを楽しみにしております。
6月23日(金) の平成29年度 第3回学校見学会のお申込みは、定員に達しましたので締め切らせて頂きました。
転入募集学年
平成30年度より 2・4・5年生になる児童数名(男女問わず)
※3年生については、欠員がでた時点で募集いたします。
【日時】 平成29年6月17日(土)14:00〜15:30(13:30受付開始)
【対象】 小学校転入希望の保護者及び児童
小学校受験にご興味のある保護者の皆様
【内容】 帝塚山学院小学校の教育方針・入試について
【会場】 帝塚山学院小学校
申込方法
1 FAX 06‐6672‐1195
下記のPDFをダウンロードし、必要事項を記入の上FAXしてください。
→転入希望者対象学校説明会PDF←
2 本校WEBサイトからのお申込み
転入希望者対象学校説明会申込フォーム
緑照り映える時節となりました。いかがお過ごしでしょうか。
帝塚山学院小学校では、6年生が九州へ修学旅行に行きました。また、1年生から5年生は、春の遠足に行ってきました。児童は、また1つ楽しい思い出をつくることができたようです。
さて、6月17日(土)の「体験授業」についてです。
理科「帝塚山ラボへようこそ!」が定員に達したため、締め切らせていただきます。
他の教科に関しては、まだ空きが少しございますので、お申し込みください。
帝塚山学院小学校でお会いできることを楽しみにしております。
5月24日(水) の平成29年度 第2回学校見学会のお申込みは、定員に達しましたので締め切らせて頂きました。 第3回学校見学会のお申込み開始は、5月25日(木)からです。
先着30名様になります。 ぜひ、ご参加ください。
※第1回・第2回学校見学会と同じ内容になりますので、1回目・2回目でご参加されてる方は3回目には参加できません。
こんにちは。うららかな陽光の季節となりました。
1年生も学校生活に慣れてきたようで、緑が生える芝生の校庭で元気に遊んでいる姿が目立つようになりました。
本日より、第2回学校見学会の申込を開始します。
日時 平成29年5月24日(水) 9:00受付開始 9:30〜12:00頃
※お子様の参加とお預かりはできませんのでご了承ください。
会場 帝塚山学院小学校
参加対象者 受験をお考えの保護者の方 先着30名
※申込多数の場合は、年長児の保護者の方を優先する場合もございます。
内容 授業見学、給食試食、施設見学、学校説明会
お申込方法
・FAX 06‐6672‐1195
下記のPDFをダウンロードし、必要事項を記入の上FAXしてください。
→学校見学ツアーPDF←
→WEB申込はこちら←
・TEL アドミッションセンター:06−6672−1161
※お申し込みされた方については、後日ハガキを発送します4月25日(火) の平成29年度 第1回学校見学ツアーのお申込みは、定員に達しましたので締め切らせて頂きました。 第2回学校見学ツアーのお申込み開始は、4月26日(水)からです。 先着30名様になります。 ぜひ、ご参加ください。 ※第1回学校見学ツアーと同じ内容になりますので、1回目でご参加されてる方は2回目には参加できません。
本日、学校説明会・うさぎさんとかめさんの宝探しを開催しました。
園児・保護者・教育関係機関の方々が、多く参加してくださいました。
同窓会ホールでは、入試や学校についての説明があり、保護者の方々は熱心に聞いておられました。
うさぎさんとかめさんの宝探しでは、園児のみんなと学校の色々な場所で宝探しをし、本校の様子を身近に感じてもらうことができたと思います。
学校説明会・うさぎさんとかめさんの宝探しにご参加していただきありがとうございました。
帝塚山学院小学校は、平成28年創立100周年を迎えました。
「時代を生き抜く豊かな人間力の育成」を目指した教育は多くの逸材を育て、卒業生は各方面で活躍しています。
新たな100年の学院教育を知って頂きたく、春の学校説明会を実施します。
日時 平成29年4月22日(土) 9:30受付開始 10:00〜11:30頃
※学校説明会の間、お子様(年長・年中の方)をお預かりいたします。
※小さなお子様をお連れの方は、親子で説明会を聞いていただける親子ルームをご利用いただけます。
[会場] 本校同窓会ホール(幼稚舎2F)
[対象] 小学校受験をお考えの保護者
お申込方法
・FAX 06‐6672‐1195
下記のPDFをダウンロードし、必要事項を記入の上FAXしてください。
→春の学校説明会PDF←
→WEB申込はこちら←申し込みは締切らせていただきました。
お問い合わせ アドミッションセンター直通:06−6672−1161
■入試説明会
日時:平成29年6月17日(土) 9:30〜 (受付 8:50)
場所:多目的ホール(幼稚園舎2F)
※申し込みの必要はありません、どなたでも参加いただけます。
また、小さいお子様をお連れの方につきましては親子で説明を聞いていただけるお部屋を用意しております。
ただし、お子様のみでのご利用、お子様をお預かりすることはできませんのでご了承ください。
※体験授業を受けられるお子様は受付後、教員がお預かりします。
■体験授業・体験給食[要申込]
日時:平成29年6月17日(土)10:45〜
申込期間:平成29年3月19日(日)〜6月14日(火)
※各教科定員になり次第締め切らせていただきます。
ご希望の教科がある場合は、お早めにお申し込みください。
詳しくは下記をご参照ください。
来年度本校に入学予定の園児・保護者の方を対象とした学院小学校第2回合格者登校日のイベントを
予定通り11月26日(土)に実施しました。
子どもたちには前回に引き続いて「学院小学校の新しいお友達をもっとつくろう」というテーマで、
本校の教員と一緒に松ぼっくりを使ってビーズなどできれいな飾りつけをしながら可愛らしいクリスマスツリーを作りました。
子どもたちは生き生きと楽しく目を輝かせながら取り組んでくれました。
また、保護者の方には、いくつかのグループに分かれていただき
「お手伝いをしたら、お小遣いをあげるのは、賛成か反対か?」というテーマで話し合いを持っていただき、その話し合った内容を発表していただきました。
とても熱心にミニワークショップ形式の場に参加していただき、学院小学校での保護者間の方の
新たなつながりを深めていただけたのではないかと思います。
次回の第3回の合格者登校日は来年3月18日(土)14時になります。
お子様には入学式の予行練習など、小学校入学に向けての具体的な取り組みを始めさせていただきます。
保護者の方は1月28日(土)14時半より入学説明会も実施させていただき、
学院小学校でのル−ルなどの説明をさせていただきたいと思っております。
ご参加される方はよろしくお願いします。
来年度本校に入学予定の園児・保護者の方を対象とした学院小学校第1回合格者登校日のイベントを
予定通り11月5日(土)に予定通り実施しました。
子どもたちには「学院小学校の新しいお友達をつくろう」というテーマで、本校の教員と一緒にゲームなどをしながら、
新しいお友達との触れ合いを楽しんでいただきました。
また保護者の方々には、「小学校入学までに」というテーマで「幼稚園と小学校との違い」を中心に、
お子様が小学校生活をスムーズに行えるようにどのように今から家庭で接してしていただいたらよいかについて
お話をさせていただきした。
次回の第2回の合格者登校日は11月26日(土)になります。
子どもたちには、今回とほぼ同じように「学院小学校のお友達作りをもっと作っていこう」
というテーマで行わさせていただきたいと思っております。
また保護者の方には学院小学校で守っていただくようにお願いしております。
ルールなども含めて学院小学校での過ごし方などをお伝えする予定です。
第1回登校日でのお子様の様子を映像で見ていただいたり、写真もお渡しようとも思っておりますので、
ご参加される方はよろしくお願いします。
合格者説明会につきましては、予定通り実施いたしますのでお知らせします。
平成29年度入学試験の願書受付が本日9月1日(木)から始まりました。
出願書類を十分ご確認のうえ、郵便局より簡易書留で郵送してください。
期日9月14日(水)消印有効。
郵送のみの受付になります。
事務局窓口での出願はできませんので、ご注意ください。
詳しくは↓下記をご覧ください↓
http://www.tezukayama.ac.jp/grade_school/examination/guidelines.html
8月28日(日)入試直前説明会とワンダランドを行いました。お天気にも恵まれたくさんの方に来ていただきました。子供達は、ワンダーランドで様々な活動をして楽しみました。
入試直前説明(申込不要)
入試に関する内容と、入試までの過ごし方などのお話をさせていただきます。
■日時 8月28日(日) 9時30分〜10時15分 予定(8時40分受付開始)
■対象 就学前のお子様をお持ちの保護者
※説明会の間、年長・年中児に限っては、ワンダーランドにて教員がお預かりします。
個別相談会(申込不要)
学校に関すること、入試に関すること、出願書類について、学費や諸経費についてなど、
みなさまのご質問に個別に対応させていただきます。
■日時 8月28日(日)10時30分〜11時(説明会終了後)
※個別相談のみの参加も可能です。
帝塚山ワンダーランド(申込不要)
入試直前説明会の間、お子様を本校の教員がお預かりいたします。
お子様には教員とのふれあいを通じて「この学校に通いたい!」という気持ちをもってもらえればと
願っております。
■日時 8月28日(日)9時30分〜10時15分
■対象 年長児
※申込不要・年中児も可能です。
※動きやすい服装でご来校ください。 随時受付しています。
※上靴、水筒、帽子をお持ちください。
お問い合わせ
TEL06-6672-1161 FAX06-6672-1195
9月3日(土)帝塚山学院土曜スクール TSS見学ツアーは定員に達しましたので申し込みを締め切らせていただきました。
「子どもたちが進んで学ぶ姿勢」を大切にしてきた帝塚山学院のこどもたちの未来を見据えた英語による新しい教育です。
6年間の学びが1年間の留学と同等の英会話力を育みます。
◆平成28年度帝塚山学院土曜スクールTSS見学ツアー◆
日時 2016年9月3(土)10:30〜12:00(10:00受付)
場所 帝塚山学院小学校
対象 TSSにご興味のある保護者の方
※お子様はご参加いただけません。
定員 40名 ※定員になりしだい申込を終了します。
内容 ・TSSについて
・TSS1日の流れ
・TSS授業見学
申込方法
1 FAX 06‐6672‐1195
下記のPDFをダウンロードし、必要事項を記入の上FAXしてください。
→平成28年度帝塚山学院土曜スクールTSS見学ツアーPDF←
2 TEL 06−6672−1161(アドミッションセンター)
3 本校WEBサイトからのお申込み
→平成28年度帝塚山学院土曜スクールTSS見学ツアー申込フォーム←
※お申し込み後、後日ハガキを送らさせていただきます。
お父さん、お母さんが主役のイベントです。
保護者向けの体験授業になります。
◆第2弾!お父さん、お母さんのための体験授業◆
日時 2016年7月30(土)13:00〜14:30(12:30受付)
場所 帝塚山学院小学校
対象 就学前児の保護者
定員 40名
※第1弾お申込みいただいた方もご参加いただけます。
申込期限 平成28年7月26日(火)
申込方法
1 FAX 06‐6672‐1195
下記のPDFをダウンロードし、必要事項を記入の上FAXしてください。
→お父さん、お母さんのための体験授業PDF←
2 TEL 06−6672−1161(アドミッションセンター)
3 本校WEBサイトからのお申込み
→お父さん、お母さんのための体験授業申込フォーム←
※お申し込み後、後日ハガキを送らさせていただきます。
平成29年度 転入生を募集します。
募集学年 平成29年より3・4学年になる児童 数名(男女問わず)
※2・5学年については欠員がでましたら募集します。
出願期間 1月30日(月)〜2月8日(水)午前9時〜午後4時
但し、土・日・祝は受付しません。
出願先 帝塚山学院住吉校事務室に持参してください。 (郵送不可)
入 試 日 : 2月11日(祝)8:30〜 試験科目 : 国語・算数・面接
合格発表 : 2月11日(祝)12:00 事務室前に掲示
合格者説明会 : 2月11日(祝)
制服採寸と学用品購入 : 2月11日(祝)
入学手続 : 2月14日(火) 9:00〜16:00 住吉校事務室
お問い合わせ : 帝塚山学院住吉校事務室
代表:事務室 06(6672)1151
「幼児期・児童期の家庭教育」〜幸せになる子に育つ〜
講師 帝塚山学院教育顧問(学校心理士) 津田 克彦
日時 平成28年7月2日(土)
16:00〜16:45(受付開始は15:00)
場所 帝塚山学院1F 同窓会顕彰ホール(図書室前)
対象 未就園児・小学生の保護者
申込は不要ですので、ぜひご参加ください。
※当日は、七夕祭りを開催しております。
講演会参加の場合は、正門に設置しておりますアドミッションカウンターにお立ち寄りください。整理券をお渡しします。
【お問い合わせ先】
帝塚山学院アドミッションセンター
? 06-6672-1161
〜教育講演会案内PDF〜
本日、入試説明会・体験入学を行いました。
園児・保護者・教育関係機関の方々が、多く参加してくださいました。
多目的ホールでは、学校や入試についての説明があり、保護者の方々は熱心に聞いておられました。
体験授業では、石けん作りやリズム遊び、光の不思議などの授業が行われ、それぞれの教室で興味深く、楽しみながら活動する園児たちの姿を見ることができました。
体験給食では、おいしそうにいただく園児たちの笑顔が印象的でした。
入試説明会・体験入学にご参加していただきありがとうございました。
6月4日(土)に行われます、体験授業 7「すてきなキーホルダーづくり」の申し込みを締め切りました。
ご希望の教科がある方は、お急ぎください。
申し込みの締め切りは6月1日(水)です。
6月21日 第2回学校見学ツアーは定員に達しましたので申し込みを締め切らせていただきました。
6月4日(土)入試説明会・体験授業はお申込受付中ですので、ご希望の方はお早めにお申込みください。
日常の児童の生活や学習の様子などを見ていただき、本校の教育の一端を知っていただけたらと思い『保護者対象学校見学ツアー』を企画いたしました。
日時 平成28年6月21日(火) 9:00受付開始 9:30〜12:00頃
※お子様の参加とお預かりはできませんのでご了承ください。
会場 帝塚山学院小学校
参加対象者 受験をお考えの保護者の方 先着50名※申込多数の場合は。年長児の保護者の方を優先する場合もございます。
内容 授業見学、給食試食、施設見学、学校説明会
お申込方法
・WEB申込
・TEL アドミッションセンター:06−6672−1161
※お申し込みされた方については、後日ハガキを発送します
6月4日(土)に行われます、体験授業 2「せっけんをつくろう」の申し込みを締め切りました。
ご希望の教科がある方は、お急ぎください。
申し込みの締め切りは6月1日(水)です。
5月21日 お父さん・お母さんのための体験授業は定員に達しましたので申し込みを締め切らせていただきました。
6月4日(土)入試説明会・体験授業はお申込受付中ですので、ご希望の方はお早めにお申込みください。
5月18日 の第1回学校見学ツアーお申込みは、定員に達しましたので締め切らせて頂きました。 第2回学校見学ツアーのお申込み開始は、5/19(木)からです。 先着50名様になります。 ぜひ、ご参加ください。 ※5月の第1回学校見学ツアーと同じ内容になりますので、1回目でご参加されてる方は2回目には参加できません。
日常の児童の生活や学習の様子などを見ていただき、本校の教育の一端を知っていただけたらと思い『保護者対象学校見学ツアー』を企画いたしました。
日時 平成28年5月18日(水) 9:00受付開始 9:30〜12:00頃
※お子様の参加とお預かりはできませんのでご了承ください。
会場 帝塚山学院小学校
参加対象者 受験をお考えの保護者の方 先着50名※申込多数の場合は。年長児の保護者の方を優先する場合もございます。
内容 授業見学、給食試食、施設見学、学校説明会
お申込方法
・FAX 06‐6672‐1195
下記のPDFをダウンロードし、必要事項を記入の上FAXしてください。
→学校見学ツアーPDF←
・WEB申込
定員に達しましたので、申込みを締め切らせていただきました。・TEL アドミッションセンター:06−6672−1161
※お申し込みされた方については、後日ハガキを発送します
本日、学校説明会・学校探検ツアーを開催しました。
園児・保護者・教育関係機関の方々が、多く参加してくださいました。
多目的ホールでは、入試や学校についての説明があり、保護者の方々は熱心に聞いておられました。
学校探検ツアーでは、園児のみんなと学校の色々な場所を探検し、本校の様子を身近に感じてもらうことができたと思います。
お足元の悪い中、学校説明会・学校探検ツアーにご参加していただきありがとうございました。
お父さん、お母さんが主役のイベントです。
保護者向けの体験授業になります。
授業が終了するころには、参加いただいた保護者の方も、私達教員も笑顔になります。
小学生時代を思い出し、久しぶりに授業をうけてみませんか?
◆お父さん、お母さんのための体験授業◆
日時 2016年5月21(土)14:00〜15:30(13:30受付)
場所 帝塚山学院小学校
対象 就学前児の保護者
定員 40名
申込期限 定員に達し次第締め切らせて頂きます。
申込方法
1 FAX 06‐6672‐1195
下記のPDFをダウンロードし、必要事項を記入の上FAXしてください。
→お父さん、お母さんのための体験授業PDF←
2 TEL 06−6672−1161
3 本校WEBサイトからのお申込み
定員に達しましたので申込を締切らせていただきました。
※お申し込み後、後日ハガキを送らさせていただきます。
■入試説明会
日時:平成28年6月4日(土) 9:30〜 (受付 8:50)
場所:多目的ホール(幼稚園舎2F)
※申し込みの必要はありません、どなたでも参加いただけます。
また、小さいお子様をお連れの方につきましては親子で説明を聞いていただけるお部屋を用意しております。
ただし、お子様のみでのご利用、お子様をお預かりすることはできませんのでご了承ください。
■体験授業・体験給食[要申込]
日時:平成28年6月4日(土)10:45〜
申込期間:平成28年3月19日(土)〜6月1日(水)
※各教科定員になり次第締め切らせていただきます。
ご希望の教科がある場合は、お早めにお申し込みください。
詳しくは下記をご参照ください。
◆保護者対象 学校説明会◆
日 時 平成28年3月19日(土) 10:00〜11:30(9:30受付)
対 象 どなたでも参加できます。(申込不要)
※親子ルームを設置しています。
小さいお子様をお連れの方につきましては、親子で説明を聞いていただける部屋をご用意しています。
ただし、お子様のみのご利用、お子様をお預かりすることはできません。
◆年長・年中児 学校探検ツアー◆
日 時 平成28年3月19日(土) 10:00〜11:30(9:30受付)
※お問い合わせ:アドミッションセンター:06-6672-1161
対 象 年長年中児(平成28年4月より年長年中になるお子様)申込要
内 容 学校説明会の間、お子様を教員がお預かりします。
学校を先生と一緒に探検します。お子様自身が直接先生と触れ合うことで、
本校を知ってもらう機会にしていただければと考えています。
持ち物 上靴 ハンカチ
服 装 動きやすい服装
申込方法 下記↓の申込フォームより、必要事項を記入の上お申し込みください。
申込締切 平成28年3月14日(月)
※お問い合わせ:アドミッションセンター:06-6672-1161
↓お申し込みフォーム↓
平成28年学校探検ツアー申込フォーム
平成28年度入学試験の願書受付が本日9月1日(火)から始まりました。
出願書類を十分ご確認のうえ、期日9月16日(水)消印有効。
郵便局より簡易書留で郵送してください。
郵送のみの受付になります。
事務局窓口での受付はできません。
詳しくは↓下記をご覧ください↓
http://www.tezukayama.ac.jp/grade_school/examination/guidelines.html
帝塚山学院小学校では、家族で参加できるイベントを企画しました。
作業はとても簡単ですので、ぜひご参加ください。
定員 30組限定(先着順)
対象者 年長児と保護者(父・母・祖父・祖母)
日時 7月18日(祝)13:30〜15:00(13:00)受付
会場 帝塚山学院小学校
申込方法 1.FAXの場合 下記の申込用紙をダウンロードしてください。
2.TELの場合 (06-6672-1161)平日9:00〜16:00
申込締切 7月15日(金)15:00までにFAXしてください。
*定員になりましたら受付を終了します。
*返信ハガキは送付しませんのでご了承ください。