帝塚山学院小学校ニュース

七夕まつりを開催しました

本日、七夕まつりを開催しました。
急な雨でしたが、多くの方々にご来場していただきました。
また、雨のためスケジュールを変更させていただき申し訳ありませんでした。
アリーナでの星まつりは、児童が星の神様にお供え物をしました。
その後の、七夕おどりでは1年生と6年生が学院音頭・七夕音頭を踊りました。
学院アトラクションでは、合気道部、合唱同好会、吹奏楽部、チアダンス部の発表が行われ、ご来場の皆様から、多くの拍手をいただきました。

アリーナでは、全児童が出品する図工作品展を開催し、
エントランスホールでは、全児童の七夕・夏の詩を掲示しました。
金魚すくいやヨーヨー釣りをして楽しく遊ぶ児童の姿が見られ、それぞれ夏の思い出を作ることができました。

PTA主催 給食試食会

6月20、25、28日の日程で給食試食会を行いました。
残念ながら20日は悪天候で児童の帰宅が早まったため中止になりました。楽しみにしてくださっていた保護者の皆様には大変申し訳ございませんでした。
 
給食試食会では普段子供たちが食べている給食を実際に食べていただけます。
また管理栄養士の小川先生の給食についてのお話を聞くことができ、給食の事だけでなく、食育についてのアドバイスなどもいただけます。
試食会後は子供達の給食の様子も見学できますので、ご興味のある方は是非参加してみてください。
 

合唱同好会 星まつり

明日の七夕祭りに向けて、アトラクションに出演する児童が準備を進めています。
第1部は合唱同好会と合気道、第2部は吹奏楽部とチアダンス部がそれぞれ舞台で披露してくれます。

先日の入試説明会でも歌声を聞かせてくれた合唱同好会が、七夕祭りでも歌の発表をします。
いつもとは違う浴衣姿で歌う合唱は、また違った雰囲気を感じられるのではないでしょうか。皆さんのお越しをお待ちしております。


七夕 笹飾り

七夕祭りに向けて笹飾りをしました。
これまで家庭や学校で準備してきた短冊や折り紙などを、兄弟学級でペアになり飾り付けました。様々なお願いごとが書かれた短冊が連なり、風に揺れる風景は今の時期ならではのものです。また色とりどりの飾りがついた笹竹はとても鮮やかで、すでに七夕の雰囲気が感じられるほどです。

当日は運動場にたくさんの遊びやお店のテントが並びます。児童だけでなく、卒業生、同窓生、学院に関わる大勢の方と楽しい時間を過ごせることを楽しみにしています。

PTA主催 3年生保護者対象 七夕おどり練習会

6月26日、PTA教学委員会にご協力いただき、3年生保護者対象の「七夕おどり練習会」を行いました。
林さなえ先生にご指導いただき、まず七夕踊りの由来を教えて頂いた後に七夕踊りの練習を行いました。
79名のご参加があり大盛況でした。そして、とても良く揃っていますとお褒めの言葉を頂戴することができました。
 
今年度の「第2回七夕踊り」は、OB.OG.一般の方どなたでもご参加いただけますので、ぜひ皆さまのご参加をお待ちしております。

つぼみはいくつ?(1年 生活)

6月に入ってから、1年生の毎日の日課といえば、朝顔への水やりです。
梅雨の時期でもあるので、雨の日は様子を見守るだけですが、それぞれのジョウロにたっぷり水を入れて、嬉しそうに水をあげる姿はとても可愛らしくもあり、その背中には責任感も見て取れます。

生活科の授業で行っている朝顔の観察では、日々の成長の様子を記録しています。芽から茎、蔓から花へと観察箇所は変わりますが、太陽の光を浴びぐんぐん大きくなっていく様子を見て、報告にきてくれる児童もいます。

これから本格的に夏が始まりますが、1年生のみんなも朝顔に負けず元気いっぱいに学校生活を楽しんでくださいね。

中央卸売市場 社会見学(3年生)

3年生は中央卸売市場へ社会見学に行きました。
実際のせり場でりんごのせり体験をしたり、普段スーパーやお店で見る商品の出荷前、つまり値段がつく前の状態の野菜や魚などを見る事ができました。
全国各地から集まった品々を、適正な価格で、できるだけ早く安全・安心に私たちのところに届けるよう、毎日努力してくれていることも分かりました。
大きなマグロの頭に大興奮。たくさんのお土産にも大興奮。
中央卸売市場の皆様、ありがとうございました。

七夕まつりのご案内

七夕まつりを開催します。

日時:平成30年6月30日(土) 15:00〜18:30 

※雨天の場合の時間変更などがあればホームページにてお知らせします。

 

場所:帝塚山学院校庭・アリーナ

 

《校庭の部》

1.星まつり
(16:30〜16:50)

2.七夕おどり【全児童】
(16:50〜17:10)

3.学院アトラクション1【合唱同好会・合氣道部】
(17:15〜17:30)

4.七夕おどり【3年生保護者、3年・6年児童、有志の保護者、OB・OG】
(17:40〜17:50)

5.学院アトラクション2【吹奏楽部・チアダンス部】
(17:50〜18:20)

◎終了解散
(18:30予定)

 

《児童作品展》

図工・・・全児童作品【アリーナ】(15:30〜18:00)

七夕夏の詩・・・全児童作品【一階入口・廊下付近】(15:00〜18:00)

ぜひ、ご来場下さい。

ひまわりの芽が出たよ


6月16日の体験授業の際に、園児のみなさんが植えてくれた「ひまわりの種」から芽が出始めました。 1年生が朝顔と共にひまわりにも水をあげて育ててくれています。 きっと大きく成長することでしょう。

児童会役員認証式、七夕踊り練習が行われました。

今朝の朝礼時に、昨日行われた後期児童会役員の認証式と、七夕祭りに向けての全体練習が行われました。
前期の児童会の役員の人からは、約半年間の任期を終えての一言があり、認証式後の新役員の人からは挨拶と今後の抱負を一言ずつ話してもらいました。
6年生を締めくくる最後の任期です。しっかりとその務めを果たしてくれるよう、学校全体としても一緒に働きかけていきましょう。

また認証式後は、全学年で大きな何重もの円を作り、七夕踊りの練習がありました。初めて踊る1年生から最後の学院音頭となる6年生まで、掛け声が響く中踊り歩きました。
歩幅や進むスピードにまだ少し慣れていない様子でしたが、七夕祭り当日には皆で揃って踊る姿が見られることを楽しみにしています。

"Swimmy" 「スイミー」(2年 英語)

本校の英語の授業では、英語科の学習に加え、他の教科での学習内容の一部を英語で取り上げることがあります。
教科横断型の授業ほど重なり合ったものではありませんが、児童が興味関心を寄せている単元やテーマについて、英語で内容を確認したり、読んだり聞いたりします。英語が苦手な児童でも、日本語で学習した範囲であれば、内容の理解が比較的易しいものになります。

今日の2年生の英語の授業では、フォニックスや数字など基礎の英語学習と併せて、国語科の授業でも学んでいる「スイミー」 "Swimmy"の本読みを行いました。

絵本をめくっていくと、国語の教科書では抜粋されていなかったイラストも登場し、「このシーンは何?」「スイミーはどこ?」などの質問が出てきました。
またネイティブ教員のジェスチャーや語り口調にも熱が入り、大きな魚が現れた場面では、教室のあちらこちらではっと息を呑む音が聞こえました。

今後の英語の授業においても、基礎の学習はもちろんですが、言語学習そのものへの興味をさらに高められるよう、様々な工夫や取組みを進めていきたいと考えています。

後期児童会役員選挙

先週より延期となっていた後期児童会の会長選挙が、今朝のTV朝礼にて行われました。
6年生より各クラス1名ずつ立候補した児童が、カメラの前で後期児童会活動に向けての演説をし、それぞれの思いや実現したい取組みについて発表しました。

また応援演説は時間の関係上、動画で撮影したものを放送しましたが、どれも工夫が凝らされていて立候補者の雰囲気が感じられるものでした。

投票は各教室で行われ、担任の先生から配られた投票用紙に記入します。その後投票数を集計し、6限後に広報委員長より結果が放送されました。

前期児童会の活動期間も残りわずかとなりました。前期の人たちは、後期の役員の人たちにしっかりと引き継ぎができるように、最後の務めを果たしましょう。
そしてもうすぐ始まる後期児童会活動では、後期の役員の人たちが活躍してくれることを期待しています。


第1回KGC 生八ツ橋づくり体験

2018年度の第1回KGCは「生八つ橋手づくり体験」をしました。
生憎の雨でしたが、84名の児童・保護者の皆様と楽しい時間を過ごすことができたことを嬉しく思っています。
生地をのばして、正方形に切ってから餡をつつんで、3種類の味をつくることができました。生地の端の部分をつまんで、おいしく食べて、口のまわりいっぱいに粉をつけた笑顔をみることができました。
また、刺繍の作品も見ることができ、写真や絵画に見える細やかな作りと美しさに驚きました。

次回の参加もお待ちしております。

PTA主催 リサイクル配布会

皆様にPTAや委員さん方の活動をよりよく知っていただきたいという思いから、今年度よりこちらにて活動内容をご紹介させていただくことになりました。
今回はリサイクル配布会の様子をご紹介いたします。

6月15日(金)、リサイクル配布会を開催いたしました。
PTA生活委員のお母様方にご協力頂き、和気あいあいと準備をし、本番も滞りなく行うことができました。
当日は雨も収まり100名を超える来場者があり、盛況なイベントとなりました。
主催者一同、ホッとしております!

ご協力いただいた皆様、来場下さった皆様、ありがとうございました。

入試説明会・体験授業を実施しました

本日、入試説明会・体験授業を行いました。

園児・保護者・教育関係者の方々が、多く参加してくださいました。

同窓会ホールでは、学校や入試についての説明があり、保護者の方々は熱心に聞いておられました。

体験授業では、かたちあそびやダンス、せっけんづくりなどの授業が行われ、それぞれの教室で興味深く、楽しみながら活動する園児たちの姿を見ることができました。

体験給食では、おいしそうにいただく園児たちの笑顔が印象的でした。

入試説明会・体験授業にご参加いただきありがとうございました。

次回の入試イベントは、8月26日(日)入試直前説明会・帝塚山ワンダーランドになります。
詳細は下記からご覧ください。
→入試直前説明会・帝塚山ワンダーランド←

泳力テスト

本日、6時間目に泳力テストが実施されました。

学院では、臨海学舎に向けて事前に水泳練習班を決定するためにテストを行っています。

4年生〜6年生の対象児童たちが、25mテスト・50mテストを受験しました。

児童たちは、とても真剣な表情で、一生懸命に取り組んでいました。
臨海学舎でも、みんなで励まし合い、自分の目標に向けて頑張ってほしいです。

体育委員主催 学年別イベント「4コートドッジボール」

本日、昼休みの時間に体育委員主催で「4コートドッジボール」が行われました。

4年生〜6年生の約80名が参加し、とても白熱した試合となりました。体育委員が学校を盛り上げる高学年用のイベントとして企画し、みんな笑顔で参加しました。

途中からはボールが2つに増え、前後左右から飛んでくるボールを交わしながら、学年や男女関係なく楽しんでいる姿が見られました。

来週は低学年イベントも行われる予定です。

6月16日(土)の全ての体験授業の申し込みを終了いたしました

6月16日(土)の全ての体験授業の申し込みを6月13日(水)で終了いたしました。
多くの方にお申し込みいただきありがとうございました。
当日、皆様とお会いできることを教職員一同心待ちにしております。

はじめてのキャンプ!(校内研究授業)

本日、6時間目に5年生を対象に校内研究授業を行いました。
授業テーマは、今年ははじめて参加する行事、キャンプについてでした。
はじめてのキャンプに備えて、用具の使い方や気をつける事を各グループで話し合ったり合ったり、調べたりしました。

Nice to meet you! (国際交流事前学習会)

8月のニュージーランド国際交流訪問に向けて、5月より週に1回、参加児童を対象に事前学習会の時間を設けています。

帝塚山学院では、これまでにも様々な国々の現地小学校と交流を持ち、学校生活や地域と関わりを持つだけでなく、ホームステイを通じてその国の文化や慣習を学んできました。

今年度も参加予定の4年生以上の児童が学習を進めています。
学習会では、現地で使う実践的な英会話の練習を中心に、交流活動で歌う「ふるさと」の歌も日英両語で練習しています。
また日本の文化紹介の準備にも取り掛かっていて、習字や折り紙、けん玉、こまなどグループに分かれ、見本を作ったり英語での説明文を用意したり、現地の小学生のことを想像しながら楽しく準備をしています。

結団式まで残り約1ヶ月となりましたが、訪問の中で自ら積極的に働きかけ、お互いが成長できるよう学習を重ねていきましょう。

6/16(土)体験授業「帝塚山ラボへようこそ!(年長)」は定員に達しました

6月16日(土)体験授業「帝塚山ラボへようこそ!(年長)」は定員に達しました。
ありがとうございました。

6月16日(土)の体験授業の申し込み受付は6月13日(水)までになります。
申し込みがまだの方は、お早めにお願いいたします。


 

プログラミング学習会(5年生)

6月4日・6月7日・6月8日の3日間プログラミング的思考力育成の為に帝塚山学院小学校では、
5年生を対象にプログラミング学習会を行いました。
『loop』『 if』『else』などのプログラミング言語をコードブロックを用いて学習します。
 一つではない答えに対してどのような答えを出すのか、
コードのどこが間違えているのか、児童たちは試行錯誤しながら楽しく学習しました。

入試説明会(6/16)で合唱同好会の発表があります。

今年度から合唱同好会がスタートしました。
そこで、お知らせがあります。
来たる6月16日(土)9:20〜9:30に同窓会ホールで入試説明会のオープニングとして2曲披露いたします。
曲目は「窓をひらいて」と「ともだちの歌」です。
もしお時間がありましたら、聴きにいらしてください。

能 体験学習

毎年恒例となりました、5年生対象『能』体験学習。
6月5日には発表会が行われました。
5年生全員が袴をつけ、「高砂」の仕舞いを披露します。
発表の合間に指導下さった、本校卒業生でもある山中迓晶先生から『能』の歴史や能面紹介などのお話もありました。
児童だけでなく発表を見に来られた保護者の方々にも、貴重な体験ができた充実のひとときでした。

Touch The Orchestra (6年生音楽)

6月7日(木)、6年生が、日本センチュリー交響楽団の企画する、オーケストラ体感コンサート「Touch The Orchestra」に参加しました。
 団員のみなさんが舞台に上がり、チューニングが始まったところから、子供たちは興味津々の様子でした。演奏が始まると、体でリズムを取る子や、指揮者の真似をして手を動かす子もいました。このコンサートでは実際に楽器を触らせてもらえるプログラムもあり、それぞれ気になる楽器を体験させてもらいました。初めは「音が鳴らない!」と言っていた子も、団員の方に教えていただいて音が鳴るととてもうれしそうでした。盛りだくさんの内容で、児童にとって貴重な一日となりました。

TV朝礼がありました。

今朝は雨天のため全校朝礼に代わり、TV朝礼が行われました。
校長先生からは、梅雨に向けて休み時間の過ごし方や夏服の身だしなみについてお話がありました。これから雨の日が増え、校内で過ごす時間が多くなると思いますが、楽しく過ごせる工夫ができると良いですね。

また週番の先生からは、梅雨についてクイズ形式で紹介があり、様々な天気の知識を学ぶ機会となりました。
普段の天気予報などでよく聞いている言葉であっても、色々な意味を含んでいることに気づくことができました。

社会見学(3年生 社会)

3年生は粉浜商店街へ社会見学に行きました。
予算500円でお買い物をしながら、お店の方々にもインタビュー。お店の工夫やお客さんへの思いなどについてたくさん教えてもらいました。
社会科では、「身の回りの品物はどこから?」を学習しています。事前学習として産地調べをし、日本全国的から品物が届いていることを知り、びっくり!ここから学びを深めていきます。
粉浜商店街の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

6/16(土)体験授業「おやこでリズムあそび(年中)」は定員に達しました

6月16日(土)体験授業「おやこでリズムあそび(年中)」は定員に達しました
ありがとうございました。

6月16日(土)の体験授業の申し込み受付は6月13日(水)までになります。
申し込みがまだの方は、お早めにお願いいたします。

 

体力テスト

本日、ヤンマーフィールド長居で体力テストを行いました。 本物の競技場に子どもたちは大興奮でした。 陸上用のタータンは走りやすく、運動場よりも速く走れそうです。 お天気にも恵まれ、雲一つない青空の下、思いきり力を出し切りました。 子どもたちは普段から、毎日よく体を動かし、運動を続けています。 そんな1年間の体力の高まりを感じる一日となりました。 最後になりましたが、お暑い中お手伝いしていただいた保護者の皆様ご協力ありがとうございました。