TASCだより7月号 タオル犬づくり
こんにちは。TASCです。
今日のTASCでは久しぶりに工作をしました。
去年も大人気だったタオル犬を作りました。
タオル犬はタオルを輪ゴムでくくって作った犬のぬいぐるみです。
身体の色と耳の色は好きなものを選んで作りました。
目、鼻、口、耳をつけて、最後にお名前をつけて愛着たっぷり・個性豊かなかわいい犬のぬいぐるみがたくさんできました。

こんにちは。TASCです。
今日のTASCでは久しぶりに工作をしました。
去年も大人気だったタオル犬を作りました。
タオル犬はタオルを輪ゴムでくくって作った犬のぬいぐるみです。
身体の色と耳の色は好きなものを選んで作りました。
目、鼻、口、耳をつけて、最後にお名前をつけて愛着たっぷり・個性豊かなかわいい犬のぬいぐるみがたくさんできました。
こんにちは。TASCです。
今日はイノベーションルームに置いているちいさな笹にTASCで作った笹飾りを飾りました。
可愛い飾りや短冊で色とりどりで綺麗な笹にできあがりました。
明後日はいよいよ七夕まつりですね。
TASCでの七夕飾りをつくる時間はもう終わりましたが、自主的にまだまだたくさんの飾りをつくっている児童がたくさんいました。
子どもたちみんなの七夕のお願いが叶いますように。
こんにちは。TASCです。
今月末は待ちに待った七夕まつり。なので昨日と今日のTASCでは七夕飾りづくりをしました。
願いを込めた短冊や輪つなぎなどを作りました。
短冊はお友達やご家族を思いやるものや子どもたち自身の成長を願う内容を書いている児童が多かったです。
子どもたちみんな協力してくれたおかげでたくさんの七夕飾りができあがりました。
こんにちは。TASCです。
今日のTASCではリトミックを行いました。
リトミックでは季節の歌をみんなで歌ったり、子どもたちに人気の曲で踊ったりします。
知らない曲でもとりあえず歌い、手遊びも見様見真似で挑戦していました。できたときには思わず笑みがこぼれていました。
子どもたちみんな笑顔で楽しんでいました。
こんにちは。TASCです。
今日のTASCは宿題が終わったあと、外遊びと算数遊びを行いました。
外遊びではおもちゃで好きなように遊びました。
今日から軽くて柔らかいフリスビーを導入しました。ゆっくり投げてもよく飛び、動きが面白く、子どもたちみんな楽しんでいました。
算数遊びではタングラムを行いました。
タングラムとは色んな形のパズルを指定された形にする遊びです。苦戦しながらも完成させられたときの達成感でみんな嬉しそうにしていました。
こんにちは。TASCです。
今日は1年生は初めての通常TASCでした。
TASCでは「まず宿題、終わったら遊び」というメリハリを付けるためのルールがあります。初めての1年生もみんなしっかりと守ってくれていました。
また2、3年生は上級生らしく困っている1年生に声をかける場面もありました。
外遊びでは鬼ごっこや鉄棒、春休みから導入したおもちゃなど各々好きな遊びで楽しみました。
学年の垣根を超え、みんなで遊んでいました。
算数活動では1年生は数字を使った遊び、2・3年生はブラックジャックを行い、大盛り上がりでした。