3年生 国語科 研究授業
3年生の国語で、「ありの行列」の単元で研究授業を行いました。
難しいと思われがちな説明的文章ですが、構成に着目して理解を深めていました。授業の後半では、学習したことをもとに教科書にはない答えを探して話し合いをしました。
たくさんの面白い意見が出て、学びを深めることができました。
3年生の国語で、「ありの行列」の単元で研究授業を行いました。
難しいと思われがちな説明的文章ですが、構成に着目して理解を深めていました。授業の後半では、学習したことをもとに教科書にはない答えを探して話し合いをしました。
たくさんの面白い意見が出て、学びを深めることができました。
昨日は『節分』という事で、生活科で豆まきを行いました。
最初に節分になぜ豆まきをするのかについてのお話がありました。
鬼が登場すると、最初は、叫びながら逃げ回っていた子どもたちも、途中から鬼さんに向かって豆を投げ、最後には、鬼さんを退治することができました。
みんなが元気で健康な1年になりますように。
先日、前期児童会役員選挙が行われました。
各クラスからの立候補者が、それぞれの公約を掲げながら演説を行いました。自分自身が考える楽しい学校とは、また、自分が会長になりたい理由など、3人ともしっかり落ち着いて自分の思いを語っていました。
本日、TV朝礼にて認証式が行われました。
後期の役員の人たちの思いを受け継いで、前期の活動に力を尽くしてほしいと思います。
国土と交通に関する図画コンクールで、本校児童が佳作賞をとりました。
テレビ朝礼で、校長先生から表彰していただきました。