修学旅行 3日目
6年生の修学旅行3日目は、知覧特攻平和会館での平和学習でした。語り部の方の講話を伺ってから、陸軍特別攻撃隊員の遺品や関係資料の展示を見学しました。これまでの歴史の上に、今の平和があることを感じ取ってくれたのではないか思います。
昼食は池田湖畔で、大阪では珍しいそうめん流しを体験しました。
午後からは、九州みらいエナジー山川発電所展示室で、地熱発電についてのお話を伺いました。「どのくらいの深さから蒸気を取り出すのか」「日本のどこにでも地熱発電所を作るわけにいかないのはなぜか」などの質問にも答えていただき、地熱発電についての理解が深まりました。
指宿の宿に入ってからは、砂むし温泉に入りました。始めは裸足で砂の上を歩くのを嫌がっていた児童も、いざ砂に埋もれてみると、砂の重みを感じる、ほんのり温かい砂むし温泉が気持ちよかったようです。
今日のお天気は、あいにくの雨でしたが、充実した3日目を過ごす事ができました。
-
知覧特攻平和観音堂で集合写真 -
知覧特攻平和会館 見学 -
そうめん流し -
山川発電所 見学 -
山川発電所 見学 -
砂むし温泉