帝塚山学院小学校ニュース

6年生 七夕踊り練習

明日の七夕踊り全体練習に向けて、各クラスで練習の時間を取りました。 6年生は最後の七夕祭りとなります。 最高の思い出になるように、七夕踊りも精一杯練習しました。 明日は、本番と同じ形での全体練習です。6年間の練習の成果を発揮してくださいね。

3年生社会見学 別寅かまぼこ工場

3年生の社会科では、「身のまわりの品とはたらく人々」の学習をしています。
本日、貝塚市にある別寅かまぼこ工場を見学させていただきました。
練り物製品ができるまでの秘密をたくさん教えていただきました。初めてみる工程に、子どもたちは興味津々。
様々な機械と工場で働く人々のみなさんの想いによっておいしいかまぼこができているということを学びました。
工場見学の後は、質問タイムと試食をさせていただきました。
普段何気なく食べているちくわやかまぼこも、様々な説明を聞いてから食べるとより美味しく感じました。
子どもたちは、「おいしい!」「別寅のかまぼこ買う!」と口々に話していました。

別寅工場の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
貴重な時間となりました。

第3回学校説明会・体験授業を実施しました

本日、第3回学校説明会・体験授業を行いました。
アリーナでは、学校での取り組みや、行事、入試についての説明があり、保護者の方々は熱心に聞いてくださっていました。

体験授業では、かたちづくりや、ロボットプログラミング、バッジづくりなどの授業が行われ、それぞれの教室で楽しみながら活動する園児たちの姿を見ることができました。

次回の入試イベントは、7月20日(日)入試説明会・園児イベント帝塚山ワンダーランドになります。
現在、申し込み受付をしております。
詳細は下記からご覧ください。

入試説明会・園児イベント帝塚山ワンダーランド

6年生 弦楽器鑑賞授業

3人の弦楽器奏者にお越しいただき、鑑賞授業をしていただきました。
バイオリン、ビオラ、チェロ、それぞれの音を聴いてから、後半はピアノを加えたカルテットの演奏を聴きました。
間近で生演奏を聴き、弦楽器についての理解を深めながら、音楽を楽しみました。
最後には、演奏に合わせて「花は咲く」を歌いました。
「花は咲く」のイメージを超える大合唱に、逆に子供達が奏者の皆さんに感動を与えたようです。

七夕(1年生図工)

もう少しすると、七夕祭りに七夕。
1年生は、図工の時間に「七夕」を題材に絵を描きました。
今回は、画用紙の白と絵の具の黒のみで表現しました。
それぞれの表現があり、面白いです。
 

奉仕活動(4A)

6月11日(水)4年A組の奉仕活動を行いました。場所は、各階の廊下、靴箱、階段、洗面台です。

 

4年生にとっては、今回が初めての奉仕活動です。

 

いつも何気なく過ごしている場所でも、よく見ると汚れがあることに気づいた児童たち。

みんなが気持ちよく過ごせるように、見つけた汚れを隅々まできれいにしました。

活動前は真っ白だった雑巾が真っ黒になるほど、心を込めて取り組むことができました。