帝塚山学院小学校ニュース

国際交流 2日目

シドニーに到着しました。

 

無事に入国審査を終え、シドニー観光をしています。

 

日本とは全然違う街並みに、目を輝かせる子どもたち。

 

Mrs. Macquaries岬では、オペラハウスやハーバーブリッジ、座ると必ず幸せになるというイスとの写真撮影を楽しみました。

 

ランチには、ハンバーガーを食べました。

 

いよいよ、アーミデイルに向けて出発します!

国際交流 1日目

本日より、オーストラリア国際交流が始まります。

4年生から6年生の児童29名が元気にアーミデイルに向けて、出発しました。

行ってきます!


 

夏休みTASCだより 流しそうめん

こんにちは。TASCです。

今日のTASCでは午後から流しそうめんを行いました。
前々から子どもたちみんな楽しみにしていたイベントです。

一度つかったお箸は新しいものと交換し、衛生面もしっかりとした上で実施しました。

お昼ご飯のあとでしたが、長い竹の中を勢いよく流れるそうめんを目の前に大興奮でした。

今回も5年生がたくさんお手伝いしてくれ、円滑に行うことができました。
子どもたちみんな笑顔で楽しく食べていました。

合氣道部昇級審査

 8月3日(日)、合氣道部の10名は、大阪市立千島体育館で昇級審査を受けました。8級が5名、6級が5名受け、全員合格することができました。合宿に引き続き、よく頑張っていました。
 2学期の演武会でも、活躍してくれることを期待しています。
 

合気道部合宿

 7月30日、31日に合氣道部では、高野山の成福院という宿坊へ合宿に行ってきました。8月3日に迫った昇級審査や、2学期に行われる演武会の練習に取り組みました。
 少し早めに練習場所に行った上級生が自主練習をしているのを見て、下級生も自主練習を始めた場面などもあり、かなり前向きに頑張っている様子がみられました。 
 また、練習だけでなく、広いお寺の境内で、珍しい三本松探しや、夜の肝試しなどにも思い切り楽しんだ二日間となりました。

夏休みTASCだより 夏まつり

こんにちは。TASCです。

今日は午後から夏まつりイベントを行いました。
子どもたちみんな楽しみにしていたようで、午前からみんなワクワクしていました。
くじ引き、お菓子釣り、かき氷の中から好きなものを3回やりました。

くじ引きでは、番号が書いた棒を目をつぶってひいて、運試しです。景品はおもちゃや可愛い文房具、ミニカーなどを用意しました。
3等〜1等、特賞、TASC特別賞と幅広い賞があったので、3回ともくじ引きをやりたい!という児童が何名もいました。

お菓子釣りでは、磁石のついた釣り竿でクリップがついたお菓子を釣り上げます。
普段はなかなかお菓子を釣る機会はないと思うので、みんな夢中で釣り上げていました。

かき氷では、削った氷をもらったら好きなシロップをかけてもらい食べました。
シロップは3種類用意していたのですが、味を選ぶのに悩んでしまう児童が多く、中には3つとも全部かけてみたよ!と見せてくれた児童もいました。

5年生が率先してお手伝いしてくれた甲斐もあり、みんな笑顔でスムーズに進められることができました。
またTASCで夏まつりを行う予定ですので、楽しみにしていてくださいね。