帝塚山学院小学校ニュース

2026年入学2次試験説明会のご案内

2026年入学2次試験
説明会を開催いたします。
2026年度入学の2次試験受験をご検討のご家庭を対象に、説明会を開催いたします。

保護者の方やお子さまが安心して2次試験に臨めるよう、2次試験の過去問題をもとに試験のポイントを丁寧に解説いたします。 お子さまには、説明会の間にペーパーテスト体験に参加していただきます。 また、2次試験の説明会終了後には、ご希望の方を対象に学校説明会や個別相談を実施いたします。 その間、お子さまには学校探検ツアーをお楽しみいただけます。 ご家族そろって、ぜひご参加ください。 皆様のご来校を心よりお待ち申し上げます。


10月1日(水)10:00より申込開始です。
2026年入学2次試験
説明会のお申し込みはコチラ

 

2年生 図工科研究授業

2年生の図工で研究授業を行いました。
テーマは「ゆめの木」です。
 授業の最初に、校庭のクスノキや世界の木の画像を見ました。
その後、自分にとってのゆめの木がどのような形か、ゆめの木とはどのような木かをペアで話し合いました。
活発に考えを話し合い、元気に発表もしてくれました。
台紙に貼り付けた夢の木は、一人ひとり木の形が違い、味があります。次回の授業ではスクラッチ(引っかき)の技法を用いて木に夢を表現していきます。

1年生 体育大会練習

一皮むけたマスカットをいただきます!

秋空の下、トンボが飛び交う運動場で、1年生が元気いっぱいに練習を重ねています。

子どもたちは大粒のマスカットになりきって、汗をかきながら楽しそうにダンスしています。

先生のお手本をしっかり見て、体形移動にもチャレンジ!

目印にするのは、遠くの木や教室の柱。

大人とっては簡単なことでも、1年生にとっては大きな挑戦です。

それでも繰り返し練習をするうちに、自分の場所を覚え、仲間と息を合わせて移動できるようになってきました。

当日は、かわいいマスカットたちが輝きながら踊ります。

どうぞ、成長を楽しみにお越しください。

6年図工 油絵制作

6年の図工では、油絵を制作しています。
10号キャンバスに「不思議な世界」を表現しています。
油絵の具とペインティングオイルを混ぜ合わせ、感触を確かめながら制作しています。完成するのが楽しみです。
 

2年生音楽 部内研究授業

2年生の音楽では、4つのパートの合わせ方を工夫して自分たちの班の音楽をつくるという内容で研究授業をおこないました。
4つのパートの復習をして、まず作り方の一例としてクラスで合わせ方を考え、その後班にわかれて意見を交わし合い、音楽づくりをしました。
「だんだん音を増やして、その後減らす形にしたい」「演奏しやすいように、長さはこれくらいにしたい」など、いろいろな意見が出ていました。
これからどのように仕上がっていくのかとても楽しみです。

3年生 算数科研究授業「重さ」

3年生では、「重さ」の単元で、算数科研究授業を行いました。
重さを比べるために必要なものを考えて、授業の後半では実際に天秤を作ってみることにしました。天秤を作る活動にも、班の人と協力して取り組めていました。
授業の最後には、重さについて既に知っていたことをクラスで話し合って、身近なものとして考えることができました。