帝塚山学院小学校ニュース

第65回西私小連水泳記録会

本日、Asue大阪プールにて第65回西私小連水泳記録会が開催されました。

本校からは24名が出場し、それぞれ個人種目、またメドレー・フリーリレーで力を発揮することができました。

ベストタイムが出た人もいれば、悔しい思いをした人もいたと思いますが、公式の大会も開催されている50mプールで泳いだことは児童たちにとっても、貴重な経験となりました。

 

第7回 ウヰルミナジュニアカップ女子小学生英語暗唱大会

8月23日、本校よりウヰルミナジュニアカップ女子小学生英語暗唱大会に6年生の児童が出場しました。

そして見事4位に入賞しました。
夏休み期間も練習を続け、努力を重ねてくれたことが結果に結びついたと思います。

よく頑張ってくれました。おめでとうございます。



 

夏休みTASCだより 夏まつり

こんにちは。TASCです。

今日のTASCでは午後から夏まつりイベントを行いました。
かき氷やお菓子釣り、千本引き、くじ引き、スーパーボールと以前より遊びの数を増やしてみました。

遊びにつかえる券は3枚、かき氷につかえる券は1枚。それぞれどれを何回やるか自分で考えてやりました。

学校ではなかなかできない体験に、子どもたちみんな全力で楽しんでいました。

夏休みTASCだより すいか割り

こんにちは。TASCです。

今日のTASCでは午後からすいか割りをしました。
すいか割りを楽しみに来ていた児童も多く、朝からみんな「待ちきれない!」とわくわくしていました。

目隠しをして5回転。そこからみんなの指示で動いてすいかを割ります。

「もうちょっと前!惜しい!!」「右!あとちょっと右!割れた!」
子どもたちみんなの熱い指示のおかげで綺麗に割ることができました。

そのあとみんなで冷たくて甘いすいかを食べました。

夏休みTASCだより 不思議な紙コップ

こんにちは。TASCです。

今日のTASCでは工作の時間に「不思議な紙コップ」を作りました。
紙コップをそっと転がすと不思議なことに転がした距離の分だけ自分のほうに戻ってくるのです。
はじめて不思議な紙コップをみた子どもたちは「魔法みたい!」「どうなっているの!?」と驚いていました。

紙コップ、乾電池(おもり)、輪ゴム、クリップ、テープだけで作ることができます。
しくみとしては、転がすことで輪ゴムが巻かれ、巻かれた輪ゴムがもとに戻ろうとする力で自分のほうに戻ってきます。

工程が少し難しく、作るのに苦戦していましたが、子どもたちみんな楽しそうに遊んでいました。

国際交流 10日目その2

無事に伊丹空港に到着しました。

 

たくさんの保護者の方々に迎えられ、子どもたちは笑顔で帰国することができました。

 

あっという間の10日間でしたが、それぞれかけがえのない経験をし、たくさんの思い出を作ることができました。

 

TASの皆さま、日本より応援をしてくださっていた保護者の皆さま、ありがとうございました。

 

こちらで更新は最後となります。