帝塚山学院小学校ニュース

2025年度 第2回 KGC

本日、第二回KGC(校外学習)に行ってきました。今回のテーマは、「食欲の秋」です。今年もバーベキューガーデン羽衣にて、バーベキューを行いました。
 
1から6年生の児童の皆さんと多くの保護者の方々、総勢93名が参加してくださいました。

過ごしやすいお天気で、みんなと協力して食べるバーベキューのお肉は、とても美味しく、素晴らしい時間になりました。
 

ご参加くださった皆様、本日はありがとうございました。
第3回KGCは、冬山登山またはハイキングを予定しています。ご参加をお待ちしております。
 

3年生 体育大会練習

音楽に合わせてリズムよく踊る3年生。元気な声とかわいい笑顔があふれる、リズミカルで楽しいダンスが見どころです!

体育大会に向けて(徒競走・団体競技)

学年演技に比べると練習時間の少ない徒競走・団体競技ですが、競技だけでなく、並び方や入退場の仕方までしっかり覚えて頑張っています。心を合わせて力いっぱい取り組んでいきましょう!
(写真は2年生の大玉転がし、3年生の台風の目、4年生の80m走です)

4年生 保健「熱中症の予防と対策」

サントリー食品インターナショナル株式会社様が教材を監修された「熱中症の予防と対策」の授業を行いました。授業では、緑のハート(水分に反応すると丸くなります)を使って座っているだけでも水分は失われていくことや、熱中症になるとこんなに怖いことが起こることを学びました。授業後には、「水分とらなきゃ!」と言いながら水筒に向かう児童の姿もたくさん見られました。まだまだ暑い日が続きますので、しっかり水分をとって元気に活動していきましょう!

5年生 家庭科「ひと針に心をこめて」

5年生の家庭科では、裁縫の学習が始まりました。最初は、針に糸を通すのも玉結びを作るのも苦戦していた子どもたちですが、授業を重ねるうちに、動画や写真、友だちの助けを借りながらどんどん上達しています。玉結び選手権では、なんと20個近く作れる強者も現れました!これからは、学んだ縫い方を生かして、オリジナルの小物作りに挑戦します。どんな素敵な作品ができるのか、今からとても楽しみです。

また、昼休みには家庭科室を開放し、授業の課題を進める子どもたちの姿も見られます。また、布の印付けを手伝ってくれる子もいて、とても助かっています。

体育大会に向けて

約1週間後に迫った体育大会に向け、各学年の練習もいよいよ仕上げの段階に入ってきました。どの学年も、心をひとつに力を合わせ、素晴らしい競技や演技を見せてくれることでしょう。どうぞお楽しみに!(写真は5・6年生の練習の様子です)