春休みTASCだより 外遊び
こんにちは。TASCです。
すっかり春らしい気候になってきましたね。
今日は天気がいいので外遊びを行いました。
新しくフリスビーやシャボン玉、くっつくボールとジャケットなどを導入しました。
初めてTASCで遊ぶおもちゃに子どもたちみんな大興奮でした。
譲り合い、思いやりの心をもって楽しく&気持ちよく遊ぶことができました。
お昼から桜を見に、万代池公園へお散歩にも行きました。
たくさんの綺麗な桜にみんな見とれていました。

こんにちは。TASCです。
すっかり春らしい気候になってきましたね。
今日は天気がいいので外遊びを行いました。
新しくフリスビーやシャボン玉、くっつくボールとジャケットなどを導入しました。
初めてTASCで遊ぶおもちゃに子どもたちみんな大興奮でした。
譲り合い、思いやりの心をもって楽しく&気持ちよく遊ぶことができました。
お昼から桜を見に、万代池公園へお散歩にも行きました。
たくさんの綺麗な桜にみんな見とれていました。
こんにちは。TASCです。
今日は帝塚山古墳にお散歩に行きました。
ポカポカとした暖かい天気で絶好のお散歩日和でした。
帝塚山古墳には日本在来のカンサイタンポポというタンポポがたくさん咲いていて、春らしさを感じました。
子どもたちみんな元気いっぱいに駆け回って遊びました。
こんにちは。TASCです。
今日は春休みTASC初日でした。
長期休みのTASCでは季節にちなんだイベントや工作を行っています。来月にはイースターがあるので、工作の時間に卵型のオーナメントにペイントしました。
可愛いカラフルな卵模様にペイントしたり、好きなゲームやスポーツの絵を描いたり子どもたちみんな楽しんで取り組んでいました。
こんにちは。TASCです。
今日の工作の時間はアルソミトラの種やツバメの形を再現したペーパークラフトをしました。
アルソミトラの種は薄い羽がついている種でグライダーの原型になったと言われています。
紙飛行機とは違い、手を放すだけでよく飛びました。
ふわっと進んで少し上昇し、またふわっと進み少し上昇し・・・といった不思議な飛び方に子どもたちみんな釘付けになっていました。
重りの位置を変えてみたり、手を放す高さを変えてみたり、色々試して楽しみました。
こんにちは。TASCです。
今日はひな祭りが近いので、工作の時間にひな人形を作りました。
フィルムケースに2種類の和紙を貼って、髪の毛をつけ、お顔を描いて完成です。
綺麗に切り貼りするのに苦戦しつつも、子どもたちみんな楽しんで作っていました。
個性豊かなひな人形がたくさん出来上がりました。
こんにちは。TASCです。
今日の算数活動では四則演算をつかった算数遊びをしました。
同じ数を使わずに、同じ数だけを使う、四則演算の中の足し算と引き算だけなど条件をつけて決められた数をつくる遊びです。
なんと1年生も掛け算に挑戦していました。
みんなで楽しく学びました。