帝塚山学院小学校ニュース

冬休みTASCだより 4日目

こんにちは。TASCです。

今日は冬休みTASC4日目でした。
午前は体育、図書、理科実験をおこない、午後からは大人気のクイズイベント&マーケットイベントをおこないました。

クイズイベントはいつもすごく難しい!ヒントが欲しい!という声が多数あがるので、今回は最初からミニヒントがありましたが、子どもたちみんな大苦戦でした。

夏休みからTASCマーケットの通貨専用の通帳制度を導入しているのですが、「欲しいものがあるけれど今日は貯金して次たくさん使う!」と言っていた子どもたちが数多くいました。
お正月を前にいい勉強になったのではないでしょうか。

明日はもう冬休みTASC最終日。お正月に関するイベントがありますので、楽しみにしていてくださいね。

冬休みTASCだより 3日目

こんにちは。TASCです。
今日は子どもたちが待ちに待ったクリスマス当日・冬休みTASC3日目でした。

毎年冬休みTASCではクリスマスにちなんだイベントを毎日おこなっていますが、クリスマス当日はいつもよりちょっぴり特別です。

午前は通常通り体育や図書のプログラムを行い、午後からは木製のクリスマスオーナメントの色塗りとドーナツのデコレーションをしました。

オーナメントは形にあわせて色を塗ったり、絵を描いたり、お願いごとを書いたり個性豊かなオーナメントがたくさん出来上がりました。
完成したら正門にある大きなツリーに飾りました。

ドーナツはチョコペンでクリスマスにちなんだ絵や文字を描いたり、動物の顔を描いたりしてたくさんの可愛いドーナツが完成しました。

子どもたちにとって素敵なクリスマスの思い出になったのではないでしょうか。

冬休みTASCだより 2日目

こんにちは。TASCです。

今日は冬休みTASC2日目でした。

午前の理科実験の授業では偏光板のしくみを用いた万華鏡をつくりました。
黒い半透明の偏光板2枚の間にセロハンテープを貼った透明の板を重ねてみると・・・様々な色が見える万華鏡に大変身!
模様や色はセロハンテープの貼り方・重ね方で変わります。

午後のイベントではサンタ探しを行いました。
いろんな教室、場所に置かれたサンタのちいさなマスコットを探してキーワードをゲットするイベントでした。ここにいた!と大盛り上がりでした。

冬休みTASCだより 1日目

こんにちは。TASCです。

今日から冬休みTASCが始まりました。

午前の工作の時間にビーズでクリスマスのリースキーホルダーを作りました。
子どもたちみんな様々な色の組み合わせを楽しみながら作っていました。

一部のビーズリースはイノベーションルームのツリーに飾りました。

午後は百人一首の札さがしのイベントを行いました。
イベント後は長期休み恒例のマーケットイベントも実施しました。
マーケットイベントはTASC独自の通貨で指定の金額ぴったりになるようお菓子・おもちゃを選ぶという内容です。
好きなものを選んで楽しみながら計算力も高められる大人気のイベントです。

明日以降もクリスマスに関連するイベントがたっぷりありますので、楽しみにしていてくださいね。

TASCだより12月号 クリスマス工作

こんにちは。TASCです。
12月に入ってからTASCの工作の時間ではクリスマスに関連するものを作っています。

先週の工作の時間にはまつぼっくりを用いてミニクリスマスツリーを飾り付けました。
緑色に塗られたまつぼっくりにキラキラのビーズなどを貼ると・・・可愛いミニクリスマスツリーの完成!子どもたちみんな夢中で飾り付けていました。

今週の工作の時間ではペーパークリスマスリースを作りました。
封筒に切れ込みを入れ、つなぎ合わせてシールを貼り、広げると綺麗な模様のリースの完成!
完成したリースを広げたときの子どもたちの笑顔が輝いていました。

冬休みTASCでもクリスマスらしい工作・イベントをたくさん用意していますので楽しみにしていてくださいね。

TASCだより11月号 スーパーボール作り

こんにちは。TASCです。
今日は理科実験の時間にスーパーボール作りをしました。

水と塩を混ぜて洗濯のりを加えて混ぜるとドロドロの塊になって・・・さらにその塊の水気を切りながらこねると・・・なんとスーパーボールの完成です。

実際に弾ませてみるとよく弾み、子どもたちみんな大喜びで遊んでいました。