World Robot Olymplad(レゴ同好会)
8月8日(土)追手門学院大阪城スクエアにてWRO(World Robot Olymplad)大阪大会がありました。
学院の児童は、5位に入賞と特別賞を頂けました。
児童にとって様々なよい経験ができた1日となりました。
WRO:自律型ロボットによる国際的なロボットコンテスト
8月8日(土)追手門学院大阪城スクエアにてWRO(World Robot Olymplad)大阪大会がありました。
学院の児童は、5位に入賞と特別賞を頂けました。
児童にとって様々なよい経験ができた1日となりました。
WRO:自律型ロボットによる国際的なロボットコンテスト
2月11日(水)大東市サーティーホールにて、吹奏楽部が西日本私立小学校連合音楽会に参加しました。
日頃の練習の成果を発揮し、思い切り演奏することができました。
また、他の学校の演奏も聴くことができ、良い交流の機会となりました。
3月16日(日)区民大ホールにて「住吉区民コンサート」が行われ、吹奏楽部が参加しました。 区全体で吹奏楽を楽しむあたたかい演奏会に参加することができ、また、先日卒業した6年生も出演してくれ、大変思い出深いものとなりました。
2月11日、大東市立総合文化センターサーティホールにて、西日本私立小学校連合音楽会が行われ、今年度も吹奏楽部と合唱同好会が出演しました。 吹奏楽部は、「あまちゃんオープニングテーマ」「イン・ザ・ムード」「テキーラ」の3曲を演奏しました。11月の音楽会のあとも練習を積み重ね、少ない人数ながらも心をひとつにした楽しい演奏が出来ました。 合唱同好会は こどものための合唱組曲「チコタン」を合唱しました。チコタンのことが好きな男の子になりきり、楽しく、感動的なステージとなりました。 演奏会では普段では聴くことのできない他校の演奏や合唱を聴くことができ、児童たちも良い刺激を受けることができたようです。 また来年の音楽会が楽しみです。
天王寺MIOにて合唱同好会のクリスマスキャンドルコンサートが行われました。
児童たちは、クリスマスソングメドレーを歌いました。
会場は、児童たちの美しい歌声が響き渡りました。
12月25日(土)にもクリスマスコンサートがありますのでお越しください。
日時 12日25日(土) ?15:00〜?16:30〜
場所 帝塚山レクサスショールーム (府立病院前)