はじめての英語の授業(1年生)
入学してからもうすぐ2週間。日々たくさんのことを経験し、学ぶ姿が見られます。
そして、いよいよ1年生にとって初めての英語の授業もスタートしました!ネイティブの先生を前に、ワクワクドキドキしている様子です。
帝塚山学院小学校では、会話と読み書きの2種類の英語の授業があり、4技能をじっくりと丁寧に育てていきます。これからみんなの "I can do it!" をたくさん積み重ねていきましょう!
入学してからもうすぐ2週間。日々たくさんのことを経験し、学ぶ姿が見られます。
そして、いよいよ1年生にとって初めての英語の授業もスタートしました!ネイティブの先生を前に、ワクワクドキドキしている様子です。
帝塚山学院小学校では、会話と読み書きの2種類の英語の授業があり、4技能をじっくりと丁寧に育てていきます。これからみんなの "I can do it!" をたくさん積み重ねていきましょう!
先ほど新大阪に帰ってきました。
大きな怪我もなく、全員帰阪できました。
今回お世話になったTGGのエージェント、スタッフ、またホテルの方々、添乗員さん、大変ありがとうございました。
今回の学びの楽しさ、自らの英語が通じる喜びを今後の学習につなげてほしいと思います。
これでTGG研修のブログ更新を終了します。
昼食時には、ランチプログラムが用意させています。
食事を取りながら、ヒントを聞き、クイズに答えるゲームに取り組みました。
その後、午後からのセッションが始まりました。
実際に海外で教鞭を取られている先生方から授業を受ける、留学体験のセッションや、病院やスーパーでの会話が体験できるホテルゾーンでのセッションに挑戦します。
TGG研修2日目、午前のセッションです。
アイスブレイクでは、新しいエージェントの方と自己紹介をした後に、短いアクティビティで英語モードへの切り替えをします。
ジェスチャーやチャンツを交えて、みんなで盛り上がりました。
その後、グループごとに、昨日のセッションと入れ替わったり、全体で行ったり、午前のセッションを楽しみました。
TGG研修2日目です。
みんな体調を崩すことなく、元気に朝食をいただきました。
部屋の片付けも早々に終わらせたペアは朝の時間をゆっくり過ごしていました。
点呼を済ませて、まもなくTGGに向けて出発です。
1日目は半日のセッションです。
担当してくださるエージェントの方々とアイスブレイクをした後に、最初のセッションに取り組みました。
空港やお土産物のショップに見立てたセットを使って、実際の会話形式で学習を進めます。
前半は、控えめだった児童たちですが、後半になると自ら声をかけたり、挙手をしたりして話す姿が多く見られました。
またホテル到着後は、夕食会場で食事をいただきました。
頭も身体も使ったので、みんなお腹ぺこぺこです。
デザートまでしっかりいただきました。
各部屋でお風呂を済ませた後は、部屋のお友達と束の間の自由時間をそれぞれ楽しんでいました。
明日は、1日フルセッションでプログラムが組まれています。
ゆっくり休んで明日の学びに繋げましょう。