ニュージーランド国際交流訪問その4
セルウィンハウススクールで、ウェルカムセレモニーが行われました。その後、女子児童はセルウィンハウススクールで、男子児童は、メドバリースクールにて交流開始です。
-
協力して作業しています。真剣に取り組んでいました。 -
どんなインタビューにするか、パソコンに打ち込んでいます。 -
インタビュースタート!お互い目を見て交流、立派でした! -
ティータイム。もう、すっかり仲良しです!
セルウィンハウススクールで、ウェルカムセレモニーが行われました。その後、女子児童はセルウィンハウススクールで、男子児童は、メドバリースクールにて交流開始です。
ホストファミリーとの対面です。
ホストファミリーとの対面です。
無事にニュージーランドに到着し、ホストファミリーの方と対面しました。ホームステイの始まりです!
本日、上海市弁東方階梯双語学校が来校しました。
歓迎セレモニーでは、谷校長先生から紹介があり、次に児童代表が英語で、上海の児童代表が日本語で心のこもったあたたかい挨拶をしてくれました。
セレモニーの最後には、クラス委員・役員児童の手作りした首飾りを上海の皆さんにプレゼントしました。
その後、七夕笹飾りを一緒に行い、交流をはかり、音楽・図工の授業に参加。給食も一緒にいただきました。
最後にプレゼント交換と本校児童から手紙を渡して正門で見送りをしました。
1日だけの交流でしたが、みなさん笑顔で学院をあとにされました。
2・4・6年生を対象に、青年海外協力隊として活躍した方を講師の先生にお招きし、国際理解出前講座をしていただきました。
2年生にはブルキナファソ、4年生にはガーナ、6年生にはケニア共和国
の国についてお話していただきました。
児童達は、各国について興味深く学んでいました。
今回学んだ事は、今後の国際理解に繋がることでしょう。