第65回西私小連水泳記録会
本日、Asue大阪プールにて第65回西私小連水泳記録会が開催されました。
本校からは24名が出場し、それぞれ個人種目、またメドレー・フリーリレーで力を発揮することができました。
ベストタイムが出た人もいれば、悔しい思いをした人もいたと思いますが、公式の大会も開催されている50mプールで泳いだことは児童たちにとっても、貴重な経験となりました。

本日、Asue大阪プールにて第65回西私小連水泳記録会が開催されました。
本校からは24名が出場し、それぞれ個人種目、またメドレー・フリーリレーで力を発揮することができました。
ベストタイムが出た人もいれば、悔しい思いをした人もいたと思いますが、公式の大会も開催されている50mプールで泳いだことは児童たちにとっても、貴重な経験となりました。
初めての宿泊2日目です。
朝礼後は、昨日に引き続きビュッフェスタイルでの朝食でした。
朝食をお腹いっぱい食べたら、宿泊体験ということで、チェックアウトに向けての片付けです。
布団をしまったり、シーツを畳んだり、部屋のお友達と協力して出発準備を進めました。
そのあとは、公園内の広場で「さよならアイス」を食べました。
今日もお天気に恵まれ、お日様の下では暑さも感じられましたが、木陰で冷たいアイスをのんびり味わいました。
最後はみんなでシャボン玉です。
クラス関係なく参加者全員で、最後のアクティビティを楽しみました。
最後は疲れも見えましたが、大きく体調を崩す人もなく、初めての宿泊を満喫することができました。
宿泊したユースホステルの方々をはじめ、浜寺公園の施設の皆様、ありがとうございました。
家に帰ったら、ぜひ児童の皆さんは、お家の人たちに今回の思い出を話してくださいね。
本日より3年生は、宿泊体験の行事で浜寺公園を訪れています。
1泊2日という短い時間ではありますが、自分の身の回りのことは自分でする、友達と協力して宿泊場所で過ごす、など初めての経験をすることになります。
慣れない経験ばかりで、戸惑う姿も見られましたが、終始笑顔が絶えない1日で、就寝前の点呼まで、笑い声が止まりませんでした。
ドキドキした気持ちで夜を過ごしている人もいるかもしれませんが、明日元気な姿でお家に帰られるよう、残りの時間を大切に過ごしてほしいと思います。
5月27日(火)に、長居ヤンマーフィールドにて体力テストを行いました。
本物の競技場で行われる体力テスト。
大きな競技場で子どもたちは、ワクワクした様子で体力テストに取り組んでいました。
休み時間には、世界大会で使用されたトラックを思いっきり駆け回り、タータンの感触を味わっていました。
本日、1年生〜5年生は春の遠足に行きました。
少し雨に降られましたが、限られた時間の中で遠足を楽しんでいました。
本日、耐寒遠足に行ってきました。
お天気にも恵まれ、歩いていると身体がポカポカしてきました。
学年毎に歩行距離が伸び、6年生にもなると11kmの歩行になります。
友だち同士励まし合いながら、全学年、石上神宮まで歩くことができました。