帝塚山学院小学校ニュース

第2回学校説明会・園児イベント(うさぎさんとかめさんの宝さがし)を実施しました

本日、第2回学校説明会・園児イベント(うさぎさんとかめさんの宝さがし)を新型コロナウィルス感染拡大防止対策を取った上で行いました。

説明会では、本校が取り組んでいる教育についてお話しさせていただきました。
説明会の間、園児たちは校内での宝さがし、うさぎさんとかめさんの製作や読み聞かせなど、積極的に活動に参加する園児の様子を見ることができました。

本日はこのような状況ではありますが、ご参加頂きありがとうございました。

3月22日(月)10時から、入試説明会・体験入学の申し込み受付となります。
定員に達し次第申し込みを締め切りますので、ご希望される方はお早めにお申し込みください。

2020年度 修了式

本日、2020年度の修了式が執り行われました。
今年度は、いつもと違うこと、これまでと違うことがたくさんあった1年でしたが、皆さん一人ひとりが学院の児童として力強く、豊かに成長してくれたと先生たちも感じています。

また生徒指導の先生からは、感謝の気持ちについてのお話がありました。周りの友達や、家族だけでなく、今年1年間過ごしてきた教室や、学用品、すべとのものが揃ってこそ、今日までの学びに繋がってきました。

与えられる環境に制限がかかることも多くありましたが、屈することなく、自らの力を伸ばしてくれた帝塚山学院の児童のみなさんに、先生たちも感謝の気持ちでいっぱいです。

修了式を終えた後は、各教室で担任の先生と今年度最後の時間を過ごしました。

また4月に元気なみなさんの姿が見られることを楽しみにしています。

第103回卒業式

ご卒業おめでとうございます。
本日、新型コロナウィルス感染拡大防止の為、規模を縮小して第103回卒業式を行いました。

児童は、教職員・保護者に見守られ112名、一人一人の氏名を読み上げ、代表児童に学校長より卒業証書が手渡されました。

帝塚山学院小学校でのたくさんの思い出を胸に中学校に進学してからも、活躍してくれることを期待しています。

3月5日 祝賀の集い

3月5日、午前中は在校生とお昼からは先生方とスポ−ツ会、一日の最後に「祝賀の集い」をアリ−ナにて行いました。
校長先生からは「気持ちの良い児童」とお言葉をいただき第103期生は、自慢の生徒だとわかるお話から会は始まりました。
6年間の嬉しかったこと、楽しかったこと、たくさんの思い出のスライドショー。
楽しいゲ−ムの時間、クラスの出し物、先生方の歌、仲間と一緒に短い時間でしたが 楽しいひとときを過ごすことができました。

「共に学んだ日々を胸に抱いて、新しい明日へ、挑戦しよう!」 
令和2年度 PTA会長 佐々木崇信 

1年生英語科研究授業

 1年生の英語(会話)で、研究授業を行いました。単元はanimalsです。
 この1年間、会話の授業では色や体の部分の名前、動詞、can、likeを使った文など、様々なことを学習してきました。そして今回の授業ではこれまでの知識を使い、動物についての3ヒントクイズをグループで協力して作成し発表するということに挑戦しました。1年生の総まとめとして子どもたちの自信に繋がる授業になったと思います。お友だちと話し合いながら、楽しく取り組むことができました。

英語科『Story telling』

6年生の卒業まで残すところ、あと2日となりました。

例年、6年生の三学期は、1年生に向けて『英語劇』の発表をしています。各自台本をもらい、日本の昔話の劇を英語で演じるのですが、今年度は密な環境を避けるため実施することができません。
そこで、絵本の読み聞かせを行い、それを絵本のページに編集し、読み聞かせ動画として1年生に見てもらうことにしました。
各クラスで候補のお話を募り、その中から各グループで発表する絵本を選びました。マスクをつけた状態での読み聞かせは、声の抑揚をつけることが難しく、苦戦していた児童もいましたが、なんとか完成し、学年間交流をしている1年生の各クラスで上映を行いました。

1年生も真剣な表情で動画に見入っていて、知り合いの6年生が登場すると、「私のバディのお姉ちゃんだ!」「あのお兄ちゃん知ってる!」と歓声が上がるほどでした。

その後、今年1年間の感謝の気持ちと絵本の感想を込めて、Thank you cardを描いてもらいました。

思うように交流ができなかった1年ではありましたが、わずかでも楽しい時間をともに過ごした6年生は、1年生にとって記憶に残る優しいお兄さんお姉さんであったのだと思います。

6年生の皆さん、よく頑張ってくれました!
Good Job!!

5年 研究授業

2月25日(金)に、五年生で、算数の研究授業を行いました。的当て大会に使う的を、的を見ずに結果の数値から特徴をつかみ、どの的が良いかを考えるという授業です。また、3月1日(月)には、実際にクラス対抗で、選んだ的で的当てを行い、大いに盛り上がりました。
 

第44回帝塚山学院小学校美術展


2021年2月17日〜2月21日の期間、大阪府江之子島芸術創造センターにおいて、第44回帝塚山学院小学校美術展を開催いたしました。

展示作品は、児童たちが日頃の授業で取り組んだものになり、水彩画・油絵・版画・パフォーマンス・写真などで構成いたしました。

ご来場していただいた皆様には、新型コロナウイルス感染症対策にご理解・ご協力いただきましてありがとうございました。


 

6年生を送る会・スポーツ会・祝賀の集い

6年生も卒業まで約1週間となりました。
本日、6年生を送る会が行われました。
今年度はスタイルを変え、アリーナの収容人数に制限をかけての開催となりました。
各学年、6年生に感謝の気持ちを伝える出し物をしてくれました。

午後からは、恒例の児童VS教員のバスケットボール・ポートボールの試合が行われました。
白熱の試合が各コートで行われ、ゴールが決まると歓声が第二体育館に響いていました。

祝賀の集いでは、思い出のムービーから始まり、6年前の入学式、遠足や臨海など懐かしい映像が会場に流れ、児童たちからは懐かしむ声が聞こえました。
PTAの方々が考えてくださったゲームや各クラスの出し物で、あっという間の時間でした。
6年生にとっても思い出を作ることができた時間となりました。

今年度は行事も思うようにできず制限のある中でしたが、いつも笑顔で全力で取り組んでいた6年生を誇らしく思います。
卒業まで残りわずかですが、楽しい学校生活を送ってください。

最後になりましたが、今日まで準備をしてくださったPTAの方々ありがとうございました。



 

しおりコンクールが開催されました!

先月より図書委員会主催の「しおりコンクール」が開催されていました。

しおりのデザインを児童がそれぞれが考え、投票で選ばれたデザインを特別にプレゼントしてもらえるというものです。

129枚もの応募があり、その中でも人気の高かった4枚が選ばれました。本日のTV朝礼で図書委員より、選ばれたデザインの発表があり、プレゼントの配布もスタートしました。

雨が止まない1日でしたが、普段図書室に行く機会が少ない人も、校内での過ごし方が少し変わった1日になったかもしれません。

PTA定例会にて給食の検食を行いました

2月25日集会室にて、PTA定例会にて給食の検食を行いました。
例年であればPTA主催にて給食試食会を行っておりますが、新型コロナウイルス感染対策で実施が難しく、今年度は開催できておりません。
そのような状況の中、学校側からのご配慮により今回PTA役員限定ではありますが、検食の機会を設けていただきましたので、意見や感想を学校へお伝えしました。
給食は子どもたちの楽しみのひとつであり、食育は帝塚山学院小学校が力を入れて取り組んでいる教育の一つです。
PTAとしてもより良い給食を目指して対応していきたいと考えております。
新型コロナウイルス感染状況次第ではありますが、給食試食会の再開もPTAより働きかけていきたいと思いますので、開催の折には多くの方のご参加をお願い致します。

予定する行事が行えないことも多い一年でしたが、保護者のみなさまには、ご理解いただきありがとうございました。

TASC通信

TASC通信3月号です。
今月は、長年、TASCで「運動遊び」を担当している「山本一郎」先生のメッセージを添えています。

 月曜日と金曜日の週2回、45分間、運動場で運動遊びをしています。どの遊びも子どもたちは夢中になっています。子どもが目を輝かせて、やる気が生まれるのは、うまく操作できた時です。どの子もいい表情でにっこりしています。この体験がとても大切です。いつも45分間が短く感じられます。
 小学校時代に、友達とかかわり、運動を通して学ぶことがたくさんあります。例えば、なわとびで難しいとび方ができた時の喜びは心に残ります。「できた喜び」が自信となります。スポーツを愛する心が育ちます。
 週2回の運動遊びの時間を通して、子どものパワーやエネルギーを開花させる教材づくりに努めていきます。「体がはずむ、心がはずむ、笑顔いっぱい」の子どもの育成を目指していきます。