6年生 音楽会に向けて
最後の音楽会に向けて、練習を重ねています。 心を揃えて、みんなを感動させられる演奏を期待しています。 是非、6年生の演奏を楽しみにしていてください。
最後の音楽会に向けて、練習を重ねています。 心を揃えて、みんなを感動させられる演奏を期待しています。 是非、6年生の演奏を楽しみにしていてください。
6年生で、学校の奉仕活動を行いました。 普段お世話になっている場所を綺麗に掃除しました。 卒業まで残された時間、最高学年として下級生のお手本になれるよう、日々、自覚と責任を持って行動してください。
こんにちは。TASCです。
今日のTASCの工作の時間に「協力ミサンガ」というものを作りました。
ミサンガは通常ひとりで作るものですが、このミサンガはふたりでないと作れません。
2本の毛糸をクロスさせて、ふたりで片方ずつ持ちます。あとはくるくるとねじって端を結ぶと完成です。
仲のいいお友達と自分や、ご家族の好きな色を組み合わせて子どもたちみんな楽しそうに作っていました。
4年生では、ハロウィンにちなんで、大きなカボチャを用意し、その重量を推測しました。実際に自分で触れ、一人で持ち上げようとする人もいれば、何人かで協力して持ち上げようとする人もいました。また、持ち上げようとしている人の様子を見ながら、どのくらいの重さなのかを考えました。小数の学習をしていることもあり、小数に興味を持って考えてくれていました。さて、この写真のカボチャ・・・。どのくらいの重さだと思いますか?
答えは、51.5kg!
これにすごく近かったものや、かけはなれていたものなど、さまざまな答えが出ていましたが、答えの発表の時には、大歓声があがり、大盛り上がりでした。
気持ちのいい秋晴れの中、延期となっていた秋の遠足に奥河内さくら公園へ行きました。
公園では、遊具で遊んだり、展望台に登っていい景色を眺めたり、はたまたどんぐりやもみじを拾って秋を楽しんだりしました。
去る10月18日土、箕面自由学園小学校で行われた大阪府私立小学校連合会陸上記録会に参加いたしました。
小雨が降る中でしたが、同じ私学の児童同士で競い合ったり、交流したりと充実した時間を過ごすことができました。
優秀だった記録については、学校の全校朝礼にて表彰していただきました。
表彰に関わらず、どの児童も練習からよく頑張りました。
これを機にまた様々な分野で活躍できるよう励んでいきましょう。
女子リレー
3位 武田さん 鴻谷さん 久世さん 細井さん
男子走り幅跳び
3位 池本くん
女子走り幅跳び
1位 新井さん(大会新記録3m67cm)
2位 濱重さん(正しくは眉)
3位 古川さん