帝塚山学院小学校ニュース

2025年度 臨海学舎2日目

臨海学舎2日目を迎えました。
萩の天気は晴れです。
児童たちは、長い期間の宿泊行事に少し緊張している様子もありますが、少しずつ慣れてきています。
水泳練習だけでなく身の回りについても自分たちで行なっています。

本日より、テストがスタートしました。
午前は25m・50m・100m、午後は300mのテストが行われ、それぞれ自分の掲げた目標に向かって頑張っています。

入試説明会・園児イベント『帝塚山ワンダーランド』について

7月20日(日)に開催する入試説明会・園児イベント『帝塚山ワンダーランド』の申し込みの締め切りが、6月16日(水)となっております。ご検討中の方は、お申し込みをお急ぎください。

お申し込みはこちらhttps://www.tezukayama.ac.jp/grade_school/examination/info/index.php?c=exam_event_view&pk=1745538608&flg_pre=1

2025年度 臨海学舎1日目

本日より、山口県萩市にて臨海学舎がスタートしました。
今年度より4・5・6年生の3学年での参加となります。
児童たちは、たくさんの保護者に見送られ元気に大阪を出発しました。
定刻通り無事に山口県に到着しました。
山口県萩市の天気は雨です。

開所式の後、4日間お世話になる浜を全員でビーチクリーンを行いました。
今日は、水温も低く波も高かったので、1本だけ水泳練習をしました。
明日は天気も回復する見込みですので、本格的な練習がスタートします。
自分の目標に向かって4泊5日の臨海学舎を頑張ります。

TASCだより7月号 夏休みTASCスタート

こんにちは。TASCです。

今日から低学年は一足先に夏休みTASCが始まりました。
1年生にとっては初めての長期休みTASCです。

長期休みTASCでは朝に1時間ほど宿題をしてから楽しいイベントがたくさんあります。
今日は計算ブロック、図書、謎解きクイズ、みんな大好きマーケットイベント、映画鑑賞を行いました。

いつもと一味違うTASCでしたが、1年生もみんな楽しんでいました。

児童集会

 7月11日(金)の1時間目、4〜6年生が一堂に会し、児童集会がありました。
 まず、各クラスからの1学期の振り返りと2学期に向けての展望について、クラス委員より発表が行われました。
 続いて、クラスの結束を高めるイベントとして、「無言並び替えゲーム(誕生日編)」と「ジェスチャーゲーム」をしました。どの児童も楽しい雰囲気の中、熱心に取り組み、臨海学舎の前に、実りのある時間を過ごすことができました。

レシテーションコンテスト予選結果発表

本日、今年度のレシテーションコンテストの予選結果発表をバディルームにて行いました。

今年は特に接戦で、英語はもちろん発表に対する取り組み方や、表現が豊かな人がたくさん出場してくれました。
英語科の教員で審査を行いましたが、かなり難しい審査となりました。

今回の発表で、6名が本選に選ばれ、9月の本選に進出することになります。
夏休み期間を挟んで練習を続け、本番の日を迎えます。

今回挑戦してくれたみなさんの発表はどれもはかなり力強いものでした。
ぜひこの経験を活かして、レシテーションだけでなく、色々なことに挑戦し、力を発揮していってくださいね。