音楽会予行
本日、5・6限目にアリーナにて音楽会予行を行いました。
児童たちは、1曲1曲心をこめて演奏していました。
本番でも心をこめて歌い、今日のような音楽会にしたいと思います。
第38回帝塚山学院小学校音楽会は、11月28日(水)SAYAKAホールにて13時15分開演です。
本日、5・6限目にアリーナにて音楽会予行を行いました。
児童たちは、1曲1曲心をこめて演奏していました。
本番でも心をこめて歌い、今日のような音楽会にしたいと思います。
第38回帝塚山学院小学校音楽会は、11月28日(水)SAYAKAホールにて13時15分開演です。
11月20日第37回帝塚山学院小学校音楽会がSAYAKAホールにて開催されました。
児童会代表児童のあいさつのあと、5年生の歌とアルトリコーダーから音楽会が始まりました。
5年生は、「カントリーロード」「さびしいカシの木」を合唱し、「美女と野獣」をアルトリコーダーで演奏してくれました。
4年生は、歌とソプラノリコーダーを演奏してくれました。
曲目は、「ひとりぼっちのひつじかい」「まつりうた」「風になりたい」でした。
「風になりたい」では、手作り楽器で会場を楽しい雰囲気にしてくれました。
3年生は、歌とソプラノリコーダーで「三木たかしメドレー」を演奏してくれました。
吹奏楽部は日頃の練習の成果をしっかりと発揮していました。
また、吹奏楽部創部50周年を記念してPTAより楽器が贈呈されました。
2年生は、「モーニングチャチャチャ」「おほしさまのせなか」「ニャニュニョのてんきよほう」の3曲を元気に歌ってくれました。
1年生は、「きょうもあしたも一年生」「たこちう。」「しあわせの時計」を元気よく歌いとてもかわいらしく会場を温かくしてくました。
小学校生活最後の音楽会となる6年生は、器楽合奏と歌でした。小学校最後の音楽会での演奏らしく、
みんなの心を一つにして、「ブルータンゴ」「Happy Song」を演奏し、「群青」では綺麗な歌声を会場に響かせてくれました。みんなの心に残る演奏でした。
職員演奏では、「海の声」を合唱しました。
最後は、「語りかけよう」をみんなで合唱し、第37回音楽会は閉会しました。
多くの方々にご来場をいただき、ありがとうございました。
本日、5・6限目にアリーナにて音楽会予行を行いました。児童たちは、1曲1曲心をこめて演奏していました。
本番でも心をこめて歌い、今日のような音楽会にしたいと思います。
第37回帝塚山学院小学校音楽会は、11月20日(月)SAYAKAホールにて13時15分開演です。
11月30日第36回帝塚山学院小学校音楽会がSAYAKAホールにて開催されました。
児童会代表児童のあいさつのあと、5年生の歌とアルトリコーダーから音楽会が始まりました。
5年生は、ピースフル! リズムに乗って手をたたこう!〜幸せなら手をたたこう変奏曲〜 星唄を合唱し、綺麗な歌声を聴かせてくれました。
ピースフル!では、コップを楽器として使い、会場を驚かせてくれました。
4年生は音楽劇『11ぴきのねこ 合唱版』を発表してくれました。
3年生は歌とリコーダーを使って、きれいな歌声とリコーダーを演奏をしてくれました。
特に『いのちのまつり』では、1年生〜5年生の合唱も加わり、会場が感動に包まれました。
吹奏楽部・合唱同好会・は日頃の練習の成果をしっかりと発揮していました。
2年生は、へい!タンブリン エプロンヒーロー おはようのエールの3曲を元気に歌ってくれました。
1年生も、元気よく歌いとてもかわいらしく会場を温かくしてくました。
小学校生活最後の音楽会となる6年生は、器楽合奏でした。小学校最後の音楽会での演奏らしく、
みんなの心を一つにして、力強く、ミュージカル「オペラ座の怪人」メドレーを演奏してくれました。みんなの心に残る演奏でした。
教員演奏では、器楽合奏 組曲「惑星より」木星を演奏しました。
最後は100周年を記念して作られた100周年記念歌「百年樹」をみんなで楽しく合唱し、第36回音楽会は閉会しました。
多くの方々にご来場をいただき、ありがとうございました。
音楽会が近づいてきました。
本日、3・4限目にアリーナにて音楽会予行を行いました。
出演する児童たちは、1曲1曲心をこめて演奏していました。
本番でも心をこめて、聴いている人の心に思いが届くように演奏します。
第36回帝塚山学院小学校音楽会は、11月30日(水)SAYAKAホールにて13時15分開演です。
11月18日第35回帝塚山学院小学校音楽会がSAYAKAホールにて開催されました。
児童会代表児童のあいさつのあと、5年生の歌とアルトリコーダーから音楽会が始まりました。
5年生は、チェコの国から〜家路〜ぶんぶんぶん〜モルダウ〜を歌とリコーダーで演奏し、地球星歌〜笑顔のために〜を合唱し、綺麗な歌声を聴かせてくれました。
4年生は10分間ミュージカル『マイ・ドリーム』〜日本中の4年生へ〜を発表してくれました。
3年生は歌とリコーダーを使って、元気な歌声ときれいな音色のリコーダーを演奏をしてくれました。
特にスマイル音頭では、振付もあり会場中をスマイルいっぱいにしてくれました。
吹奏楽部・合唱同好会・は日頃の練習の成果をしっかりと発揮していました。
2年生は、いただきます、インド風チキンカレー、今日はバナナの日を元気に歌ってくれました。
1年生も、元気よく歌いとてもかわいらしく会場を温かくしてくました。
小学校生活最後の音楽会となる6年生は、器楽合奏と歌でした。小学校最後の音楽会での演奏らしく、
みんなの心を一つにして、力強く、スターウォーズ・Melody〜伝えよう・広げよう私たちの音楽〜・カルメンを演奏してくれました。みんなの心に残る演奏でした。
教員演奏では、トーンチャイムで夢はひそかに・ビビディ・バビディ・ブーを演奏しました。
最後は「あしたははれる」をみんなで楽しく合唱し、第35回音楽会は閉会しました。
お足元の悪い中、多くの方々のご来場をいただき、ありがとうございました。








