帝塚山学院小学校ニュース

臨時休校延長について

新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言に伴う大阪府からの要請により、本法人各設置学校では令和2年5月10日(日)まで臨時休校としておりますが、このたび緊急事態宣言が延長され、大阪府から令和2年5月11日(月)から令和2年5月31日(日)まで臨時休校を延長する旨の要請がございました。
したがいまして、本校におきましても令和2年5月31日(日)まで臨時休校を延長させていただきます。

また今回、大阪府は在籍生の健康観察や学習状況などを把握し、再開後の教育活動を円滑に実施するため、週に1から2回の登校日を設定し、段階的に回数を増やしていくとの方針を示しております。
しかし、本校の場合は公共交通機関でターミナル駅を経由して通学する在籍生が多いことから、より安全性を担保し慎重を期するため、登校日の設定は令和2年5月18日(月)以降とさせていただきます。登校日の詳細につきましては、改めてお知らせさせていただきます。

現在、課題の提供等により、在籍生の「学び」のための対応を行っているところでございますが、スチューデントファーストの方針のもと、そうした取り組みを引き続き行ってまいります。

近年稀にみる国難ともいうべき状況が続いておりますが、新規感染者が一時期より減少傾向にありますので、この状況の出口までの間、保護者の皆様におかれましては感染拡大防止のためのやむを得ない対応として、引き続きご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

ヒマワリ

昨年、説明会に来てくれた園児の皆さんと1年生が種を蒔き、水をあげて育ててくれたヒマワリ。
そのヒマワリの種が冬の間、土の中で過ごしていたようで、本日、1年生の花壇を見ると、元気に力強く育っていました。

先生たちは、また園児の皆さん・児童の皆さんと学校で会える日を楽しみにしています。

Peak of Spring 〜春らんまん〜

児童の皆さんに会えず、寂しさを感じる日々が過ぎています。しかし、そんな中でも校庭には、春の様子が感じられる景色がたくさん見られるようになりました。

1年生の皆さんにとっては、帝塚山学院での初めての春を、2年生以上の皆さんには1年ぶりの春の様子をお届けします。

昨年度の1年生(現2年生)が、新入生のことを思い、球根を植えたカサブランカも、ぐんぐん葉を伸ばしながら元気に育っています。

春のパワーが皆さんに届きますように!

  • 上段の藤の花も咲き始めました。

Spring has come!

日ごとに日差しが暖かくなり、陽気が心地よい季節になりました。
いつも通りの春休みを過ごすことができない毎日ですが、少しでもみなさんの心が明るくなればと思い、校庭の桜や春の様子を紹介します。

児童のみなさんの元気な姿を、早く見られることを教員一同願っています。
 

大阪880万人避難訓練

9月5日 11:00から大阪880万人訓練が行われました。

本校も災害が起こった時に、一人ひとりが様々な情報源から地震・津波情報を認識し、地震・津波発生時に

行動ができるようにすることを目的に訓練に参加しました。

児童たちは、指示をよく聞き、落ち着いて自らの体を守る行動をとることができていました。

非行防止 犯罪防止教室

先日、少年サポートセンターの方に来校頂き、5年生を対象に「非行防止・防犯教室」を実施しました。非行の入り口は万引きであることや犯罪に巻き込まれないために、などをペープサートを使って劇で学びました。しっかりと心に留め、人生において大事にしてほしいと思います。