帝塚山学院小学校ニュース

豆まき

明日は『節分』という事で、豆まきを行いました。

子どもたちは、楽しみにしていたようで、鬼が登場すると、

元気いっぱいに豆まきをしました。

鬼が怖くて泣いている子もいましたが、しっかり豆まきをし

最後は全員笑顔になり、『福が来た』ようです。

児童会役員選挙・認証式

1月27日(水)、6時間目に児童会役員選挙が行われました。
5年生の各クラス会長候補が、児童会でしていきたい事を演説しました。
演説の後、各候補の応援演説が行われました。
児童たちは、一人ひとりがしっかりと話を聞き、考えて投票をしました。

 

昨日、外朝礼にて児童会役員選挙の認証式が行われ、新しい役員に認証状が渡されました。
 

3学期始業式

あけましておめでとうございます。

本日、アリーナにて3学期始業式が行われました。

児童たちは新年のあいさつを元気よくしていました。

校長先生から「目標を持ちましょう。3学期は短いですが、元気に仲良く過ごしましょう。」というお話がありました。

3学期もけがや病気がないように元気よく過ごしましょう。

2学期終業式

本日、アリーナにて終業式を行いました。

校長先生から「2学期に振り返りをしましょう。年末に向けて、家族の一員として、自ら家の仕事をしましょう。」というお話がありました。

そのあと、生徒指導の先生から冬休みの過ごし方についてお話がありました。

3学期に、心も身体も元気に会えるのを楽しみにしています。

英語落語鑑賞会(5・6年生)

12月16日(水)、落語家の桂かい枝さん、デューク・カナタさんをお迎えして英語落語鑑賞会を行いました。
桂かい枝さんは、古典落語はもちろん英語落語にも取り組まれ、世界で活躍されている落語家です。
まず、かい枝さんによる古典落語のあと、デューク・カナタさんの英語落語、そして太神楽曲芸師であるラッキー舞さんのすばらしいステージ、かい枝さんの英語落語と続き、最後は落語体験コーナーまで行っていただきました。
最初は「落語を英語で聞いて、わかるかな?」とドキドキした様子でした。
始まると児童たちは真剣な眼差しで鑑賞し、かい枝さんとデュークさんの落語に大笑いし、ラッキー舞さんの曲芸には驚きの歓声と拍手が沸きおこりました。また、曲芸の体験や落語体験コーナーでは児童が楽しく取り組み、会場は大盛り上がりでした。
英語で落語、という初めての体験でしたが、どの児童も大変楽しんでくれたようです。
ありがとうございました!

児童集会(4〜6年)

本日、6限目、運動場にて、児童集会が行われました。
この日の為に、児童会の係の児童は、児童集会の企画と準備をしてくれました。
各クラスで大縄の8の字跳びを行い、8分間で跳んだ最高記録を縦割りのクラスで合計して競い合いました。
運動場は、子どもたちの跳んだ回数を数える声と歓声でとても楽しい雰囲気になりました。
結果は、C組が勝ちましたが、どのチームも息を合わせて頑張っていました。
また、みんなで楽しみたいですね。