帝塚山学院小学校ニュース

6年生最後の給食(お祝いビュッフェ)

3月10日(金)、6年生は小学校生活最後の給食です。
小学校生活最後の給食は、お祝いビュッフェでした。
子どもたちは、バランスよく自分の食べられる量をお皿に取り、友達と楽しく給食の時間を過ごしました。


お代わりする児童もたくさんいて、大盛況でした。
食べ終わった後には、それぞれが調理員さんに大きな声で、感謝の気持ちを伝えていました。

 

6年生 英語劇

6年生3月9日(木)に兄弟学級の1年生を招待し、英語劇を披露しました。
グループに分かれ、この日のために同じグループのメンバーたちと協力しながら、練習に励んできました。
1年生を前に少し緊張もありましたが、自分たちが楽しみながら発表し、今までで1番の発表を1年生に見てもらうことができました。

1年生はお礼に英語の歌をプレゼントし、兄弟学級で素敵な交流の時間を過ごすことができました。
1年生はこの日の日記に「6年生のおねえさんたちが、げきを見せてくれてうれしかったです。6年生になったら、あんなすてきなはっぴょうができるようになりたいです。」と感想を書いていました。
6年生ありがとう!

感謝の気持ちを伝えよう(児童会)

児童達は、多くの人たちに支えられ、この1年を過ごしてきました。
そこで、児童会では、感謝の気持ちを伝えるために「ありがとうカード」を作り、全児童に配布しました。
児童達は、相手の方のことを想い、心を込めてカードにメッセージを書き、渡しています。
また、「ありがとうカード」を集め、花にみたてて、「ありがとうの木」を作り、通用門掲示板に貼りだしました。

この1年間ありがとうございました。
次年度もよろしくお願いいたします。

前期児童会役員選挙が行われました。

本日、前期児童会役員選挙が行われました。
児童は、学校を良くするためのアイデアを考え演説しました。
また、それぞれのクラスの児童が候補者の魅力を頑張って伝えました。

ホットケーキミックスを使ったレシピ大募集

 昨年末、日本プレミックス協会よりホットケーキミックスの贈呈があり、 調理体験を通じた食育活動の一環として、4・5・6年生の児童に配布しました。
 そのホットケーキミックスを使い、手芸調理クラブではココアメロンパンを作り、給食ではカステラを提供しました。
 なお、同協会ではプレミックスクッキングコンテストも実施しています。
 参考レシピを給食場に用意しています。
 考えて、調理して、食べて、他人に伝える。
 興味のある児童のオリジナルレシピを大募集しています。
 

手芸調理クラブ「ココアメロンパン」の調理風景
  • 手芸調理クラブ
  • 給食「カステラ」
  • 参考レシピ

3学期始業式

本日、3学期始業をアリーナにて行いました。
新年を迎えましたので、元気に「あけましておめでとうございます」の挨拶から始まりました。
教頭先生からは、干支の酉についてのお話、お友だちを思いやりましょうというお話がありました。

3学期は短いですが、ケガや病気がないように元気良く過ごしましょう。