大阪880万人訓練
大阪880万人訓練に合わせて、地震発生を想定した避難訓練を実施しました。
今年度から教室に設置した防災頭巾をかぶって、運動場に避難し、バディで点呼をとりました。
子どもたちなりに緊張感をもって行動してくれていましたが、頭巾をかぶっての訓練は、少し楽しそうでもありました。
大阪880万人訓練に合わせて、地震発生を想定した避難訓練を実施しました。
今年度から教室に設置した防災頭巾をかぶって、運動場に避難し、バディで点呼をとりました。
子どもたちなりに緊張感をもって行動してくれていましたが、頭巾をかぶっての訓練は、少し楽しそうでもありました。
本日、2学期始業式をアリーナで行いました。
児童達は、笑顔で元気に登校してくれました。
2学期には、体育大会、音楽会など大きな行事がたくさんあります。
児童達は、一つ一つ、一生懸命に取り組んでいきます。
4年の図工の時間では、「木」をテーマに制作しています。
本日は、運動場の「くすの木」をスケッチしました。
子どもたちは、実際の木を見たり、触ったりして、色々な発見をして描いていました。
この作品は、七夕祭りの際に展示予定です。
児童会の三役が先週のユニセフ募金を郵便局から送ってくれました。
今回集まった金額は57278円でした。
みなさんご協力ありがとう
ございました。この募金で助かる人が一人でも増えますように。