帝塚山学院小学校ニュース

給食の配膳スタート

今週から高学年の児童による給食の配膳が始まりました。
各クラスの給食当番が、エプロンや三角巾を付けて配膳を行います。

始めは分量を考えて取り分けることに苦戦していたようでしたが、少しずつコツを掴んで大中小とサイズごとに、お椀にご飯やお味噌汁をよそっている様子が見られました。

今後も美味しく給食をいただけるよう協力して配膳に取り組んで行きましょう。

元気いっぱい(1年生)

入学式から1週間、1年生の児童たちは、少しずつ学校生活に慣れている様子です。
春の気持ちいい気候の中、運動場の遊具で、元気いっぱい遊んでいました。
いっぱいお友だちをつくってください。

 

全校朝礼が行われました

本日、今年度初めての全校朝礼が行われました。
校長先生からは、挨拶や身だしなみについてお話がありました。
週番の先生から、ホームや電車でのカバンの扱いやルールの説明がありました。
全ての人が快適に過ごせるように考えていきましょう。


あいさつキャンペーン

あいさつの大切さを再確認するため、児童会主催であいさつキャンペーンが行われました。それぞれの学年で自分からあいさつをする様子が見られました。来年度もあいさつあふれる学校になるといいですね。

ありがとうカード大作戦

児童会役員が中心となり企画したイベントが行われました。一年間、色々な人に支えられて生活することができた感謝の気持ちを、それぞれが心を込めて書きました。友達や先生、給食を作ってくれている方々、清掃をしてくれいる方々、警備をしてくれてる方々など、たくさんの人にありがとうカードを渡しました。来年度もよろしくお願いします。

ランチタイムコンサート

5年生が昼休み器楽合奏のコンサートを行いました。
A組が3月6日(火)に「ユーモレスク」を、B組が5日(月)に「愛の夢」を、C組が7日に「天国と地獄」を演奏しました。
他の学年の児童や、先生方など、たくさんのお客様の前で発表する姿は誇らしげでした。
6年生の音楽会では、学年全員での大合奏をします。
今回の経験をいかして、素晴らしい合奏をしてくれるのではないかと期待しています。