帝塚山学院小学校ニュース

習字『道』〜心を込めて〜(5年生)

『心を込めて書く』ことを、改めてクラスで考えることから始まりました。
正しく座る、正しい姿勢、正しい筆の持ち方。
そして、全ての神経を筆先に集めて。
さあ、新学年の習字がスタートです!

2年生が学校案内を行いました

2年生の児童が1年生に対して学校の案内を行ってくれました。各教室や施設を回りながらルールや使い方を教えてくれました。回った教室ではシールがもらえました。1年生も2年生も会話を楽しんでいました。

給食の配膳スタート

今週から高学年の児童による給食の配膳が始まりました。
各クラスの給食当番が、エプロンや三角巾を付けて配膳を行います。

始めは分量を考えて取り分けることに苦戦していたようでしたが、少しずつコツを掴んで大中小とサイズごとに、お椀にご飯やお味噌汁をよそっている様子が見られました。

今後も美味しく給食をいただけるよう協力して配膳に取り組んで行きましょう。

元気いっぱい(1年生)

入学式から1週間、1年生の児童たちは、少しずつ学校生活に慣れている様子です。
春の気持ちいい気候の中、運動場の遊具で、元気いっぱい遊んでいました。
いっぱいお友だちをつくってください。

 

全校朝礼が行われました

本日、今年度初めての全校朝礼が行われました。
校長先生からは、挨拶や身だしなみについてお話がありました。
週番の先生から、ホームや電車でのカバンの扱いやルールの説明がありました。
全ての人が快適に過ごせるように考えていきましょう。


あいさつキャンペーン

あいさつの大切さを再確認するため、児童会主催であいさつキャンペーンが行われました。それぞれの学年で自分からあいさつをする様子が見られました。来年度もあいさつあふれる学校になるといいですね。