帝塚山学院小学校ニュース

ついに、給食に!!

「先生!今日はあの日ですよね!!」
「あ〜楽しみ!!」

朝から、そわそわ、ウキウキ、わくわく。

それもそのはず。今日は「初代帝塚山バーガー」が給食に出る日です。




給食の時間、給食場を覗いてみると、子どもたちの笑顔がいっぱい。

「これまで食べた中で、一番おいしい!」
「どうやって食べようかな!」
「最高の給食!」

大きな口でかぶりついて、嬉しい感想も聞かせてくれました。

また来年、給食に出る日が、今からもう楽しみですね。

体育科 放課後フォローアップ

3学期は器械運動中心にフォローアップを行っています。
開始してすぐの頃は、苦手…というよりも怖いという感情が強い様子でしたが、今では着替えのときも、運動中もニコニコ楽しそうに取り組んでいます!
「できるようになったよ!」「楽しいよ!」の声がたくさん聞こえてきます。
頑張れば、練習すれば、上手になるんだ!できるようになるんだ!と前向きな気持ちで、これからも色々な運動にチャレンジしてくれると嬉しいです。
 

5年 体育「大なわ跳び・タグラグビー」

始めはなかなか入りづらく、から回しばかりになっているチームもありましたが、今では連続で跳べるようになってきた大なわ跳び。ダブルダッチに向けて、むかえ回し(いつもと反対)で跳ぶことにもチャレンジしています。

タグラグビーでは勝ち上がり戦をしました。たかが鬼ごっこ、されど鬼ごっこ。タグでの鬼ごっこはなかなか難しく、力加減(強く取ると相手が前にこけてしまう)や風になびくタグを取る技術が必要となります。
優勝決定戦では、円陣を組んでやる気満々でした。
授業後は、きれい好きさんたちのおかげでとっても美しく片付けてくれています!

帝塚山バーガー

児童からの投票で「初代帝塚山バーガー」に決定した
「ダブルビーフチーズバーガー」が、

いよいよ、3月4日の給食に登場します!

お楽しみに🎵

奉仕活動(6C)

 6年生は残り9日の学校生活となりました。
残りあとわずかの期間ですが、お世話になった校舎や場所を綺麗にするために奉仕活動をしたいと申し出てくれました。
 一生懸命、掃除に取り組んでくれています。

奉仕活動(4C)

今日の6時間目の時間を使って、4Cの子どもたちが奉仕活動をしました。雪や雨も降る中、積極的に学校中のゴミを集めていました。教室へ帰ってきたときには、頬や手を真っ赤にさせながら、「先生ー、めっちゃ寒かったー。」と達成感で満ち溢れる子どもたちでした。