帝塚山学院小学校ニュース

2学期終業式

本日、2学期終業式が行われました。
校長先生から、今年の振り返りをし、3学期も良いクラスになるよう一人一人ができることを考えましょうとお話がありました。
そのあと、生徒指導の先生より、冬休みの過ごし方についてお話がありました。 3学期元気に会えるのを楽しみにしています。

【古典名文音読・暗唱で「ことば」の力を】

5年生は、授業で古典名文暗唱にチャレンジしています。
2学期に、古典名文検定5級を受けた結果、合格率がとても高く、素晴らしい結果だったため、教育プロという雑誌から帝塚山学院小学校での取り組みについて取材を受けました。写真は、認定証を受け取り、ニコニコ笑顔の児童たちです。この達成感を大切に、語彙力を豊にしてほしいと願います。

6年 家庭科

本日、家庭科室を訪ねると、6年生がエプロンを制作していました。
エプロンにポケットを付ける作業などを頑張っていました。
いつまでも大切に使ってください。

認証式

本日、全校朝礼にて後期児童委員会の認証式が執り行え割れました。

代表の委員が校長先生より認証状をいただき、新たな移動委員会のスタートとなりました。
後期委員会は6年生から5年生に委員会活動を引き継ぐ大切な期間となります。それぞれの委員会で最後までしっかり活動してほしいと思います。

歌舞伎鑑賞(図工)

帝塚山学院小学校では、伝統文化理解のため様々な学習を行っています。5年生の図工では、歌舞伎の学習を行いました。初回は、歌舞伎役者さんを講師に迎え歌舞伎のお化粧について学習しました。児童たちは、男と女の演じわけに驚いていました。

2学期始業式

本日アリーナにて2学期始業式を行いました。
児童たちは、元気に登校してくれました。
この夏休みで心身ともに大きく成長しているように思います。
2学期は体育大会からスタートし、音楽会と行事も多いですが、みんなで心を一つにし頑張ります。