帝塚山学院小学校ニュース

通常授業スタート!

五月晴れとなった通常登校初日は、終日お天気に恵まれ、休み時間やお昼休みに運動場に向かう児童の嬉しそうな姿が見られました。

朝の時間に、TV朝礼のスタイルで校長先生や主任の先生からのお話があり、これからの学校生活においてのルールや、休み時間の過ごし方などを確認しました。

2年生の図工の授業では、それぞれが思い思いの場所でクレヨンを使って作品に取り組んでいました。

また1年生は、クラス全員が揃って行う初めての体育の授業です。楽しそうな声が響く中で、思いっきり体を動かしていました。

対面式

本日、朝の時間に対面式が執り行われました。

本校では、兄弟学級という取り組みがあります。
1年・6年、2年・4年、3年・5年と言うように、低学年と高学年が学年間交流を目的としてバディ学級を組みます。

行事やHRの時間はもちろん、日々の学校生活においても、兄弟や姉妹のように学校内で一緒に過ごす時間を重ねることで、お互いに交流を深めていきます。

今日は初めての対面となり、両学年とも緊張した様子ながらも、ドキドキの自己紹介を終え、1年間のスタートを切りました。

通常であれば、6年生が1年生の手を取り、教室までお見送りをするのですが、今回は手をつないだ気持ちになって、間隔を取りつつも優しくエスコートしてくれました。
 

休校中の学習支援について

臨時休校中の本校児童学習支援のため、学習サイト「てづかやまはてな」を新設いたしました。
「てづかやまはてな」内では、教員によるyoutube動画解説やコロナ感染予防対策、お家で過ごすためのアドバイスや楽しい遊びなども紹介しています。授業支援システム「スクールタクト」や教員による電話相談も対応しております。

帝塚山学院小学校では、児童の学習や心身ともに健康で過ごせるよう支援してまいります。

 

担任団からのメッセージ(1年生)

1年生のみなさんへ

コロナウイルスのえいきょうできゅうに学校がお休みになってしまいましたが、みなさん元気にすごしていますか。先生たちはみなさんに会えなくて、とってもさみしい毎日をすごしています。

みなさんとすごした1年かんは、毎日がとてもたのしかったです。1年かん本当にありがとう。

つぎみなさんと会うときは、2年生ですね。2年生になっても、どんなことにも前むきにがんばるみなさんでいてくださいね。

休み中も、体には気をつけて、手あらいうがいをしっかりしましょうね。また、元気なみなさんに会えるのをたのしみにしています。


1年 たんにんの先生たちより

担任団からのメッセージ(2年生)

2年生のみなさんへ

休校になってから6日がたちましたね。元気にすごしていますか。
あまりお外に出られなかったり、お友達に会えなかったりとさびしい日がつづいていることと思います。先生たちもみなさんととつぜん会えなくなって、とてもとてもさびしいです。さい後のあいさつができなくて、かなしい気持ちとくやしい気持ちでいっぱいです。だからこの場で、少しだけみなさんにメッセージを送ります。

この1年間、遠足や体いく大会、音楽会などたくさんの行事をいっしょにがんばってきましたね。わらいあったり、一しょに遊んだり、ときにはきびしく注意もしました。色いろあったけれど、みなさんのせい長をたくさんかんじることができて、先生たちは本当にうれしかったです。
1年間本当にありがとう。次、みなさんと会う時は3年生になっていますね。1年間いっしょにすごしてきた2年生の教室では会えないけれど、また少しお兄さんお姉さんになったみなさんに会えるのを楽しみにしています。
先生たちはいつでもおうえんしています。身体に気をつけて、元気にすごしてください。

2年生 たんにん先生より
 

担任団からのメッセージ(3年生)

みなさん、元気に過ごしていますか。
先生たちは元気です。

みんなのいない学校、教室はとても静かで、さびしいです。
きそく正しい生活はできていますか。
手あらい、うがいは、忘れずにしていますか。
お手伝いは、たくさんしていますか。
お勉強もしっかりしてくださいね。
そして、かっこいい4年生になってください。


・・・みんなのかわりに遊具で遊んでみました。
先生達はどこにいるでしょうか?


また、元気に会えることを楽しみにしています。

3年生 担任団より

とどけ愛
  • 先生たちをさがせ