帝塚山学院小学校ニュース

児童会役員 認証式

本日、全校朝礼にて児童会役員の児童の認証式が行われました。これは現役員から、先日行われた児童会役員選挙で選ばれた3名への引き継ぎともいえるものです。
それぞれが来期への思いを話した後に、今季の役員の児童から一言ずつメッセージがありました。

102回生から103回生へ、本校の伝統が受け継がれていきます。これからも児童一人ひとりがより良い学校生活を送ることができるよう、児童会が中心となって活動していきます。

6年 図工 幻の花

6年生が図工の授業で取り組んでいる、ステンシル(幻の花)を紹介します。
自分たちが考えた幻の花を白画用紙に描き、カッターナイフで切り抜いていきます。
型紙が完成後、黒画用紙に貼り付け、ステンシル用のブラシを使い、アクリル絵の具で
着彩していきます。最後に型紙を剥がすと、素敵な幻の花の完成です。

2学期終業式

本日、2学期終業式が行われました。
校長先生から、今年の振り返りをし、3学期も良いクラスになるよう一人一人ができることを考えましょうとお話がありました。
そのあと、生徒指導の先生より、冬休みの過ごし方についてお話がありました。 3学期元気に会えるのを楽しみにしています。

【古典名文音読・暗唱で「ことば」の力を】

5年生は、授業で古典名文暗唱にチャレンジしています。
2学期に、古典名文検定5級を受けた結果、合格率がとても高く、素晴らしい結果だったため、教育プロという雑誌から帝塚山学院小学校での取り組みについて取材を受けました。写真は、認定証を受け取り、ニコニコ笑顔の児童たちです。この達成感を大切に、語彙力を豊にしてほしいと願います。

6年 家庭科

本日、家庭科室を訪ねると、6年生がエプロンを制作していました。
エプロンにポケットを付ける作業などを頑張っていました。
いつまでも大切に使ってください。

認証式

本日、全校朝礼にて後期児童委員会の認証式が執り行え割れました。

代表の委員が校長先生より認証状をいただき、新たな移動委員会のスタートとなりました。
後期委員会は6年生から5年生に委員会活動を引き継ぐ大切な期間となります。それぞれの委員会で最後までしっかり活動してほしいと思います。