帝塚山学院小学校ニュース

一年生 こいのぼり

 4月19日から30日にかけて各クラス交代で「こいのぼり」をあげました。
「こいのぼり」の歌をうったり、泳ぐ様子を見守ったりとどのクラスも毎回のこいのぼりあげを楽しんでいるようでした。

 休み時間には、「先生!泳いでるよ。」と報告してくれる児童もいました。小さなことから季節の移り変わりを感じ、吹き流しやかご玉、矢車などが、なぜ鯉のぼりと一緒についているか勉強してくれたと思います。
 

お弁当の日

本日、今学期初めてのお弁当の日でした。
各学年、それぞれお弁当をいただき、給食とはまた違った雰囲気の昼食の時間となりました。

初めての・・・!

本日より1年生は全日授業となり、初めての給食、初めての集団下校となりました。

配膳の仕方や、食事中のルールなどを担任の先生と確認し、みんなで静かに落ち着いて給食をいただくことができました。

また集団下校では、各下校方面ごとに編成された班に分かれて、それぞれ教員と一緒に下校しました。

歩道での動き、電車の乗り方、車内でのルールなど、改めて確認をしながらの帰り道となりました。

しばらく集団下校を続け、下校に慣れていきます。

児童委員 認証式

本日TV朝礼の時間に、児童会委員の認証式が行われました。
各クラスより3名ずつ、それぞれの委員が選出され、前期の仕事を努めます。

行事等においても変更が多い時期ですが、しっかりと力を尽くして頑張りましょう。

始業式・対面式

本日より新年度です。
爽やかな快晴の下で、児童の挨拶の声が聞こえ、学校にも活気が戻ってきました。

未だTV朝礼での始業式となりましたが、みんなワクワクのクラス替え発表の後に、各学級で新担任との初めての朝の会を行いました。

また始業式後には対面式が執り行われ、1年生は2年生からカサブランカのプレゼントを受け取り、その後兄弟学級の6年生と自己紹介の時間となりました。

1年生よりも6年生の方が緊張している!?様子もありましたが、少しずつ交流を深め、学校生活に馴染んでいけるようサポートをしてあげてくださいね。

明日からは通常授業となります。
新たな学年で、新鮮な気持ちで、学びを深めていきましょう。

今年度1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

春は来ぬ

本日より新年度となりました。

校庭の桜も満開に近づき、そこかしこに花が咲き始める季節になりました。入学式、始業式まで1週間ほどですが、学校の桜も皆さんの登校をまだかまだかと待っています。

新学期に向けて、学用品のなどの用意はすみましたか?
先生たちも、皆さんと新しい年度を迎えるための準備を進めています。

季節の変わり目ですので、体調には気をつけて、春の訪れを楽しみながら残りの春休み期間を過ごしてくださいね。