帝塚山学院小学校ニュース

始業式・対面式

本日より新年度です。
爽やかな快晴の下で、児童の挨拶の声が聞こえ、学校にも活気が戻ってきました。

未だTV朝礼での始業式となりましたが、みんなワクワクのクラス替え発表の後に、各学級で新担任との初めての朝の会を行いました。

また始業式後には対面式が執り行われ、1年生は2年生からカサブランカのプレゼントを受け取り、その後兄弟学級の6年生と自己紹介の時間となりました。

1年生よりも6年生の方が緊張している!?様子もありましたが、少しずつ交流を深め、学校生活に馴染んでいけるようサポートをしてあげてくださいね。

明日からは通常授業となります。
新たな学年で、新鮮な気持ちで、学びを深めていきましょう。

今年度1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

春は来ぬ

本日より新年度となりました。

校庭の桜も満開に近づき、そこかしこに花が咲き始める季節になりました。入学式、始業式まで1週間ほどですが、学校の桜も皆さんの登校をまだかまだかと待っています。

新学期に向けて、学用品のなどの用意はすみましたか?
先生たちも、皆さんと新しい年度を迎えるための準備を進めています。

季節の変わり目ですので、体調には気をつけて、春の訪れを楽しみながら残りの春休み期間を過ごしてくださいね。

 

2020年度 修了式

本日、2020年度の修了式が執り行われました。
今年度は、いつもと違うこと、これまでと違うことがたくさんあった1年でしたが、皆さん一人ひとりが学院の児童として力強く、豊かに成長してくれたと先生たちも感じています。

また生徒指導の先生からは、感謝の気持ちについてのお話がありました。周りの友達や、家族だけでなく、今年1年間過ごしてきた教室や、学用品、すべとのものが揃ってこそ、今日までの学びに繋がってきました。

与えられる環境に制限がかかることも多くありましたが、屈することなく、自らの力を伸ばしてくれた帝塚山学院の児童のみなさんに、先生たちも感謝の気持ちでいっぱいです。

修了式を終えた後は、各教室で担任の先生と今年度最後の時間を過ごしました。

また4月に元気なみなさんの姿が見られることを楽しみにしています。

百人一首大会WEEK!

現在、校内で百人一首大会が行われています。
例年であれば、全児童が一斉に、各教室で札を取り合う様子が見られるのですが、今年度は密を避けるため日程、学年、クラスを分散させての開催となっています。

各クラスで紅組、白組に分かれ、読まれる札をとっていきますが、自分が覚えている句を狙ってそれぞれの学年で、バトルが繰り広げられていました。

 

3学期始業式

みなさん 明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします

本日より3学期が始まりました。
かなり冷え込んだ朝となり、噴水の水にも氷が張っている様子が見られました。また、一時的に粉雪が舞っており、1階の1年生は嬉しそうに校庭に出てきていました。

始業式では校長先生より、残りの学校生活の過ごし方についてのお話を聞きました。依然いつもとは違った学校生活になっています。頑張りすぎると、どこかで疲れてしまいますが、まずは1日1日を楽しみ、先生や友達と過ごす時間を大切にしてほしいと思います。

また、生徒指導の先生より電車内でのルールについての確認がありました。現在、状況に応じてルールも日々変化している状態です。お互いに思いやりながら、電車やバスの乗車マナーを意識し、行動していきましょう。

2学期終業式

本日 2学期の終業式でした。
TV朝礼方式で校長先生からのお話を聞き、その後生活指導の先生から冬休みの過ごし方についてのお話がありました。

様々な制限のある中での2学期でしたが、児童の笑顔がたくさん見ることができました。

新生活様式になり初めての年末年始になりますが、ご家族で年中行事をお楽しみください。
2021年みなさんと元気に会える日を楽しみにしています。