帝塚山学院小学校ニュース

遠足の思い出(1年生)

11月2日、1年生は遠足で「やぶ果樹園」に行き、みかん狩りと芋掘りをさせていただきました。
その時の思い出を、みかんやお芋の形に切った紙に書いて、教室前に掲示しています。
読んでいると、子どもたちは、いろいろなことを感じ、楽しかったことが伝わってきました。

2学期 日曜参観

本日、2学期の日曜参観を行いました。
密を避けるため、偶数と奇数の2グループに分け、二部制で実施いたしました。
2学期は、専科の授業参観となりますが、どの授業でもしっかりと取り組んでいました。

保護者の方の姿を見て、恥ずかしそうな子もいれば、満面の笑みで嬉しそうな表情の子もいて、普段と少し違った雰囲気の学級もありました。
 

1年生 生活科 スカシユリを育てよう!

1年生は、生活科の授業でスカシユリを育てようとしています。
このスカシユリは、新1年生にプレゼントするためのものです。
心を込めて鉢にメッセージや絵を描き、その後に球根を植えていました。
春が楽しみです。
 

油絵 6年生図工

6 年生の図工の授業では、油絵の制作を行っています。
表現したいテーマを考えて進めています。
みんなの作品が完成するのを楽しみにしています。

全校朝礼

肌寒い中、全校朝礼が行われました。

週番の先生から、相手にたいして丁寧な所作・丁寧な言葉づかいをすることの大切さを、子どもたちに伝えてくださいました。二学期の後半戦も、1日1日丁寧に過ごして欲しいと思います。
 

2年生 秋の味覚狩り

学級花壇で育てていたサツマイモ(鳴門金時)を収穫しました。

夏の間、どんどん伸び続けたツル。
土の中では、大きな大きなサツマイモが、立派に実っていました。

追熟を待って、給食に出していただきます。
どんな味か、楽しみです。