帝塚山学院小学校ニュース

4年生 球技大会

4年生で、球技大会を行いました。
1年生ぶりの玉入れと、ドッチボールの合計得点で競います。玉入れは、全ての球を入れた後、ラグビーボールを入れるまでが戦いです。どちらの競技も大接戦、大白熱!!!2学期の最後に、学年で楽しい思い出を作ることができましたね。どのクラスも一生懸命よく頑張りました。
 

6年A組 奉仕活動 

学校生活最後の奉仕活動を行いました。 6年間お世話になった学校に感謝の気持ちを持って、掃除をしました。 各場所で、みんながそれぞれ思いを持って行ってくれました。 残り少ない2学期ですが、最後まで6年生らしく学校生活を送りましょうね。

秋探し(1年生)

1年生は、生活科の秋探しで、住吉大社にどんぐりを探しに行きました。
住吉大社に着くと、マナーを守りながら、どんぐりを探し始めました。
「丸っこいものや細長いもの」「茶色のものや緑色のもの」
子どもは、嬉しそうに見せに来てくれました。
そして、多くのどんぐりを袋に入れることができました。
最後に、住吉大社でお礼の気持ちを表し、学校に戻りました。
このどんぐりは、後日、生活科の「どんぐりアート」に使います。
どのように変身するか楽しみです

遠足の思い出(1年生)

11月2日、1年生は遠足で「やぶ果樹園」に行き、みかん狩りと芋掘りをさせていただきました。
その時の思い出を、みかんやお芋の形に切った紙に書いて、教室前に掲示しています。
読んでいると、子どもたちは、いろいろなことを感じ、楽しかったことが伝わってきました。

2学期 日曜参観

本日、2学期の日曜参観を行いました。
密を避けるため、偶数と奇数の2グループに分け、二部制で実施いたしました。
2学期は、専科の授業参観となりますが、どの授業でもしっかりと取り組んでいました。

保護者の方の姿を見て、恥ずかしそうな子もいれば、満面の笑みで嬉しそうな表情の子もいて、普段と少し違った雰囲気の学級もありました。
 

1年生 生活科 スカシユリを育てよう!

1年生は、生活科の授業でスカシユリを育てようとしています。
このスカシユリは、新1年生にプレゼントするためのものです。
心を込めて鉢にメッセージや絵を描き、その後に球根を植えていました。
春が楽しみです。