帝塚山学院小学校ニュース

後期児童会役員選挙

本日、後期児童会役員選挙がTV朝礼方式で行われました。

各クラスからの立候補者が、それぞれの公約を掲げながら演説を行いました。自分自身が考える楽しい学校とは、また、自分が会長になりたい理由など、3人ともしっかり落ち着いて自分の思いを語っていました。

その後、応援演説があり、投票に移りました。
今回の結果は、放課後に発表され、来週認証式が行われます。

任期はまだ少し先になりますが、前期の役員の人たちの思いを受け継いで、後期の活動に力を尽くしてほしいと思います

野菜の苗が届きました 2年生

先日、野菜の苗が届きました。
さっそく2年生B組の子どもたちが、自分の植木鉢へ苗を植え替えました。
これから野菜がどんどん大きくなる姿を子どもたちと楽しみに観察していきたいと思います。
これからA組とC組も植え替えをしていく予定です!!

ユニセフ募金のご協力ありがとうございました。

4月26日から28日までの3日間、児童会主催でユニセフ募金のご協力をお願いしました。
世界中で自我や疫病で困っている子どもたちを一人でも救えるといいなと思います。
今回集まったお金は103,922円でした。
みなさん、ご協力ありがとうございました。

2年生の廊下に巨大な何かが!!?

本日2年生の教室前の廊下に大きなこいのぼりが飾られました。
なんとこの大きなこいのぼりを作ったのは2年生の子どもたちです!!
自分たちで役割分担を決め、協力してこいのぼりを完成させました。

来校した際にぜひご覧ください。

5年生 家庭科お茶の入れ方

5年生が家庭科室でお茶の入れ方について学習しました。 初めての家庭科室で、火を扱うということもあり、全員で気を引きしめて実習を行いました。 各班で協力して、香りの良いお茶を沸かすことができました。 ぜひ、お家でもチャレンジしてみてください。

PTA総会

本日PTA総会が執り行われました。
PTA総会の前には恒例の1年生の歌の発表があり、この日のためにたくさん練習してきた成果を発揮してくれました。

「いちねんせい」「めだかのがっこう」「そろそろはるですよ」の3曲を元気よく歌ってくれました。

今年度、委員を引き受けてくださる保護者の皆様、1年間どうぞよろしくお願いいたします。