卒業式に向けて
昨日から卒業式に向けて、6年生の卒業式の練習が始まっています。最後の晴れ舞台に向けて、気持ちを入れて、ピリッとした空気の中、真剣に取り組んでいます。 6年間で成長した姿をしっかり見せられるように明日も頑張りましょう。
昨日から卒業式に向けて、6年生の卒業式の練習が始まっています。最後の晴れ舞台に向けて、気持ちを入れて、ピリッとした空気の中、真剣に取り組んでいます。 6年間で成長した姿をしっかり見せられるように明日も頑張りましょう。
卒業まであと4日を切りました。 6年間お世話になった学校の各教室に感謝の気持ちを込めて雑巾を作りました。 今日は、その雑巾につけるラッピングを作りました。 各教室のグループごとに分かれて、気持ちを込めて作りました。 渡しに行く日が楽しみですね。
本日、5年生が昼休にみ器楽合奏のコンサートをグランドで行いました。
A組は「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」
B組は「木星」
C組は「威風堂々」を演奏しました。
他の学年の児童や先生方など、たくさんの人の前で発表する姿は誇らしげでした。
今回の経験をいかして、6年生の音楽会では素晴らしい合奏をしてくれるのではないかと期待しています。
6年生も卒業まで1週間となりました。
本日、6年生を送る会が2部制で行われました。
各学年、6年生に感謝の気持ちを伝える出し物をしてくれました。
午後からは、恒例の児童VS教員のバスケットボール・ポートボールの試合が行われました。
白熱の試合が各コートで行われ、ゴールが決まると歓声がグランドに響いていました。
祝賀の集いでは、PTAの方々が考えてくださったゲームや各クラスの出し物がありました。
最後の思い出ムービーでは、6年前の入学式、遠足や体育大会など懐かしい映像が会場に流れ、児童たちからは懐かしむ声が聞こえました。あっという間の時間でした。
6年生にとっても思い出を作ることができた時間となりました。
コロナ渦の中、様々な制限のある中でしたが、いつも笑顔で全力で取り組んでいた6年生を誇らしく思います。
卒業まで残りわずかですが、楽しい学校生活を送ってください。
最後になりましたが、今日まで準備をしてくださったPTAの方々ありがとうございました。
本日6時間目児童会の時間に、2年生から6年生に卒業を祝ってのプレゼントが贈られました。桜をかたどった、手作りのメダルです。「おめでとうございます。」という声に嬉しそうな6年生の姿が印象的でした。 明後日の6年生を送る会も楽しみですね。
校庭のミモザが満開に咲き、景色に素敵な色を添えてくれています。
休み時間に児童たちがそのきれいな黄色を見つめつつ、また元気に遊ぶ姿が見られます。
毎年3月の初めになると、ミモザが満開にきれいにその花をさかせており、春の訪れを感じることができます。
6年生は卒業まであと少し、1年生から5年生も今のクラスで過ごすのはあと少し、3学期の終わりまで仲間と楽しく協力しながら、素敵な時間を過ごしていきましょう。