帝塚山学院小学校ニュース

大阪880万人訓練実施

本日、大阪880万人訓練に合わせて、地震の避難訓練を行いました。保護者の皆様、事前学習プリント(夏休みの宿題)にご協力いただきありがとうございました。
外への避難も計画していましたが、熱中症対策のため今年度も教室のみの訓練となりました。
訓練終了後、各クラスで災害について色々考える授業を行いました。
この機会におうちでも子供たちと災害についてお話をしていただけたらと思います。

訓練後校長先生のお話を聞いています
  • 揺れがおさまるまで机の下でジッとしています
  • 外に出るための整列練習をしています

6年生 学年イベント

猛暑の今年にふさわしいイベントを行いました。
6年生全員で水鉄砲を使ったゲームです。
それぞれのクラスに設置された和紙をどのクラスが一番早く破ることができるかな。
一人ひとりの胸にも和紙を貼り、破られた人はゲームオーバーです。
みんな楽しそうに夏の終わりを過ごしていました。

1年生 シャボンだま・みずでっぽうあそび

生活科の授業「なつとあそぼう」の単元で、シャボン玉作りと水鉄砲遊びを行いました。

「どんなシャボン玉や水鉄砲を作りたい?」
「ハート!星!人が入れるぐらいの大きいもの!!」
「たくさんのお水を遠くに飛ばせる水鉄砲!!」

そのためにどんな道具を用意するのか計画し、自作したものを運動場で試しました。

モールやハンガーを変形させてみたり、調理器具を試したり、、
水鉄砲では、ペットボトル、ストローを組み合わせて作るなど、思い思いの道具を持ってきてくれていました。みんなで考えて、たくさんの体験ができました。

最後はみんなで水浴び。暑かったけど、少し涼しくなりましたね。夏のいい思い出ができましたね!!

 

4・5・6年児童集会

本日2限目に、アリーナにて4〜6年生の児童集会が行われました。

最初に各クラスのクラス目標について、発表しました。
その後は、クラス対抗でしりとりゲームを行い、どのクラスも盛り上がっていました。
 

6年生 非行防止学習会

6年生では夏休みに入る前に、非行防止学習会を行いました。
住吉警察の方が、法律や、身近な犯罪についてのお話をしてくださいました。
学んだことをいかして、有意義な夏休みにしてほしいと思います。ありがとうございました。

5年生 非行防止、犯罪被害防止教室

5年生では夏休みに入る前に、非行防止•犯罪防止教室を行いました。なんばサポートセンターの方が、非行のはじまりである万引きについて劇でわかりやすくお話ししてくださったり、身近な犯罪についてのお話をしてくださいました。
学んだことをいかして、楽しい夏休みにしてほしいです。