1年生のこいのぼり(図工)
画用紙に自分の手形を写し、色を塗った後にハサミで切りました。
手形うろこのできあがりです。
それを、大きな布のこいのぼりに貼り付けていきました。
1年生全員と先生の手形を使った、カラフルなこいのぼりになりました。
来週、校庭の大空を泳ぐ予定です。泳ぐかな?
楽しみですね。
画用紙に自分の手形を写し、色を塗った後にハサミで切りました。
手形うろこのできあがりです。
それを、大きな布のこいのぼりに貼り付けていきました。
1年生全員と先生の手形を使った、カラフルなこいのぼりになりました。
来週、校庭の大空を泳ぐ予定です。泳ぐかな?
楽しみですね。
本日6時間目、児童会の時間に給食委員の発表がありました。 お箸の持ち方について学級で話し合いました。 モニターを使い、良い例、悪い例など、発表する人はどのように伝えたらいいかを試行錯誤しながら発表していました。 学級で協力して、大切な1時間になりました。
1年生は今日から集団下校が始まりました。
下校方面ごとの班に分かれて、教員と一緒に下校します。
集団下校を通して、歩道での動き方、電車の乗り方、車内でのルールなどをみんなでしっかり確認をしながら、今後子どもたちの力だけで下校できるようにしていきます。
1年も短縮期間が終わり、今日から通常に近い時間割になっています。
本日から給食も始まりました。
児童のみなさんは、とりの唐揚げを「おいしい!」と言って食べていました。
来週の給食も楽しみですね。
入学式から5日目。
1年生の児童たちも、少しずつ学校にも慣れ、過ごしています。
本日は、教室の使い方や自己紹介をしていました。
また、専科教室の見学もしていました。
明日から集団下校も始まります。
新しいことを経験して、覚えていきましょうね。
今日もいい天気です。
1年生は、入学して3日目になります。
クラスのお友だちとも、話せるようになってきています。
今日は、運動場で元気いっぱいに体を動かしました。
玉入れやケンケンパなど5種類の運動を楽しみました。
児童たちの応援する声や笑い声をたくさん聞くことができました。
明日も元気に登校してください。