帝塚山学院小学校ニュース

百人一首大会

1月31日(水)6限に百人一首大会が行われました。

4年ぶりに兄弟学級での開催となりました。
学年間交流の一環として行われるこの行事ですが、ただのカルタ大会ではなく、実際に小倉百人一首の和歌に触れ、日本の文化を楽しみながら学ぶ機会でもあります。

お手つきをしたり、同時に札をタッチしたり、それぞれのクラスで白熱した対戦があったようですが、全力で取り組む児童の姿も見られ、熱い百人一首大会になったようです。

本日、TV朝礼にて百人一首大会の表彰が行われ、賞状とトロフィーが優勝・準優勝のクラスに授与されました。
 

学習参観日

1月25日・26日の二日間、学習参観日を行いました。
どのクラスも、少し緊張した様子でしたが、集中して取り組んでいました。
日頃の頑張りを見ていただけたかと思います。
 

3学期始業式

本日、3学期始業式がアリーナにて行われました。
校長先生からは、人にも自分にも誠実にしていきましょう。というお話がありました。
3学期は短いですが、学年のまとめの学期となります。
日々を大切に過ごして欲しいと思います。

 

2学期終業式

今日で長かった2学期も最終日です。

終業式がアリーナにて行われました。
校長先生から、1年の計は元旦にあり。気持ち新たに目標をしっかり持ちましょうというお話がありました。
そのあと、生徒指導の先生より、冬休みの過ごし方4つの車にお世話にならないようにとお話がありました。

3学期、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
 

2学期 授業参観

本日、2学期の日曜参観を行いました。

授業参観では、どのクラスも、しっかりと授業に取り組んでいました。
保護者の方の姿を見て、恥ずかしそうな子もいれば、満面の笑みで嬉しそうな表情の子もいて、普段と少し違った雰囲気のクラスもありました。

参観後には、雨天のため体育大会で実施できなかった紅白対抗リレーが行われました。
この日まで、練習してきたリレー選手達の成果を見ることができました。
応援ありがとうございました。

2学期始業式

本日、アリーナにて2学期始業式が行われました。
子どもたちの元気なあいさつが、アリーナに響いていました。
この夏休みで心身ともに大きく成長しているように見えました。
2学期は行事が盛りだくさんです。
1日1日を丁寧に過ごしていってほしいと思います。