年中組☆小麦粉粘土

2024年03月07日

この間、小麦粉を使ってうどんを作った子どもたち。本日は、「小麦粉粘土」に挑戦しましたよ♪

ボウルの中に事前に、一番下に食紅、その上に塩、小麦粉という順番で入れました。
そこに、水を入れてからみんなのハンドパワーで捏ねると・・・あら不思議!色がついてきました。これには子どもたちは大喜び♪「赤だ!」「青だ!」と叫びながら喜んで捏ねていました。
小麦粉粘土ならではのモチモチしている感触が楽しかったようです。

そして、できた色を皆で分けて作品作りをしました。
作品展で紙粘土制作に挑戦した年中組の子どもたちにはお手の物。とても可愛らしい作品が出来上がりましたよ♪

ここで完成でもいいのですが、本日はせっかくなので長期保存をしたいという目的で、予熱したオーブンで焼きました。
その焼いているときの香りがまた良いのです。お昼前ということもあり、子どもたちは食べたいと言っていました。
さて、焼けた後は固くなった小麦粉粘土を触って本日はいろいろな感触を楽しむことができました。

私たちの身近にある小麦粉って、粘土にも変身するんだ!小麦粉って、スゴイ!ということを実感した子どもたち。
これで、フラワープロジェクトの活動は終了です。寂しい
ですね。

プロジェクトを通して、小麦には様々な使い方があることを知った子どもたち。これからも、小麦のみならず、身の回りの事に興味・関心・疑問をもってほしいと感じました。そうすることで、子どもたちのこれからの人生はもっと楽しく充実したものになるはずです♪
 
ジャーンみてみて!私の粘土、良い色でしょ〜! おもちみたいにもっちモチ!いいきもち〜〜!
 
ハンドパワーで緑色になった!すごい! 可愛い作品が作れましたね!はやく飾りたいね
 
焼き上がりの香りは良い匂い〜!食べちゃいたいくらい。 完成!!良い色合いに焼けました!

竹田|咲かせよう!わたしたちのフラワープロジェクト

このページの先頭へ

年中組☆うどんクッキング2日目

2024年02月27日

うどんクッキング2日目!!

今日は、麺棒を使って生地を伸ばすことろから始めました!
昨日愛情を込めて作った生地は、コシが出てもっちもち。
「昨日よりすごく硬くなってる!!」「伸ばしても生地が戻ってくる!」と1日の変化に驚きながら、力を入れて伸ばしていきましたよ。

その後、生地を折りたたんだら、駒板で生地を押さえながら、麺切り包丁を使って、ちょうど良い太さになるよう、よく見ながら丁寧に切ります。
板に沿って包丁を上からすとん。これがなかなか難しい。
でもみんな上手にできていましたよ!!

最後はお湯の中でぐつぐつ茹でて、園長先生特製のカレーつゆをかけたら完成!!
「今まで食べた中で一番おいしい!!!!」と、あっという間にうどんもおつゆも完食してしまいました^^

2日かけて行ったうどんクッキングもこれにて終了。
とっても美味しくできあがりましたね♪
 

 
ぐっと力を入れて伸ばしたよ! 太すぎず、細すぎないようによく見て切ります。
 
上手にできました!! 茹であがったね!とっても良い匂い!!
 
世界一美味しいカレーうどんだそうです♪

まつだ ひな|咲かせよう!わたしたちのフラワープロジェクト

このページの先頭へ

年中組☆うどんクッキング1日目

2024年02月27日

1学期の頃にみんなが作りたいと言っていたうどんクッキングに本日、挑戦しました!

うどんと言っても、冷蔵・冷凍のうどんを使うのではありませんよ。
1年間小麦について学んできた私たちはもちろん、小麦粉を使って一から作りましたよ♪

小麦粉と塩水を優しく手で混ぜ、丸めます。そして、10分ほど置いておきます。

その後、いよいよ踏む作業です。これが難しいのです。ジャンプしたり走ったりすると、固いうどんになってしまうのです。ゆっくりと愛情をこめて踏むことによって少しずつ固く、コシのよいうどんになるのです。
それはなぜかというと、小麦粉と水を混ぜることで、グルテンというたんぱく質が生成されているからなんですよね。

踏み始めの頃は踏みやすかった生地も、何回か踏むことによって固くなりましたね。それって本当に不思議。目には見えないグルテンが生地の中で一生懸命働いているんですね。

さて、今からみんなが大事に踏んだ生地を1日寝かせ、より熟成させます。

明日、美味しいうどんになるかな〜〜〜??

 
まずは塩水を入れる前の小麦粉を触りました。今日使ったのは中力粉です。 こちらは塩水を入れて混ぜた後の小麦粉。「ねちょねちょする」だそうです。
 
いよいよ、踏む作業です。愛情をこめてお願いしますね!美味しいうどんになあれ♪ 踏み終わったあとの生地です。踏む前の子どもたちの予想では、「踏んだ後もバラバラする」と言っていた子も多かったのですが、とても弾力性があります。
 
1日寝ておいてもらいます。顔も描いてみました。子どもたちは、「うどんちゃんが寝てるから、静かにしなきゃ…!」と言っていました。

竹田|咲かせよう!わたしたちのフラワープロジェクト

このページの先頭へ

年中組☆ホットケーキクッキング

2023年09月15日

「さかせよう!わたしたちのフラワープロジェクト」
〜ホットケーキ編〜

 本日、年中組では小麦プロジェクトの一環として、ホットケーキを作りました!今週初め、ホットケーキを作ると聞いて、子どもたちは月曜日からドキドキワクワク。

 今回は、絵本「しろくまちゃんのほっとけーき」を題材に取り組みました。絵本の中の、ホットケーキを焼く過程のページを見ながらみんなで作りました。

 皆で粉類を合わせて、牛乳と卵を合わせて、いざホットプレートで焼きます!表面がふつふつして、良い匂いがしたら、いざ!ひっくり返す時!そして、ここがこのクッキングの醍醐味!

ひっくり返すと、良い茶色の焼き色がついていました♪
一枚一枚みんなでひっくり返し、その度良い焼き色が付いたホットケーキに子どもたちは拍手喝采。スタンディングオベーションをする子どももいました…(笑)

種から育てた小麦に水をあげ、育ち、麦踏みをし、収穫をし、脱穀をし、製粉をし、小麦粉になり…。そんな大事な大事な小麦粉が私たちの身近な食べ物に変わるなんて、改めて考えるとなんだか不思議…!!

「楽しかった!」「美味しかった!」と次々と口にし、心が動かされた様子の子どもたち。喜んでもらえてよかった、と担任は感じました♪

さて、次は何を作る〜〜?またみんなで決めようね♪

 
しろくまちゃんとこぐまちゃんも一緒にホットケーキを食べました♪ 粉類を混ぜます。絵本に、しろくまちゃんが一人で混ぜてこぼす描写があったので、皆押さえながらしています。
 
卵と牛乳を混ぜます。優しく優しく混ぜています。 粉類と卵・牛乳を合わせます。ここで混ぜすぎたら硬いホットケーキになります…。
 
ホットプレートの上に垂らします。緊張の一瞬!! なんて美味しいんだ!ホットケーキって最高!!!

竹田|咲かせよう!わたしたちのフラワープロジェクト

このページの先頭へ

年中組☆小麦をふるいにかけました!!

2023年09月06日

桃組では本日、1学期に製粉しておいた小麦をふるいにかけました。
そこで出てきたのは、3種類のふるい!!
この3つにどんな違いがあるかな?と問いかけてみたところ
「こっちのは取っ手がついてる!」「これだけ輪っかの色が木だよ」と色んな答えが返ってきました。
そんな中で2人ほど「網の穴の大きさが違う!!」とご名答!!

ふるいにかけるごとに、どんどんさらさらになっていく小麦。
子ども達は「小麦粉だー!」と大興奮でした(^^♪
今度、この小麦粉を使ってクッキングもするのでお楽しみにー!!


 
 
こっちとこっち、何が違うかな? ボウルの近くでトントントン♪

村上 歩|咲かせよう!わたしたちのフラワープロジェクト

このページの先頭へ

年中組☆小麦の脱穀をしました

2023年06月29日


みんなが大切に育ててきた植物。
5月に収穫をした時は、子ども達はまだ植物の正体を知りませんでした。

「つくしかな?」「お米じゃない?」などと言っていましたが、
図鑑やiPadを使ってみんなで一緒に調べた結果、
「小麦」だということを知りました!!

はたけの神様に「脱穀」というのを教えてもらい、
穂から種を一生懸命取り出していました(^^♪
種がポロッと出てくると「うわー!」「出てきたー!」と嬉しそうに大興奮!
「ホットケーキになるかな?」「お好み焼きも食べたい!」
「このままは食べれないよね!!??」とみんな小麦料理をとっても楽しみにしていましたよ!
早く食べれるようになりたいね〜!!

でも、小麦粉になるまでの道のりはまだまだ長いです。
自分たちの手で脱穀した小麦が、いつか美味しい食べ物になることを夢見て、、、
そんなかわいい年中組さんでした♪

 

 
みてみてー!種が取れたよー!と嬉しそう♪ 穂を触るとちょっぴりチクチクしたよ!

村上 歩|咲かせよう!わたしたちのフラワープロジェクト

このページの先頭へ

2024年4月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
1 2 Next