年少組☆壁面制作

2025年01月09日

本日、年少組は壁面制作をしました。

今年は、巳年なのでみんなで絵具を使ってへびを描きましたよ。まっすぐへびやくねくねへび、ぐるぐるなへびなどいろいろなへびを思い描いていてとても楽しそうでした!

明日は、ハサミで画用紙を好きな形に切って、へびの鱗の模様を作っていきたいと思います!
 

大原叶子|絵画活動

このページの先頭へ

年長組★観察画

2024年10月24日

 昨日のさんまの余韻が残っている年長組です。

今回は「さんま」の観察画に挑戦してみました。
1学期から様々な観察活動に取り組み、見る力が育まれている子ども達です。
さんまの細部までしっかりと描き、水彩絵の具での着色もグラデーションを意識しながら取り組みました。色と色とが混ざりニュアンスカラーの柔らかさにも触れる経験をしましたよ。

来週から壁面に飾りますのでご覧ください。
今にも泳ぎだしそうなさんまの絵に仕上がりました!!
 
 
ペン描きでも十分に素敵な絵画です♪上手!! 濃淡をつけてグラデーションを楽しみました♪
 
細かな線描きは息を止めるぐらい真剣な眼差しです。 新鮮なさんまを見たままに描きました。
 
グラデーションの美しさにうっとり…本物のサンマみたいになってきたね! 細かいところまで観察して素敵に仕上がりました!

溝上 はるか|絵画活動

このページの先頭へ

白組★コンテ画

2024年09月19日

 今月の絵画は宇宙をテーマにコンテ画に挑戦しました。
宇宙ってどんな所?何があってどんな生き物がいるのかな?想像を膨らまして描いてみました。見て描く「観察画」の経験はたくさん積んできた年長組。今回は「想像して描く」ことがねらいです!!

コンテの特性を活かし細い線や太い線を描いたり、ぼかしたりしながらコンテ画を楽しみましたね♪
終わった後は手も足も顔もコンテで真っ黒!!
素敵な宇宙の世界が出来あがりました★
 
 
コンテで線を描いてぼかしてみました♪ 中秋の名月で見たまん丸お月さまを描きました。うさぎさんが住んでいるんだね♪
 
真っ赤な太陽を表現しています。コンテを横にして描くと太い線が描けるんだよ♪ 宇宙には宇宙人が住んでいるんだ!?
 
大きいロケットが宇宙まで飛んでいったんだね! それぞれユーモア溢れる作品に仕上がりました!!どれもすてきな宇宙★

溝上 はるか|絵画活動

このページの先頭へ

年長組☆観察画

2024年07月11日

 現在の壁面はトウモロコシの観察画です。
自分達で収穫したトウモロコシをよ〜く観察してリアルなトウモロコシを描きました。
絵の具の特性を活かして濃淡をつけて色を塗ることも頑張りました♪
美味しそうなトウモロコシが完成しました!
 
 
 

溝上 はるか|絵画活動

このページの先頭へ

年長組★絵画

2024年02月06日

 白組の絵画活動の様子をご紹介です。

「おに」をテーマに和紙に墨汁で表現しました。
ダイナミックに勢いのある太い線、繊細な線は箸ペンを使用して思うがままの「おに」を描きました。
それぞれの「おに」にはストーリーがあり、みんなの「おに」が揃うと迫力のある「おに」の国が出来上がりそうです!!完成が楽しみですよ♪

絵画で表現することを存分に楽しんでくれました。
 
 
さぁ、和紙に何の絵を描いているのでしょう…。墨汁でダイナミックな線を描こう! 細い線は箸ペンが大活躍だね!!
 
皆で使う絵の具は譲り合いながら美しく使いますよ。 水彩絵の具で着色です。淡い色で表現しましょう♪
 
どんな絵を描いているのか説明してくれています♪ 色彩感覚を養いながら着色を楽しんでいます。カラフルな色づかいが綺麗ですね。

溝上 はるか|絵画活動

このページの先頭へ

年長組★油絵

2024年02月01日

 今日は両クラス共に油絵を全集中で頑張りました!!
ほぼ完成に近づき、それぞれの子ども達の良い味がでてきました。
油絵を通して混色で新しい色の発見や、色彩感覚などを養っています。貴重な体験ですね。

出来上がりをお楽しみに♪
 
 
 

溝上 はるか|絵画活動

このページの先頭へ

2025年1月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
1 2 Next