帝塚山学院幼稚園 未就園児対象イベント
帝塚山学院幼稚園での生活を実際に体験してみませんか?
みなさまのご参加お待ちしております。

12月のイベント



入園をご希望の皆様や、入園を視野に入れ体験したい皆様を対象に園庭開放を実施しています。
幼いお子様に、長時間の無理強いは幼稚園嫌いになりかねません。
「楽しい!」「また行きたい!」と感じることや、初めての幼稚園という環境に慣れることが何より大切です。
無理なく、子どもたちの五感を刺激する本園の保育の一端を楽しんでください。
ミニ保育終了後、園庭で自由に遊んで頂きます。(雨天時:室内あそび)
ミニ保育では、手あそび、リトミック、制作あそび、など様々な保育を計画しております。
時にはお楽しみ企画としてロングバージョンの保育もありますのでお楽しみに。
2019年度 イベントカレンダー
4月 | 3日(水) | 2019年度来園許可証発行 園庭開放 |
---|---|---|
20日(土) | 園庭開放 | |
5月 | 8日(水) | 読み聞かせ会 |
15日(水) | 園庭開放 | |
25日(土) | 園庭開放 | |
6月 | 2日(日) | 運動会 ※雨天の場合6月3日(月) |
5日(水) | 幼稚園案内ツアー受付開始 | |
8日(土) | 園庭開放 | |
19日(水) | 読み聞かせ会 | |
20日(木) | 入園体験パート1 受付開始 | |
23日(日) | 幼稚園説明会 ※10:00~ | |
25日(火) 26日(水) |
幼稚園案内ツアー(要予約) | |
7月 | 2日(火) 3日(水) |
幼稚園案内ツアー(要予約) |
6日(土) | 七夕まつり | |
10日(水) | 園庭開放(かき氷大会) | |
27日(土) 28日(日) |
入園体験パート1(要予約) | |
8月 | 17日(土) | 夏遊び入園体験パート2 ミニ幼稚園説明会 |
28日(水) | 園庭開放 |
9月 | 2日(月) | 願書配布開始 |
---|---|---|
4日(水) | 園庭開放 | |
8日(日) | 入園説明会 ※10:00~ | |
10日(火) | 保育見学会 | |
11日(水) | 園庭開放 | |
18日(水) | 読み聞かせ会 | |
23日(月・祝) | まつぼっくりフェスティバル | |
10月 | 1日(火) | 願書受付開始 ※10/8(火)消印有効 |
18日(金) | 入園テスト | |
11月 | 6日(水) 8日(金) |
保育見学会&子育てヒント (要予約) |
20日(水) | 読み聞かせ会 | |
30日(土) | 園庭開放 | |
12月 | 18日(水) | 園庭開放 |
1月 | 15日(水) | 読み聞かせ会 |
25日(土) | ファーストステップミーティング ※10:00~ ※2021、2022年度入園の方対象 |
|
29日(水) | 園庭開放 | |
2月 | 3日(金) | 幼稚園体験受付開始 |
8日(土) | 園庭開放(親子体操) | |
19日(水) | 園庭開放(作品展説明) | |
18日(火)~ 20日(木) |
作品展 ※開催期間中ご自由に見学できます。 ※ただし、園庭で遊べるのは19日(水)のみです。 |
|
26日(水) | 園庭開放 | |
3月 | 14日(土) | 園庭開放 |
28日(土) | 幼稚園体験及び幼稚園説明会(要予約) |
- ※天候や行事等により、イベントの開催日時を変更する場合があります。
開催日時を変更する場合は、幼稚園ホームページ「幼稚園からのおしらせ」に掲載しますので、ご確認いただきますようお願いします。 - ※イベントに参加するには「来園許可証」が必要です。
各月のイベント詳細
4月
4/3
水
2019年度来園許可証発行
園庭開放 予約不要
- 時 間
- 10:30~11:30
2019年度来園許可証を発行します。
2018年度の許可証をお持ちの方はご持参ください。交換いたします。
なお、この日はミニ保育がございませんが園庭で11:30までご自由にお遊びできます。
来園者の皆様にお土産を用意して、お待ちしております。
※この日に来園できない場合は、園庭開放参加時に許可証を発行いたします。
登録料金(名札・カードフォルダー・出席カード)として500円を頂戴します。
年度が変わった際は、更新が必要です。(更新料金:300円)
4/20
土
園庭開放 予約不要
- 時 間
- 10:30~11:30
(10:15ごろ開門します) - 対象者
- 本園に入園希望の未就園児
(何歳の方でも参加できます)
10:30から園庭でたっぷりと遊んでいただけます。
自転車や砂場遊び、大型遊具での遊びなどを親子で一緒に楽しんでください。
雨天の場合は、室内遊びになりますので、上靴をご持参ください。
5月
5/8
水
読み聞かせ会 予約不要
- 時 間
- 10:30~15分間程度実施
(10:15ごろ開門します) - 対象者
- 本園に入園希望の未就園児
(何歳の方でも参加できます)
絵本はお子様の成長に大きな影響を与えてくれます。
本屋さんにはたくさんの絵本があり、実際何を与えたらよいか分からない、どうやって読んであげればいいの?という声にお応えした企画です。
良質な絵本を毎回数冊選び、本園の教師が読み聞かせを行います。お子様を、絵本の世界へと導きたいと思っております。
是非、ご参加ください。
読み聞かせ終了後、園庭で11:30まで遊んでいただけます。
5/15
水
園庭開放(親子レゴ®ブロック体験) 予約不要
- 時 間
- 10:30~11:30
(10:15ごろ開門します) - 対象者
- 本園に入園希望の未就園児
(何歳の方でも参加できます)
入園をご希望の皆様や、入園を視野に入れ体験したい皆様を対象に園庭開放を行い短時間の「ミニ保育」を実施しています。
幼いお子様に、長時間の無理強いは幼稚園嫌いになりかねません。
「楽しい!」「また行きたい!」と感じることや、初めての幼稚園という環境に慣れることが何より大切です。
無理なく、子どもたちの五感を刺激する本園の保育の一端を楽しんでください。
約30分間、楽しいレゴ®の世界でお遊びください。テーマは「のりもの」。
レゴ®ブロック体験後は、園庭での自由遊びになります。
5/25
土
園庭開放 予約不要
- 時 間
- 10:30~11:30
(10:15ごろ開門します) - 対象者
- 本園に入園希望の未就園児
(何歳の方でも参加できます)
入園をご希望の皆様や、入園を視野に入れ体験したい皆様を対象に園庭開放を行い短時間の「ミニ保育」を実施しています。
幼いお子様に、長時間の無理強いは幼稚園嫌いになりかねません。
「楽しい!」「また行きたい!」と感じることや、初めての幼稚園という環境に慣れることが何より大切です。
無理なく、子どもたちの五感を刺激する本園の保育の一端を楽しんでください。
水遊び希望の方は、お着替えをご持参ください。またオムツが外れていない方は、水遊び専用オムツを必ず着用してください。
6月
6/2
日
運動会 予約不要
※雨天の場合、6月3日(月)となります。
(順延の決定は、HPのお知らせに掲載します。)
入園希望の方々を運動会へご招待しています。未就園児の皆様に参加していただける競技がございます。
プログラム6番「とれるかな?」に親子一緒に出場をしてください。お土産を用意し、お待ちしております。
6/8
土
園庭開放 予約不要
- 時 間
- 10:30~11:30
(10:15ごろ開門します) - 対象者
- 本園に入園希望の未就園児
(何歳の方でも参加できます)
入園をご希望の皆様や、入園を視野に入れ体験したい皆様を対象に園庭開放を実施しています。
幼いお子様に、長時間の無理強いは幼稚園嫌いになりかねません。
「楽しい!」「また行きたい!」と感じることや、初めての幼稚園という環境に慣れることが何より大切です。
無理なく、子どもたちの五感を刺激する本園の保育の一端を楽しんでください。
水遊び希望の方は、お着替えをご持参ください。またオムツが外れていない方は、水遊び専用オムツを必ず着用してください。
6/19
水
読み聞かせ会 予約不要
- 時 間
- 10:30~ 15分間程度実施
(10:15ごろ開門します) - 対象者
- 本園に入園希望の未就園児
(何歳の方でも参加できます)
絵本はお子様の成長に大きな影響を与えてくれます。
本屋さんにはたくさんの絵本があり、実際何を与えたらよいか分からない、どうやって読んであげればいいの?という声にお応えした企画です。
良質な絵本を毎回数冊選び、本園の教師が読み聞かせを行います。お子様を、絵本の世界へと導きたいと思っております。
是非、ご参加ください。
読み聞かせ終了後、園庭で11:30まで遊んでいただけます。 晴天であれば、ジャブジャブ広場でもお遊びください。
水遊び希望の方は、お着替えをご持参ください。またオムツが外れていない方は、水遊び専用オムツを必ず着用してください。
6/20
木
入園体験パート1 受付開始
幼稚園ホームページからお申し込みください。
6/23
日
幼稚園説明会 予約不要
- 時 間
- 10:00~
- 場 所
- 幼稚園舎2階 同窓会ホール
説明会では、本園の教育方針や教育の特徴などについてご説明いたします。
説明会当日、別室にて本園スタッフがお子様(母子分離ができる幼児)をお預かりいたします。
預かり人数に限りがありますので、ご希望の方は、事前に予約をお願いいたします。
6/5(水)~6/18(火) 9:00~16:00(土日祝は除く)
(電話:06-6672-1151(代))
6/25火
26水
幼稚園案内ツアー 要予約
幼稚園案内ツアーは、園の施設、園庭などを園長がくまなく案内し、詳しく解説・説明をいたします。
園児が保育を受けている様子もご見学いただけます。少人数制ですので、園長とも気軽にお話ください。
ご予約は、6月5日(水)から電話にて受付いたします。また、実施日程以外でも、園見学は随時受け付けております。
ただし、行事等がございますので必ず事前にお問い合わせください。
6/5(水)から 9:00~16:00(土日祝は除く)
(電話:06-6672-1151(代))
7月
7/2火
3水
幼稚園案内ツアー 要予約
幼稚園案内ツアーは、少人数単位で園内を説明しながらご案内します。
在園児の保育を受ける様子もご見学いただけます。
ご予約は、6月5日(水)から電話にて受付いたします。
また、実施日程以外でも随時受け付けております。
ただし、行事等がございますので、必ず事前にご連絡ください。
6/5(水)から 9:00~16:00(土日祝は除く)
(電話:06-6672-1151(代))
7/6
土
七夕まつり 雨天決行
帝塚山学院幼稚園では、毎年大笹に笹飾りを飾りつけ、七夕まつりを行っています。
当日は、きんぎょすくいやヨーヨー釣り、人形劇の観劇をお楽しみいただけます。
是非ご来園いただき七夕まつりの様子をご覧いただくとともに、お楽しみください。
お待ち申しあげております。
7/10
水
園庭開放「かき氷大会」 予約不要
- 時 間
- 10:30~11:30
(10:15ごろ開門します) - 対象者
- 本園に入園希望の未就園児
(何歳の方でも参加できます)
暑い夏に食べるかき氷は最高に美味しいもの。いろいろなお味を用意してお待ちしております。かき氷を楽しんでいただいた後は、親子一緒に園庭でご自由にお遊びください。
7/27土
28日
入園体験 パート1 要予約
入園体験は、帝塚山学院幼稚園で展開する日々の保育をギュッと凝縮した内容を実施いたします。親子で、ご参加していただけます。
[対象児]
(3年保育) 2016年4月2日~2017年4月1日生まれ
(2年保育) 2015年4月2日~2016年4月1日生まれ
(1年保育) 2014年4月2日~2015年4月1日生まれ
受付期間 第1次申し込み期間:2019年6月20日(木)~28日(金)
第2次申し込み期間:2019年6月29日(土)~7月17日(水)
8月
8/17
土
夏遊び入園体験パート2
&ミニ幼稚園説明会 予約不要
- 時 間
- 9:20 受付
10:00~11:00 水遊び
11:20~ミニ幼稚園説明会
幼稚園で人気の水遊び・夏遊びを未就園児の皆様に体験していただきます。
是非、ご家族でご来園ください。入園体験後には、ミニ幼稚園説明会を実施いたします。
8/28
水
園庭開放 予約不要
- 時 間
- 10:30~11:30
(10:15ごろ開門します) - 対象者
- 本園に入園希望の未就園児
(何歳の方でも参加できます)
入園をご希望の皆様や、入園を視野に入れ体験したい皆様を対象に園庭開放を行い短時間の「ミニ保育」を実施しています。
幼いお子様に、長時間の無理強いは幼稚園嫌いになりかねません。
「楽しい!」「また行きたい!」と感じることや、初めての幼稚園という環境に慣れることが何より大切です。
無理なく、子どもたちの五感を刺激する本園の保育の一端を楽しんでください。
ミニ保育終了後、園庭で自由に遊んで頂きます。(雨天時:室内あそび)
ミニ保育では、手あそび、リトミック、制作あそび、など様々な保育を計画しております。
時にはお楽しみ企画としてロングバージョンの保育もありますのでお楽しみに。
9月
9/2
月
願書配布開始
- 配布場所
- 幼稚園受付 または 本校住吉校事務局
2020年度願書は9月2日(月)から配布します。(無料)
9/4水
11水
園庭開放 予約不要
- 時 間
- 10:30~11:30
(10:15ごろ開門します) - 対象者
- 本園に入園希望の未就園児
(何歳の方でも参加できます)
入園をご希望の皆様や、入園を視野に入れ体験したい皆様を対象に園庭開放を行い短時間の「ミニ保育」を実施しています。
幼いお子様に、長時間の無理強いは幼稚園嫌いになりかねません。
「楽しい!」「また行きたい!」と感じることや、初めての幼稚園という環境に慣れることが何より大切です。
無理なく、子どもたちの五感を刺激する本園の保育の一端を楽しんでください。
ミニ保育終了後、園庭で自由に遊んで頂きます。(雨天時:室内あそび)
ミニ保育では、手あそび、リトミック、制作あそび、など様々な保育を計画しております。
時にはお楽しみ企画としてロングバージョンの保育もありますのでお楽しみに。
9/8
日
入園説明会 予約不要
- 時 間
- 10:00~
- 場 所
- 幼稚園舎2階 同窓会ホール
説明会では本園の教育方針や入園願書、保護者面接などについてご説明いたします。
説明会当日、本園スタッフがお子様をお預かりいたします。(母子分離のできる幼児に限ります)
預かり人数に限りがありますので、ご希望の方は事前に予約をお願いします。
8/27(火)~9/6(金) 9:00~16:00(土日祝は除く)
(電話:06-6672-1151(代))
※6月開催の幼稚園説明会とは内容が異なります。
9/10
火
保育見学会 予約不要
- 時 間
- 9:30~11:00
9:30~11:00の間、保育の様子を参観していただけます。
※10:00より園内説明を行います。希望の方は、職員室前にお集まりください。
9/18
水
読み聞かせ会 予約不要
- 時 間
- 10:30~ 15分間程度実施
(10:15ごろ開門します) - 対象者
- 本園に入園希望の未就園児
(何歳の方でも参加できます)
絵本はお子様の成長に大きな影響を与えてくれます。
本屋さんにはたくさんの絵本があり、実際何を与えたらよいか分からない、どうやって読んであげればいいの?という声にお応えした企画です。
良質な絵本を毎回数冊選び、本園の教師が読み聞かせを行います。お子様を、絵本の世界へと導きたいと思っております。
是非、ご参加ください。
読み聞かせ終了後、園庭で11:30まで遊んでいただけます。
9/23
月・祝
まつぼっくりフェスティバル
- 時 間
- 10:00~14:00
(最終入場 13:30)
バザーや模擬店、ワークショップなどの楽しい店舗が幼稚園中に開店します。
幼稚園児も大好きな行事にご招待いたします。
10月
10/1
火
願書受付開始
- 10月8日(火)消印有効
10/18
金
入園テスト
11月
11/6水
8金
保育見学会&子育てヒント 要予約
- 時 間
- 9:30~(約1時間)
- 対象者
- 2021年度以降に入園を迎えるご家庭
2021年度以降に入園を迎えるご家庭を対象に保育見学会を実施いたします。
幼児期に育てておきたい能力や子育てヒントのお話もさせていただく予定です。
2学期半ばに入り活動的な園児の様子をぜひご覧ください。
電話:06-6672-1151(代) 9:00~16:00(土日祝は除く)
11/20
水
読み聞かせ会 予約不要
- 時 間
- 10:30~15分間程度実施
(10:15ごろ開門します) - 対象者
- 本園に入園希望の未就園児
(何歳の方でも参加できます)
絵本はお子様の成長に大きな影響を与えてくれます。
本屋さんにはたくさんの絵本があり、実際何を与えたらよいか分からない、どうやって読んであげればいいの?という声にお応えした企画です。
良質な絵本を毎回数冊選び、本園の教師が読み聞かせを行います。お子様を、絵本の世界へと導きたいと思っております。
是非、ご参加ください。
読み聞かせ終了後、園庭で11:30まで遊んでいただけます。
11/30
土
園庭開放 予約不要
- 時 間
- 10:30~11:30
(10:15ごろ開門します) - 対象者
- 本園に入園希望の未就園児
(何歳の方でも参加できます)
1月
1/15
水
読み聞かせ会 予約不要
- 時 間
- 10:30~ 15分間程度実施
(10:15ごろ開門します) - 対象者
- 本園に入園希望の未就園児
(何歳の方でも参加できます)
絵本はお子様の成長に大きな影響を与えてくれます。
本屋さんにはたくさんの絵本があり、実際何を与えたらよいか分からない、どうやって読んであげればいいの?という声にお応えした企画です。
良質な絵本を毎回数冊選び、本園の教師が読み聞かせを行います。お子様を、絵本の世界へと導きたいと思っております。
是非、ご参加ください。
読み聞かせ終了後、園庭で11:30まで遊んでいただけます。
2021年度入園の「どんぐり会員」についてや2020年度に実施予定の未就園児対象イベントについてお話いたします。また、本園の教育方針、特徴などもお伝えします。
個別相談会を開催いたします。入園に向けてのご質問などがあれば、気軽にご参加ください。
お子さまのお預かり(要予約) 説明会当日、別室にて本園スタッフがお子様(母子分離ができる幼児)をお預かりいたします。預かり人数に限りがありますので、ご希望の方はお電話にて予約をお願いいたします。
11/19(火)より受付開始
電話:06-6672-1151(代)
受付時間: 9:00~16:00(土日祝は除く)
1/29
水
園庭開放 予約不要
- 時 間
- 10:30~11:30(10:15ごろ開門します)
- 対象者
- 本園に入園希望の未就園児(何歳の方でも参加できます)
入園をご希望の皆様や、入園を視野に入れ体験したい皆様を対象に園庭開放を実施しています。
幼いお子様に、長時間の無理強いは幼稚園嫌いになりかねません。
「楽しい!」「また行きたい!」と感じることや、初めての幼稚園という環境に慣れることが何より大切です。
無理なく、子どもたちの五感を刺激する本園の保育の一端を楽しんでください。
ミニ保育終了後、園庭で自由に遊んで頂きます。(雨天時:室内あそび)
ミニ保育では、手あそび、リトミック、制作あそび、など様々な保育を計画しております。
時にはお楽しみ企画としてロングバージョンの保育もありますのでお楽しみに。
2月
2/3
月
幼稚園体験 受付開始
2/8
土
園庭開放(親子体操) 予約不要
- 時 間
- 10:30~11:30
(10:15ごろ開門します) - 対象者
- 本園に入園希望の未就園児
(何歳の方でも参加できます)
本園の体育教室講師が親子で一緒に楽しめる体操を紹介・指導します。
元気いっぱいに体を動かして遊びましょう。
親子体操終了後は園庭で自由に遊んでいただきます。
2/19
水
園庭開放(作品展説明) 予約不要
- 時 間
- 10:30~11:30
(10:15ごろ開門します) - 対象者
- 本園に入園希望の未就園児
(何歳の方でも参加できます)
入園をご希望の皆様や、入園を視野に入れ体験したい皆様を対象に園庭開放を実施しています。
幼いお子様に、長時間の無理強いは幼稚園嫌いになりかねません。
「楽しい!」「また行きたい!」と感じることや、初めての幼稚園という環境に慣れることが何より大切です。
無理なく、子どもたちの五感を刺激する本園の保育の一端を楽しんでください。
作品展説明終了後、園庭で自由に遊んで頂きます。
2/26
水
園庭開放 予約不要
- 時 間
- 10:30~11:30
(10:15ごろ開門します) - 対象者
- 本園に入園希望の未就園児
(何歳の方でも参加できます)
入園をご希望の皆様や、入園を視野に入れ体験したい皆様を対象に園庭開放を実施しています。
幼いお子様に、長時間の無理強いは幼稚園嫌いになりかねません。
「楽しい!」「また行きたい!」と感じることや、初めての幼稚園という環境に慣れることが何より大切です。
無理なく、子どもたちの五感を刺激する本園の保育の一端を楽しんでください。
ミニ保育終了後、園庭で自由に遊んで頂きます。(雨天時:室内あそび)
ミニ保育では、手あそび、リトミック、制作あそび、など様々な保育を計画しております。
時にはお楽しみ企画としてロングバージョンの保育もありますのでお楽しみに。
3月
3/14
土
園庭開放 予約不要
- 時 間
- 10:30~11:30
(10:15ごろ開門します) - 対象者
- 本園に入園希望の未就園児
(何歳の方でも参加できます)
入園をご希望の皆様や、入園を視野に入れ体験したい皆様を対象に園庭開放を実施しています。
幼いお子様に、長時間の無理強いは幼稚園嫌いになりかねません。
「楽しい!」「また行きたい!」と感じることや、初めての幼稚園という環境に慣れることが何より大切です。
無理なく、子どもたちの五感を刺激する本園の保育の一端を楽しんでください。
ミニ保育終了後、園庭で自由に遊んで頂きます。(雨天時:室内あそび)
ミニ保育では、手あそび、リトミック、制作あそび、など様々な保育を計画しております。
時にはお楽しみ企画としてロングバージョンの保育もありますのでお楽しみに。
3/28
日
幼稚園体験及び幼稚園説明会 要予約
- 場 所
- 幼稚園
- 時 間
- 幼稚園体験 9:15~受付開始
幼稚園説明会 10:50~11:30(予定)
未就園児の皆様を対象に「はじめての幼稚園」(幼稚園体験)を実施します。
帝塚山学院幼稚園で実践しているワクワク感いっぱいの保育を親子一緒に体験していただきます。
体験終了後は、幼稚園説明会を開催します。
幼稚園での活動内容や園児の様子、また未就園児対象の2020年度実施イベントについても説明します。
(2017年4月2日~2019年4月1日生まれ) 受付期間 2020年2月3日(月)より受付開始