今からワクワクドキドキ♪
今までのお稽古同様に、明日も元気一杯、楽しんでいる姿をお家の方に見て頂きましょうね!
明日は沢山の声援をお願い致します!!
![]() |
||
2023年06月03日
![]() |
||
荒井 美幸|できごと
2023年06月03日
明日は、いよいよ本番です!
「とっても楽しみ!!」と話す子もいれば、「ちょっと緊張しちゃうの。」とそれぞれがいろいろな思いを持っているようです^^
年中組になって、運動会で行う競技の数も増え、たくさんのことに挑戦し、毎日楽しみながらも一生懸命に練習を続けてきました。
その頑張りが100%発揮できるよう、応援をよろしくお願いいたします!!
![]() |
![]() |
|
まつだ ひな|できごと
2023年06月01日
どれがお花なの?初めて見るトウモロコシのお花に驚き!! | 白組はトウモロコシの周りの雑草抜きのお仕事を頑張りました! |
---|
ぶら下がっている細長いものがお花です。お花にも色んな形があるんですね。 |
---|
溝上 はるか|できごと
2023年06月01日
昨日までの雨が嘘のように、いいお天気になりましたね(^^♪
みんなでじゃぶじゃぶ遊びを楽しみました!
おもちゃのパイプを長〜く繋げ、線路のようにしてみたり
ポンプを上下させて出した水を、バケツにためてみたり
遊びにも全力で、一生懸命な年中組さん。
「冷たくて気持ちいいね!」「ズボンびちょびちょになったー!」と
久しぶりのじゃぶじゃぶ遊びを存分に楽しんでいました!
![]() |
![]() |
|
よいしょっよいしょっと言いながらポンプを動かします | お水を入れるとくるくる回るので、子ども達は釘づけ! |
---|
村上 歩|できごと
2023年06月01日
荒井 美幸|できごと
2023年05月30日
こーんな素敵な笑顔です! | つま先を上げるところもこんなに上手!ぜひご注目ください! |
---|
西山 紗矢|できごと
2023年05月30日
竹田|できごと
2023年05月29日
運動会の週がやってきました。
今週はお天気が心配ですが、雨なんかに負けてられません!
本日も各クラス、プレイルームで元気いっぱい頑張りましたよ!
音楽に合わせて体を動かす楽しさを存分に感じてくれているようで、みんな演技の時間が大好きです♪
練習後は晴れ間を見つけて戸外で遊んだり、保育室でお友達と楽しく遊んだりしました^^
今週も1週間頑張ろうねっ!
![]() |
![]() |
|
お友達と一緒だと楽しいね♪ | 大きな紙にみんなでダイナミックに絵を描きました! |
---|
しゅとうひろか|できごと
2023年05月29日
![]() |
![]() |
|
足を開いて、腕を伸ばして、大きな声で「ゲッチュー!」 | ご褒美のおやつ(^^♪おいしいね〜!! |
---|
村上 歩|できごと
2023年05月26日
西山 紗矢|できごと
2023年05月25日
![]() |
![]() |
|
しゅとうひろか|できごと
2023年05月25日
大原 叶子|できごと
2023年05月25日
本日も運動会の練習、頑張りました!
本番のように、グラウンドでポンポンを持ちながら踊ってみました♪
太陽の光が反射して、みんなの手元がきらきら輝いています!
「ゲッチュー!」の大きなかけ声、ピーンと伸びている腕が
お空まで、いや、うちゅうまで届きそう!!
明日も一緒に頑張ろうね(^^♪
![]() |
![]() |
|
村上 歩|できごと
2023年05月24日
竹田|できごと
2023年05月24日
![]() |
||
応援がつまったポンポン!嬉しいね。 | 腕をピーンと伸ばしてかっこよく踊れたよ! |
---|
西山 紗矢|できごと
2023年05月24日
小学校のグラウンドでリレーの練習をしました!
リレーは赤・青・黄・緑の4つのチームに分かれて競います。
今日は、幼稚園とは違って大きなトラックを走りましたよ。
距離が伸びた分、スピードを出せて思いっきり走ることができたように感じます。
真剣な表情で走る姿はかっこよかったです!
「楽しかった!」「またやりたい〜!」とリレーを楽しむ姿や「次は勝ちたい!」と負けたくないという気持ちを感じました。競争心が高まってきています!!
次回のリレーの練習も一生懸命、走りましょう!
![]() |
![]() |
|
きむ りさ|できごと
2023年05月23日
皆の前で堂々とお名前を発表出来ましたよ! | お歌でお祝い♪ |
---|
お祝いのジュース美味しいね! | 今日は、特別!一緒に運動会のおやつのラムネも頂きました! |
---|
荒井 美幸|できごと
2023年05月23日
大原 叶子|できごと
2023年05月23日
大きな動きで頑張っていますね〜♪ | おけいこを頑張った後は友達と休憩タイム♪ |
---|
竹田|できごと
2023年05月22日
本日よりグラウンド練習がいよいよ始まりました!
小学校のグラウンドに移動して、マイクやスピーカーを使っての練習にいよいよ運動会が近づいてきたんだと感じます。
子どもたちの表情もどんどん変わってきていて、今日はなんだかキリッとしているような気がしました!
幼稚園に帰った後、みんなでご褒美のハッピーターンを食べました。
頑張った後に食べるおやつは一段と美味しいね♪
明日もみんなで頑張るぞー!!
![]() |
![]() |
|
全園児一緒に、最初の体操の練習をしましたよ! | 「どうぞ」「ありがとうございます」のご挨拶も大切に♪ |
---|
村上 歩|できごと
2023年05月22日
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
きむ りさ|できごと
2023年05月22日
西山 紗矢|できごと
2023年05月19日
![]() |
![]() |
|
友達とおままごと、楽しいねー! | カプラでマンション作ったよ!なんと、10階建て!! |
---|
村上 歩|できごと
2023年05月19日
![]() |
||
しゅとうひろか|できごと
2023年05月18日
5月の中旬になり、子どもたちは以前よりも友達の輪を広げて遊ぶ姿が見られます。
しかし、友達との関りの中で、「○○ちゃんと遊びたいのに、他の友達と遊んでいる…」という光景をよく目にするようになりました。そんなときに、まだまだ自分の気持ちをうまく表現することができず、時に友達を傷つけてしまう言葉を言ってしまうお友達もいます。
そんなとき、クラスではよく「友達が傷つかない言葉のかけ方」や「その言葉を自分が言われたらどう思うか」等々、よく話し合います。
皆、友達との関り方もまだまだ勉強中!分からないことだらけだもんね。一つ一つ、皆で一緒に考えていきましょうね♪
竹田|できごと
2023年05月18日
みんなで飲むとおいしいね。 |
---|
西山 紗矢|できごと
2023年05月17日
![]() |
||
まつだ ひな|できごと
2023年05月16日
竹田|できごと
2023年05月16日
西山 紗矢|できごと
2023年05月15日
![]() |
![]() |
|
よく見て、数えて、考えて… | 空豆の観察もしました!食べるのが楽しみだね♪ |
---|
![]() |
||
空まで腕をピン!! |
---|
まつだ ひな|できごと
2023年05月15日
良いそらまめが採れました | 皮をむくの面白いね |
---|
西山 紗矢|できごと
2023年05月11日
年中組のお部屋ではお弁当バスの大型絵本の読み聞かせコーナー♪ | 初めてのジャブジャブ広場遊びもしました!! |
---|
冷たいお水も暑くて気持ち良かったね!! | お待ちかねのお弁当!!お友達と一緒に食べるお弁当はとっても美味しいね! |
---|
お昼からはプレイルームでダンスコーナー♪ | 全部のコーナーを大満喫!!遠足ごっこ丸一日大満足な日になりました! |
---|
荒井 美幸|できごと
2023年05月10日
![]() |
||
![]() |
||
きむ りさ|できごと
2023年05月10日
![]() |
||
竹田|できごと
2023年05月10日
![]() |
![]() |
|
一人ずつプランターをもらって大喜び! | もう既に自分のピーマンがかわいくて仕方ないようです♪ |
---|
上手に苗に土をかぶせられましたね。 | 土をいっぱいに入れた鉢。少し重たかったけど頑張って運べたよ。 |
---|
西山 紗矢|できごと
2023年05月09日
小さくて可愛い幼虫を発見!!! |
---|
溝上 はるか|できごと
2023年05月09日
昨日の肌寒さから打って変わって、
まぶしい日差しに汗ばむ一日となりました。
子どもたちは、ブラウスを脱いだり、お茶をたくさん飲んだり、
お水をすくって顔を少しだけ濡らしたりしながら、自分たちで体温調節していました!
あかぐみでは、『がくしゅうひかりのくに』にて
砂や石の大きさが場所によって違うということを知り、
実際に園庭の砂場や畑を歩いて回ったり、手に触れてみました!
「ここは大きい!」「ここはなんだか色が濃い!」と言いながら
比べてみてどう違うか等教えてくれました!!
毎日色々なことを知ったり、気付いたり、考えたりしている子どもたちです。
ももぐみでは、年少時代に植えたチューリップを抜きました!
4月まではきれいに咲いていたチューリップも
もう跡形もなく散ってしまい・・・
「ももぐみさん、抜いてくれる?」とお願いすると、
「いいよー!」「任せてー!」と快く引き受けてくれて頼もしい子どもたちでした!
明日も暑くなる予報ですが
熱中症対策をきちんとしながら、たくさん楽しいことをしましょうね♪
![]() |
![]() |
|
みんなでブランコ楽しいね♪ | チューリップの球根を抜いたよ!うさぎさんみたい! |
---|
村上 歩|できごと
2023年05月09日
乗せてもらうの嬉しいね。乗せてあげるのも楽しそう! | 自転車ができる場所まで頑張って運んでいきます。 |
---|
隣のクラスの友達とも一緒に乗れたよ! |
---|
西山 紗矢|できごと
2023年05月08日
5日間の連休が明け、久しぶりの幼稚園に嬉しそうな子どもたち。
こんなとこに行ったよ、あんなことしたよとたくさんお話してくれました。
幼稚園では、少し肌寒い日となりましたが、、
鬼ごっこをしたり、遊具で思い切り遊んだりして
体をたくさん動かしていましたよ!
明日も元気いっぱい遊びましょうね!
爪・頭髪検査も行いました。
子どもたちと、爪の長さや髪を束ねているかを一緒に確認しました!
![]() |
![]() |
|
村上 歩|できごと
2023年05月08日
年長組さんにもなると、園庭のどこにだんごむしがいるのかを知っている子どもたち。
「今日は虫探しをしよう!」と友達を誘いあって探しに行きます。
「だんごむしは石の下にいるんだよ!」や「あの奥の木のところを探してみよう!」と友達と一緒に協力してだんごむしを探していました。
保育者が「模様のあるだんごむしがいるね」と声を掛けると「これはメスなんだよ」「メスには模様があるんだよ!」「メスのお腹には赤ちゃんがいるのもいるんだよ」と自分たちの知っている知識を教えてくれました。図鑑で見たことや、遊びの中で得た知識を自分のものにしているなと感じました。
見つけただんごむしは、虫かごの中に入れたり、手のひらに乗せたりして楽しんでいました☆
これからどんどん暖かくなると、いろいろな虫が幼稚園に遊びにきますよ〜!
また虫探ししましょうね♪
![]() |
![]() |
|
「だんごむし、いっぱい見つけたね!」と虫かごの中のだんごむしを観察しています。 | 「見て見て〜!だんごむしが腕の上を歩いているよ!」 |
---|
きむ りさ|できごと
2023年05月08日
しゅとうひろか|できごと
2023年05月05日
![]() |
||
荒井 美幸|できごと
2023年05月02日
![]() |
![]() |
|
まつだ ひな|できごと
2023年05月02日
ドッチボール!勢いよくボールを投げます! | お花を摘んだよ♪ |
---|
天気が良いと芝滑りも気持ちいいね♪ | みんなでハイ・ポーズ☆ |
---|
きむ りさ|できごと
2023年05月02日
お気に入りのおうち。いつもとっても楽しそう! | カニが年少組にやってきました!近くで見ると面白いね。 |
---|
金魚のえさやりは当番での仕事。とても頑張ってくれています。 | 畑で大きなそらまめを見つけたよ! |
---|
西山 紗矢|できごと
2023年05月01日
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
村上 歩|できごと
2023年05月01日
雲一つない青空の下、かけぬけます! | 一生懸命走りました! |
---|
きむ りさ|できごと
2023年05月01日
しゃぼん玉いっぱいつかまえられたかな? | 自分の目で見たものをぐんぐん描いています。 |
---|
それぞれのしゃぼんだま。とってもきれいにできました。 | そら組も元気いっぱい!大きく手を伸ばして追いかけるの、楽しかったね。 |
---|
はじめてのクレパス!どの色が好きだったかな? | 顔もしゃぼん玉もみんなちがってみんな素敵! |
---|
西山 紗矢|できごと
2023年04月28日
![]() |
![]() |
|
しゅとうひろか|できごと
2023年04月28日
![]() |
||
村上 歩|できごと
2023年04月27日
竹田|できごと
2023年04月27日
一人で作るより、友達と作ったらさらに大きな山がました! | 色んなおもちゃがあって楽しいね。 |
---|
「ざる」に入れると砂のシャワーができました。 | お茶碗にふりかけごはんを入れたそうですよ。おいしそう!! |
---|
西山 紗矢|できごと
2023年04月27日
きむ りさ|できごと
2023年04月26日
初めての粘土!粘土って面白いね。不思議な感触。 | 雨の日は室内遊び。友達と一緒で楽しそうね。 |
---|
西山 紗矢|できごと
2023年04月26日
本日のメイン活動は、「ステップアップタイム」!
年中組になってから始まる取り組みで、月間絵本を読み、その内容に沿ったワークを行います。
今日は、数の仲間集めと一対一対応に触れました。
先生の話を聞いてちょうど・足りない・余るの考え方を知ったら、次は自分で考えながらプリントに取り組みましょう!
この活動では、先生の説明を聞いてから、自分で考えて取り組むため、最後まで話をよく聞くことがとても重要です。
日頃から、『聞いたことを理解して、自分でやってみる』ということの経験を積み重ねていきましょうね!
![]() |
![]() |
|
まつだ ひな|できごと
2023年04月24日
かわいい顔が描けたね。 | 二人で一つのマーカーセット。仲良く使うことができました。 |
---|
西山 紗矢|できごと
2023年04月21日
なんの花を見つけたのかな? | 友達と人工芝の上でごろごろ。気持ちよさそう! |
---|
竹田|できごと
2023年04月21日
チャイルドブックジュニアのケーキにシールを貼りましたよ! | 園庭では先生にお花をつけてもらって可愛くなりました! |
---|
西山 紗矢|できごと
2023年04月20日
![]() |
||
まつだ ひな|できごと
2023年04月19日
ダンゴムシを見つけて捕まえる事が出来て大喜び!! | どんな絵本を借りたのかな? |
---|
西山 紗矢|できごと
2023年04月19日
本日は、赤組はひらがなを、桃組はステップアップタイムを実施しました。
両クラス共、机に向かって集中して取り組むことを目標に頑張りました。担任が、「間違っても良いから最後まで自分の力で考えて取り組もう」「ひらがなもゆっくり丁寧に書いてみよう」ということを伝えると、子どもたちは丁寧に活動に取り組んでいました。
また、給食後の戸外遊び時には空模様が心配だったものの、雨は上がり、元気いっぱいに体を動かして遊ぶことができました。
正しい姿勢を意識して書こうとしていました。 | がくしゅうひかりのくにを皆で見ました♪ |
---|
竹田|できごと
2023年04月18日
![]() |
||
村上歩|できごと
2023年04月18日
![]() |
![]() |
|
紙にスタンプした後、手をはなす時のドキドキがたまりません♪ | ドキドキ…うまく写るかな? |
---|
![]() |
||
大成功!手もピンクになったよ!おもしろい! | 筆で塗ると、くすぐったい!!思わず「うふふ」と可愛い声が聞こえてきましたね! |
---|
絵の具を塗ると気持ちいい〜冷たい感触が心地よかったね! | クーピーでこいのぼりの塗り絵にも挑戦!!クーピーを上手に持って、しっかりと色塗りしていましたね♪ |
---|
荒井 美幸|できごと
2023年04月17日
入園式から一週間がたち、新しい週が始まりました!
今日は年少組では手の形や丸い頭の形をした粘土を使って、安全教育を行いました。
ドアを開けるとき、手を挟んでしまったらどうなってしまうかな?滑り台で遊ぶとき、お友達がまだ滑っているときに続いて滑ってしまったらどうなってしまうかな?
粘土が変形してしまう様子を見ながら、幼稚園でのお約束をみんなで知ることができました。
給食を食べた後は、お約束を守りながら元気に大きく体を動かしながらたくさん遊びましたよ。
念願の三輪車を使って遊ぶこともできてよかったですね。
今週も楽しいことが盛りだくさんです!
明日からも幼稚園のお約束を守りながら楽しく遊びましょうね☆
扉の隙間に粘土でできた手を挟んでしまったら、手の形が変わってしまいました。 | 遊具の使い方を知りました。とても真剣に先生のお話を聞くことができましたね。 |
---|
かっこいい三角座りでお話を聞くこともできてきました。とってもかっこいい!! | 自分で靴の履き替えも頑張っていますよ! |
---|
今日の給食は皿うどん!パリパリしていておいしかったね。 | お兄さんお姉さんみたいに三輪車で遊べてよかったね。 |
---|
西山 紗矢|できごと
2023年04月17日
昨日、年中組はスナップエンドウの収穫を体験しました!
前回、給食の時にいただいたスナップエンドウが、まだまだ畑に実っていることに気付いていた子どもたち。
今日、自分たちの手で収穫できることを知り、大喜びな様子で畑に向かった後、ちょうど良い大きさの物をはさみでチョキン!
園長先生に茹でていただいた後は、「きれいな緑色だね!」「おいしいね!」ともりもり食べていましたよ!
![]() |
||
まつだ ひな|できごと
2023年04月15日
年中組になり、1週間が経ちました。子どもたちに、この1週間どうだったかを聞いてみると、「楽しいことがいっぱいあった!」「でも疲れた〜」という様子。新しく取り組むことも増え、楽しかった反面、疲れもたまっていることと思います。週末、ゆっくりとご自宅で過ごし、また月曜日に元気な皆さんに会えることを楽しみにしていますよ♪
![]() |
||
今日のお給食は、カレーライス!みんな、喜んで食べていました♪ | 自分の好きなことや、頑張りたいことを決めて自己紹介カードを作りました!壁面をお楽しみに! |
---|
竹田|できごと
2023年04月14日
初めての給食に大満足! | なんでこんなに美味しいの?笑顔がこぼれます^^ |
---|
みてみて!こんなにピカピカに食べたよ! | 食べたら歯磨き。順番を待つのも上手です。 |
---|
畑に実際にスナップエンドウも見に行きました。こんなふうにできるんだね! | なんと給食のあとにおやつも食べました!本当によく食べる! |
---|
しゅとうひろか|できごと
2023年04月14日
絞り染めの下準備を頑張っています!!年長組になって初めての共同作業です。みんなで力を合わせて取り組みました。 | ボールを上手に布に巻いて輪ゴムでとめていきます。ゆるくなって取れないように気をつけましたよ。 |
---|
こちらのグループはお箸を使って絞りました。どのように巻きつけたらよいのか?友達と試行錯誤しながら取り組みました♪ | こいのぼりのウロコの模様になるかなぁ?沢山ピンポン球を使ってクルクル絞りました! |
---|
紐を沢山布に巻きつけました。ちょっと難しかったですが繰り返しやっていくうちに上手になりました! | 来週の染色楽しみですね。どんな模様になるのか今からワクワクです。 |
---|
きむ りさ|できごと
2023年04月13日
今日はスナップエンドウを収穫しました。
ぷっくり大きくなったスナップエンドウを見て子ども達も大喜び!!「大きい!」「すごいね!」などの声が聞こえてきました。
また、収穫したものは園長先生に茹でていただき
お給食と一緒に頂きました!
「甘くてとってもおいしい!」「おかわり!」などなど
ボールいっぱいに入っていたスナップエンドウも
あっという間になくなってしまいました♪
|できごと
2023年04月13日
本日、年中組の子どもたちは、畑で大きく実った玉ねぎを収穫しました!
うんとこしょ…どっこいしょ…と玉ねぎを収穫し、スーパーでは見ることの出来ないビッグサイズにみんな、ビックリ!「はやく料理してほしいな!」「先生、おひるごはんに玉ねぎを食べようよ!」と、とても楽しそうでしたよ。
そして、園長先生がスナップエンドウを茹でてくださり、お給食時にいただきました♪おかわりを何度もし、スナップエンドウが沢山入っていたボウルは瞬く間に空っぽになりました☆
大きい!玉ねぎって、土の上にできるんだね、ということも知りました。 | 美味しそう〜!葉っぱも食べることができるそうですよ♪ |
---|
スナップエンドウ、おいしい!たくさんおかわりしましたよ〜! | なんという美味しさ!いい笑顔!野菜に沢山触れることの出来た一日でしたね♪ |
---|
竹田|できごと
2023年04月13日
お友達と一緒に虫探し!ダンゴムシや虫なども仲良しになりましたね! | 滑ると風が来て気持ちいい!!春の風って心地いいね♪ |
---|
荒井 美幸|できごと
2023年04月12日
年中組、今日は身近にある生活用具や遊具の安全な扱い方・遊び方を確認しました!
安全で楽しい幼稚園での過ごし方を知るため、頭や手に見立てた粘土をもって園内を探検。
粘土の形が変わったりちぎれたりする様子を見て、もしもこれが自分だったら…と考えながら先生の話を真剣に聞くことができていました。
明日からも、安全に楽しく過ごせるよう、それぞれに合わせた正しい扱い方・遊び方をしましょうね!
![]() |
||
まつだ ひな|できごと
2023年04月12日
溝上 はるか|できごと
2023年04月12日
幼稚園の遊具は仕掛けがいっぱい!!たくさん発見して遊んでくださいね。 | みんなとってもいい笑顔!お友達と一緒に遊ぶのって楽しいね。 |
---|
読み聞かせではみんな真剣にお話を聞くことができました。 | きれいに並んで上手に三角座りもできましたね。さすが年少さんです。 |
---|
西山 紗矢|できごと
2023年04月11日
本日から絵本の貸し出しもはじまりました!この1年間たくさんの絵本と出会いましょうね♪ | 年中時代に植えたトウモロコシの種から芽が出て少し大きくなってきました。毎日のお世話を頑張ります!もちろん年少さん年中さんのお世話も進んで頑張りますよ♪ |
---|
大原 叶子|できごと
2023年04月11日
![]() |
![]() |
|
村上歩|できごと
2023年04月11日
西山 紗矢|できごと
2023年04月10日
年中組の皆さん、この度はご入園、ご進級、おめでとうございます!
年中組に進級し、なんだか今日はドキドキ・ワクワクしている様子の子どもたち。今日は年中組としての一日目でしたが、しっかりとお話を聞いて行動することができた皆さんは素敵だな、と感じましたよ。
さて、年中組ではカリキュラム保育に加え、日々の生活の中でも楽しい活動が盛りだくさん!先生たちは楽しいことを沢山考えていますよ〜!
今日は、元気いっぱい、ニコニコ笑顔の皆さんに会うことができ、先生たちは楽しい一年になりそうだと感じました!
年中組、教員共々、誠心誠意頑張って参りますので、皆様どうぞ一年間よろしくお願いいたします!!!
竹田|できごと
2023年04月10日
白組 | 黄組 |
---|
きむ りさ|できごと
2023年04月10日
本日、入園式が無事に執り行われました。
大きな制服に身を包み、ぴかぴかの名札を付けたかわいらしい年少さん♪
みなさんとこれから一緒に過ごすのが楽しみです。
幼稚園はとっても楽しいところですよ!
これから幼稚園でたくさんの大好きなことを見つけていきましょうね♪
しゅとうひろか|できごと
2023年03月29日
みなさーーん!春休みも元気に過ごしていますか??
ぽかぽかと暖かい春の日差しが心地良いですね^^
こんな日はお外で遊ぶのが一番!!
いろいろな春の発見ができると思いますよ。
幼稚園でも素敵な春を見つけたので、みなさんにお知らせします♪
年少組のみんなと大切に育てていた、チューリップとクロッカス。
なんとなんと、すてきなお花を咲かせてくれました!!
毎日水やりをして、雑草を抜き、愛情を込めて育てたお花が咲いてくれると嬉しいね!
年中組として登園する日をお楽しみにー!
いろいろな色がとっても素敵♪ | きらきらのお日様に照らされて気持ちよさそうだね! |
---|
まつだ ひな|できごと
2023年03月22日
![]() |
![]() |
|
わかば組 | そら組 |
---|
![]() |
![]() |
|
赤組 | 桃組 |
---|
しゅとうひろか|できごと
2023年03月16日
白組 | 黄組 |
---|
大原叶子|できごと
2023年03月14日
白組 | 黄組 |
---|
溝上 はるか|できごと
2023年02月03日
歳の数+1の豆をいただきました! | 鬼のお面が素敵!お豆もおいしい! |
---|
ぜんざいクッキング!お餅を上手に焼けるかな? | 優しく優しく混ぜます。良い香り〜 |
---|
年長組さんもおぜんざいをいただきました!おいしかったですね。 | 鬼とこーんなに仲良しになりました! |
---|
竹田|できごと
2023年01月17日
友達にのりを塗ってもらい、渡してもらいます。まっくらで何も見えない! | 良い位置につけることができています! |
---|
友達と見せ合いっこ!面白い顔〜〜! | 個性豊かな作品が出来上がりました。あ〜、楽しかった! |
---|
竹田|できごと
2023年01月13日
重曹とクエン酸と水を混ぜると・・・ブクブク!!なんと泡が出てきて面白ビックリ!! | どんどん混ぜると色の変化に合わせて泡の変化も? |
---|
色の階段の実験!最後はどうなるのかな?溢れる〜!!と大興奮!実験大成功!! | 色んな色が出てきてとても綺麗!実験では話を聞いて約束事を守ること成功への第一歩! |
---|
薬品をこぼさないように丁寧に混ぜています。どうなるのかな〜? | 泡とともに、しゅわしゅわ〜という音も聞こえます。面白かった! |
---|
荒井 美幸|できごと
2023年01月11日
一文字一文字丁寧に書くことができました。 | 自分の目標を半紙内に上手に書けましたね。 |
---|
今年はこんなことを頑張りますよ♪ | 気持ちを落ち着かせ願いを込めて書きます。 |
---|
初めての書道にドキドキ♪新しい事に挑戦することは自分の成長に繋がりますよ!! | さあ!!頑張るぞ〜!!オーーー!! |
---|
溝上 はるか|できごと
2023年01月06日
何とダイナミックな水遊びでしょう!! | 大きくなったザリガニ達はザワザワ池にお引越ししましたね♪ |
---|
ヒマワリの種を取りました。一輪のひまわりから、数えられないくらいの種が出てきてビックリ! | 制作も沢山しましたよ!2学期は自然の変化が目まぐるしかったですね。自然を身近に感じることができました。 |
---|
保育参観。お家の方が来てくれて、嬉しかったね! | サンタさんにいただきました。ありがとう、サンタさん♪ |
---|
竹田|できごと
2023年01月06日
姿勢を正して足も揃えてお食事をしましょうね! |
---|
溝上 はるか|できごと
2022年12月27日
今年初登場のサンタと雪だるまちゃん♪ | 黄組 壁面制作 |
---|
白組 壁面制作 | 福寿堂秀信さんからのお餅。素敵なメッセージもありがとうございます。 |
---|
やったー!サンタさんからプレゼントが届きました!! | 一年間頑張ったご褒美だね♪良かったね!! |
---|
溝上 はるか|できごと
2022年12月05日
絵本の読み聞かせ。姿勢を正して最後まで楽しく見れました。 | フルーツバスケット保護者の方も参加していただきました。 |
---|
絵日記のプリントをしているところを見ていただきました。 | 大きな絵本を先生に読んでもらいましたよ。 |
---|
サーキットあそびをしました。保護者の方も手伝っていただきましたよ。 | 白組対黄組のドッチボール!ボールの勢いがすごかったですね。 |
---|
大原叶子|できごと
2022年11月28日
![]() |
![]() |
|
口と鼻をしっかりと押さえられています! | きりっとした表情でお話を聞けていますね |
---|
|できごと
2022年10月19日
頭と骨だけが残ってる。 お魚の食べ方、上手! | 年中組さんも上手に食べました。美味しかったんだね。 |
---|
こちらは年少児。 今から食べるの楽しみ。 | 到着したばかりの生のさんま。 鮮度抜群です。 |
---|
BBQコンロで炭火焼き。わー、ケムケムするっ。 | じゃ〜ん。焼けましたよ。 焼き色が最高だね。 |
---|
矢島多恵|できごと
2022年10月12日
矢島多恵|できごと
2022年10月12日
落ちないようにそーっと運びます。その表情は真剣そのもの。 | 賞状をもらいました!毎回の食事で色々なことを意識して頑張りました! |
---|
お箸の持ち方だけでなく、掴む為に指先をしっかりと使って動かすことに挑戦!真剣そのもの! | 賞状をもらって、「今日の給食もお箸で頑張るぞ!」とより一層意識が高まっていた子ども達。これからもお箸で美味しくいただきましょうね〜 |
---|
竹田|できごと
2022年09月29日
矢島多恵|できごと
2022年08月25日
矢島多恵|できごと
2022年08月09日
水遊びたのしいね。バケツを使ってごっこ遊びなどで遊ぶのも楽しいですね! | 玩具を使って水路作り!うまく流れましたね! |
---|
ダイナミックな水遊び!体全身濡れて気持ちがいいよね! | 先生とシャワー遊びの時に、あら!!虹が!きれいですね。 |
---|
終わった後は、人工芝で少し休憩! | ガチャポンプも水遊びの人気遊具ですね。水が出てくるのが楽しいね! |
---|
大原叶子|できごと
2022年08月01日
ジャブジャブ広場での水遊び大好き!!お友達とのティーパーティー! | お友達と一緒におままごとをしたり、お水を運んだり・・・ |
---|
芝生の上にバケツで水を撒いてその上でジャンプ!!水が跳ね返って楽しいよ!!遊び方も日に日に進化!新しい発見が沢山ありましたね♪ | お友達と一緒にバケツで「ジャパーン!!」暑さも吹き飛んだね! |
---|
温泉ごっこ!!こちらは足湯〜みんなで一緒にいい気持ち〜♪ | こちらは砂風呂♪いつもは手でしか触らない砂も、身体全部で感じて楽しいね! |
---|
荒井 美幸|できごと
2022年07月29日
![]() |
![]() |
|
運動会のご褒美で食べたアイス、美味しかったね♪ | お絵かきも楽しいね! |
---|
![]() |
![]() |
|
週1回の体育教室も大好きな時間。体を動かすのって気持ちいいね! | 暑い日の水遊び、気持ち良かったね! |
---|
![]() |
![]() |
|
制作活動もいろいろと取り組みました。2学期もいろいろ挑戦しようね♪ | サツマイモの苗も植えましたね。2学期に収穫しますよー! |
---|
しゅとうひろか|できごと
2022年07月26日
新しい遊具に大興奮!! | ふくろうのすみかってなんだか秘密基地みたいだね!!とワクワクしていましたね〜 |
---|
ここで住むことができそうだね!夢を膨らませながら楽しんでいました! | 久しぶりのお友達ともあえて嬉しいね♪ |
---|
お外で遊んだ後のチューペットは冷たくて最高ですね! | 途中でジャブジャブ池に足をつけながらの休憩タイム〜 |
---|
荒井 美幸|できごと
2022年07月25日
これがミニトマトの苗!本当に美味しいミニトマトができるのかな?? | 観察しよう!可愛い花が咲きましたね。 |
---|
収穫収穫〜!イエーイ♪ | お味はいかがですか?大切に育てたミニトマトは美味しいね♪ |
---|
竹田|できごと
2022年07月19日
![]() |
![]() |
|
見てください!ちゃんとカエルの姿でしょう? | まだすごく細いですが、前足が見えますね! |
---|
![]() |
![]() |
|
こんなに小さかったのにね。命って不思議ですよね。 | 今では立派な後ろ足も、生えてきたばかりのころはこんなに細かったこと、みんな覚えていますか? |
---|
しゅとうひろか|できごと
2022年07月11日
![]() |
||
何色が好きかな?好きな色の絵の具を染めよう! | 絵本「わたしのワンピース」を題材に取り組みました。どんな洋服にしようかな〜? |
---|
![]() |
||
みてみて!素敵でしょ♪ | 最終の形は同じ三角でも途中の折り方が違うの〜っと言いながら、どんな風に染まるのか楽しみにしながら折ることもワクワクして楽しみましたね♪ |
---|
うわぁ〜!!綺麗〜!!開いた瞬間の目の輝き!いい表情していたね! | 風鈴完成!!音は鳴らないので・・・BGMで風鈴の音色を聞きながら夏を感じました!子ども達は「涼しい気持ちになってきたね〜」「暑さも忘れるね〜」となんとも可愛らしい言葉が!! |
---|
竹田|できごと
2022年07月07日
ジャブジャブの水に足をつけながら冷た〜いかき氷をいただきました♪気持ち良い〜美味しい〜♪ | 最高の環境でのかき氷♪年長組さんは最後のかき氷大会だったね。 |
---|
つめた〜い顔。美味し〜い顔。両方がミックスされて気分は最高!! | わぁぁぁ!!舌の色が蜜の色に変わったよ!見て見て!! |
---|
暑い中、園長先生が氷を掻いてくれました!!大きな氷の固まりがみるみるうちに削られていくよ!不思議!おもしろいねっ♪ | 初めてのかき氷大会♪自分で注文したかき氷はとっても美味しいね♪ |
---|
溝上 はるか|できごと
2022年07月02日
金魚すくい、沢山すくえたよ!! | お家の方と記念写真!!各クラスの大笹、素敵ですね〜保護者の皆様制作ありがとうございました!! |
---|
人形劇「おおかみと七匹の子ヤギ」とても素敵な劇でしたね! | ヨーヨー沢山釣れました!!好きな色を2つ持ち帰りました! |
---|
金魚すくいでは5匹のお土産をもらいましたよ〜 | はじめての七夕まつり、楽しかったね!!ヨーヨー釣りに金魚すくい楽しい事が盛り沢山!! |
---|
荒井 美幸|できごと
2022年06月17日
ゼリーのもとゼラチンをお友達と協力して混ぜます♪ | ゼリー液をカップに注ぎ入れます♪こぼさないようにそぉ〜っと慎重に・・・。 |
---|
みかんをこの包丁でカットするよー♪プラスチック製だから安心。 | まるでお母さんのよう♪左手の添え方がお見事!!果物を上手にカットできました!! |
---|
トッピングにブルーベリーをのせました。冷たくて甘くて最高♪美味しくいただきました♪ | カラフルでキラキラのフルーツゼリーの完成♪グラデーションが美しいですね♪ |
---|
溝上 はるか|できごと
2022年06月14日
![]() |
![]() |
|
スコップで植木鉢に土を入れていきます。 | ふわふわの土だね、ピーマンのお布団だ^^ |
---|
![]() |
![]() |
|
上手に土をかけらました☆ | 水やりはお当番さんのお仕事!毎日交代でお世話をします。 |
---|
![]() |
![]() |
|
見て見て!お花が咲いたよ!嬉しいね♪ | 実がついてる!この小さいのがそうだよ!かわいいね^^ |
---|
しゅとうひろか|できごと
2022年06月13日
ダンゴムシポーズもみんなで集まって上手にできました。 | 机がでているときは、頭を隠して潜りますね。 |
---|
![]() |
||
年少組さんも防災頭巾を上手にかぶりましたね。 | 防災頭巾をかぶって園長先生のお話もよく聞けていましたね。 |
---|
大原叶子|できごと
2022年06月03日
![]() |
||
砂場の砂が水をかけて泥に変身したよ!もっとお水入れて〜!とリクエストがいっぱいありました。 | いろいろな色がとっても綺麗だったね! |
---|
![]() |
||
みんなでジュースパーティー!楽しいね♪ | 砂が固まるって不思議!! |
---|
![]() |
![]() |
|
いっぱい遊んでお腹がすいたね!お家の方の作ってくださったお弁当は格別! | お友達と食べるお弁当、おいしいね♪ |
---|
しゅとうひろか|できごと
2022年05月10日
![]() |
||
どこに隠れているのかみんなで探しています! | ご飯たべるの?どうやって大きくなるの?と興味津々に観察していましたよ♪ |
---|
![]() |
||
分かりますか??小さな赤ちゃんザリガニ。 | みんなで大切に育てようね♪ |
---|
荒井 美幸|できごと
2022年05月05日
![]() |
![]() |
|
年少さんは自転車遊びが大好き! | 見て!ちょうちょ!幼稚園にはわくわくどきどきがいっぱい! |
---|
![]() |
![]() |
|
かいじゅうだぞー!絵の具とも仲良くなれたね! | 幼稚園にはいろんなお友達がたくさんいて嬉しいね! |
---|
しゅとうひろか|できごと
2022年05月01日
初めて幼稚園での収穫作業に挑戦!自分で美味しそうなスナップエンドウを見つけて収穫です。なんて楽しいのでしょう♪ | 大きく育ってトンネルみたいになったね! |
---|
スナップエンドウの中に潜り込んで収穫!!緑に囲まれてて別世界♪ | おいしそうなスナップエンドウを見つけて自分達で収穫しましたよ! |
---|
スナップエンドウの虜になった子ども達!!もうこの場所から離れられません・・・。 | あまい!おいしい!ずっともぐもぐ!手が止められませんでした! |
---|
溝上 はるか|できごと
2022年04月15日
![]() |
![]() |
|
お友達と遊ぶのってたのしいね! | 見て見てー!ぼくたちわたしたちのおうちなの! |
---|
![]() |
![]() |
|
初めての給食。いっぱい遊んだあとは美味しいね! | みんなで食べると何倍も美味しく感じるね! |
---|
しゅとうひろか|できごと
2022年03月22日
![]() |
![]() |
|
心を込めて隅々まで綺麗にしていただきありがとうございました! | テキパキとお掃除してくださりあっという間にピカピカ!ありがとうございます^^ |
---|
![]() |
||
楽しいお話に花を咲かせながらもお部屋はピカピカ。さすがです!ありがとうございました^^ | なんと!!卒園生もお手伝いに来てくれました!!皆さんの協力で美しく整いました♪ありがとうございました!! |
---|
しゅとうひろか|できごと
2022年03月14日
お掃除グッズといっしょに! | ピカピカにお掃除完了!!保育室が光ってます♪ |
---|
大原叶子|できごと
2022年03月10日
元気一杯!とってもパワフルな白組の皆!!これからも楽しいと思える事を見つけて元気に頑張ってね!!応援しています♪ | いつもにこにこ笑顔の黄組さん。たくさんのことをみんなで一緒に経験しましたね。小学校に行っても元気にいってらっしゃい! |
---|
荒井 美幸|できごと
2022年02月03日
力強く投げています! | 鬼のお面!きゃーコワイ! |
---|
上手に裏返せるかな? | 餡子を溶かして混ぜます |
---|
ぜんざいと一緒に、歳の数+1の豆もいただきます。 | みんなで食べるとおいしいね! |
---|
竹田|できごと
2022年01月31日
近くの先生のところに集まってー! | それぞれの場所で身を守ります。 |
---|
今日の訓練はどうだったかな。 |
---|
まつだ ひな|できごと
2022年01月30日
赤キャベツの液を作って色変わりマジックを体験しました。 | 重曹とクエン酸と水を袋に入れると…なんと袋が膨らんできた!不思議だね! |
---|
![]() |
![]() |
|
色変わりマジックでもクエン酸と重曹、そして石灰水を使いました。いろんな色に変わって大興奮! | 見て見て!どんどん膨らんできた!袋の中で水が弾けてる! |
---|
![]() |
||
綺麗で不思議な色の階段の実験も楽しみました。 | 初めてのサイエンスラボクラブ体験会、とっても楽しかったね!大成功☆ |
---|
溝上 はるか|できごと
2021年12月24日
愛らしいラディッシュ♪自分たちの手で収穫できるの楽しいね〜嬉しいね〜 | ラディッシュ葉っぱのふりかけ作り! |
---|
サンタさんと少しだけお話しできましたよ! | サンタさんから素敵なクリスマスブーツをいただきました! |
---|
幼稚園の大きなクリスマスツリーの前で♪ | メリークリスマス〜☆ |
---|
荒井 美幸|できごと
2021年12月17日
球根と一緒に、ハイポーズ! | 2種類の球根に触れて、比べてみました。 |
---|
ふわふわな土の中に埋めました。 | 水やりの当番です。毎日大切に育てていこうね! |
---|
竹田|できごと
2021年12月13日
ステージに上がる年少児と竹田先生。 今から競争が始まるのです! | こちらは競争中の年中児。 だれが一番速く転がる玉にけん先をさせるのか! |
---|
なんと2mの糸!! なんと両手にけん玉!! | なんと6個のけん玉!! なんと一度に皿に乗せる!! なんと世界で3人しかできない技!! |
---|
真剣な表情で鑑賞する年長児。 これは絶対にマイけん玉が欲しいはず。 | 拍手喝采の年長児。 けん玉、売り切れ続出か? |
---|
矢島多恵|できごと
2021年12月09日
![]() |
![]() |
|
大好きな絵本の読み聞かせ。今日のお話もおもしろいね。 | 出席ノートにシールを貼ります。列に並んで順番待ち。 |
---|
![]() |
![]() |
|
長い物語も集中力を途切れさせることなく、姿勢よく最後まで聞き入っていますね。 | クラスのみんなで大繩を使って、元気いっぱい遊びました。 |
---|
![]() |
![]() |
|
おっかけ玉入れ中。保護者の方に籠を持って走っていただきました! | 保護者の皆様、子どもたちと一緒に体を動かし、ご参加いただきありがとうございました。 |
---|
糠信里奈|できごと
2021年12月03日
もうすぐお披露目!どきどきわくわくでしたね! | 代表のテープカットよくがんばりました! |
---|
こんなに近くで写真を撮ってもらいました! | 電車の中にもいたるところにキャラクターが! |
---|
一緒に取れて嬉しかったね♪ | 年少さんと年中さんは幼稚園から応援してくれましたよ! |
---|
荒井 美幸|できごと
2021年11月25日
みんな真剣な表情で参加しています。 | 落ち着いて避難し、素早く並びますよ。さすが年長さん! |
---|
避難の時も先生の声・言葉をよく聞き、落ち着いて行動するんだよね! |
---|
まつだ ひな|できごと
2021年10月28日
わっ骨だけ。さんまはDHAが豊富に含まれており、脳細胞を活性化させるのです!さんまをきれいに食べたみんな、今日は特に頭が良くなってるよ!! | 年長児は美しいお箸の扱いや魚の食べ方を学び、これを意識していただきました。すごいわ。 |
---|
新鮮なさんまは口の先っぽが、黄色やオレンジ色なんだよ。お店に並んでいるさんまの中で新鮮なさんまを見つけるのだぞ。 | 北海道の根室の位置も日本地図で確認済み。秋になるとさんまは産卵のためにオホーツク海から南下し始めます。産卵前のさんまですから、栄養も脂ものっりのり。 |
---|
けむりモクモク〜。ジュウジュウパチパチ音がする〜。これが美味しい匂い、音なのね。 | はいポーズ。の奥で一生懸命にさんまを焼き続ける園長。 |
---|
矢島多恵|できごと
2021年10月28日
どんな不漁の年でも最高のさんまを仕入れてくださる幼稚園の味方「大将」です。 | 魚談議に花を咲かせる大将と園長 |
---|
矢島多恵|できごと
2021年10月11日
![]() |
||
1人で持てないくらい大きなお芋!一緒にハイチーズ♪ | 色々な形・大きさのお芋を掘れたね! |
---|
![]() |
||
大きくてなかなか出てこない〜と苦戦中^^; | 土の奥まで根気よく掘ってなが〜いお芋をゲット!!おめでとう♪ |
---|
沢山とれて嬉しいね!どうやって食べようかな? | 大きなお芋が畑から出てきて大興奮!!「おもたーい!」と言いながら持ち上げました♪ |
---|
溝上 はるか|できごと
2021年10月06日
![]() |
![]() |
|
ロッカーの中で揺れがおさまるのを待ちます。 | 机が出ているときは机の下で身を守ります。 |
---|
![]() |
![]() |
|
訓練中は約1分じっと耐えます。 | だんごむしポーズも上手です。 |
---|
![]() |
||
年少さんも誰も泣いていませんね!よく頑張りましたよ! |
---|
しゅとうひろか|できごと
2021年10月05日
初めてのまつぼっくりフェスティバル! | 万華鏡作ったよ〜♪キラキラしていて綺麗〜 |
---|
アヒルつりもたのしかったね〜! | 輪投げにくじ引き!!沢山遊ぶところがあって迷ったね〜 |
---|
巨大サーキット!サイバーホイールに大興奮! | また来年のまつぼっくりフェスティバルも楽しみだね!! |
---|
荒井 美幸|できごと
2021年09月03日
持てました!お箸の持ち方も完璧! | 検定の順番が来るまで、練習! |
---|
こちらは検定中…。お箸の持ち方、上手になったね♪ | イエーイ♪証明書をもらいました!これからも頑張るぞー!! |
---|
たけだ ゆかり|できごと
2021年07月26日
あっという間に完売してしまいました!楽しかったね! | いらっしゃいませ〜!とお店屋さんになりきりましたね♪ |
---|
販売だけでなく生産も頑張りました!!毎日観察し、様子を見て育ててきましたよ。水やり当番にも力が入ります!! |
---|
荒井 美幸|できごと
2021年07月14日
![]() |
||
初めてのかき氷大会♪楽しい気持ちがとまらないっ!! | 毎年氷をかいてくれる園長先生。大きな氷の固まりが削られていく様子が面白いね♪ |
---|
![]() |
||
かき氷大会の時間帯は晴れ!!暑すぎるほどでしたね!! | きれいな虹色のかき氷を注文したんだね。色んな味が楽しめますね♪ |
---|
さーて、何味を食べたでしょうか?? | 最後のかき氷大会なので思う存分楽しみましたっ♪思い出がまた1つ増えましたね♪ |
---|
溝上 はるか|できごと
2021年07月09日
![]() |
||
きれいな色がでて不思議!!! | ジャーン!わたしのはこんな色! |
---|
![]() |
||
色水遊び楽しいね☆ | おいしいジュースをどうぞ〜 |
---|
![]() |
||
手まで緑になっちゃった! | たくさんの色を作ってみたよ! |
---|
まつだ ひな|できごと
2021年07月03日
今年も彦星様と織姫様が出会えますように♪みんなで記念撮影♪ | たなばたまつり☆ほしまつり〜♪お家の方とたくさんあそびましたね♪ |
---|
金魚すくい名人です!!おわんに沢山すくいました!お見事!! | ヨーヨーつりに金魚すくい…楽しいことがいっぱいでお遊びに夢中です♪ |
---|
ヨーヨーがたくさんつれましたね♪好きな色を2個持ち帰りました♪ | 大笹の前でパシャッ♪保護者の皆様、大笹飾りの作製ありがとうございました!幼稚園中が華やかになりました♪ |
---|
溝上 はるか|できごと
2021年06月24日
年長組のお店オープン!!「いらっしゃいませ〜♪」苗を販売しました! | 次のお店屋さんに向けて活動中!!新しい苗を育て始めました。お楽しみに〜 |
---|
収益金でおやつをゲット!!美味しい〜!!またアルバイトする!って張り切ってましたね♪ | 保護者の皆様ありがとうございました!子どもたちも大喜びです! |
---|
アイスキャンデーをいただきました。自分たちで稼いだおやつはまた一段とおいしかったね♪ | 次はもっと売れるかな?どきどきわくわく期待をもっての種植えです! |
---|
荒井美幸|できごと
2021年06月15日
![]() |
![]() |
|
頭を守るダンゴムシポーズです。 | 年中組はロッカーに避難しました。 |
---|
![]() |
![]() |
|
机が出ている時は、机の下に潜ります。 | 揺れがおさまったら安全な場所に避難しましょう。 |
---|
![]() |
![]() |
|
年中・年長はテニスコートに密を避けながら避難し、その後、各保育室で園長先生のお話の動画を見ました。 | 年少組は初めての防災訓練だったので、園長先生から直接お話をしていただきましたよ。 |
---|
しゅとうひろか|できごと
2021年06月08日
佐藤先生に注目!体育教室始まるよー! | みんなで体を動かすと楽しいね! |
---|
ウサギさんにへ〜んしんっ | 大きくジャーーンプ!! |
---|
松田 比奈|できごと
2021年06月02日
今から花壇に植え替えまーす♪ | 双葉が出てくると、「双子の葉っぱだね〜!!」と喜んで観察していました。 |
---|
続いて本葉が出てくることを絵本で見ていた子ども達は、本葉が出てくると「大変!!」と事件が起きたかのように大喜びしていました。 | 「いつ会えるかなぁ〜」「何色のお花かな?」とワクワクしながら植え替えも丁寧に行っていましたよ!今から楽しみですね♪ |
---|
荒井 美幸|できごと
2021年05月11日
ハンカチで口を押さえながら避難できました。 | みんな無事に避難完了! |
---|
しっかりと先生のお話を聞けていましたよ。 |
---|
松田 比奈|できごと
2021年04月19日
これからどんなに大きくなるのか楽しみだね♪ | 水やり当番もよろしくおねがいしますね! |
---|
荒井 美幸|できごと
2021年04月16日
トマトの「アイコ」ちゃんを育てますよ♪生長に期待しましょう!! | 自分で土を入れ、トマトの苗を植えましたよ。 |
---|
![]() |
||
毎日お水をあげてお世話を頑張りましょうね!!大きくな〜れっ!! | 「アイコ」ちゃんってかわいい名前だね♪ |
---|
![]() |
![]() |
|
ふかふかの土を入れました。真剣ですね! | 美味しいトマトができますように! |
---|
溝上 はるか|できごと
2021年04月15日
園舎のまわりをぐるっと回っていきましたよ♪ | 図鑑を片手に真剣そのもの!これは、そうかな?ちがうかな?とお友達と言いながら探していましたね! |
---|
月刊おおぞらについてきたしぜんじかん。これ、草花や虫などたくさんのことが載っていて楽しいんですよ! | まだ何もない壁面ですが、この一年を通してたくさん四季を見つけていきましょうね! |
---|
大原叶子|できごと
2021年04月02日
小さくてかわいいね! |
---|
大原叶子|できごと
2021年03月31日
黄組 ありがとう!! | 白組 ありがとう!! |
---|
溝上 はるか|できごと
2021年03月30日
1年間楽しく取り組んだ「きりがみのおしごと」!作って遊んで楽しかったですね〜 | 黄組になって皆でする初めての制作は七夕制作でしたよ! |
---|
まつぼっくりフェスティバルの看板に飾る自分の顔制作。みんな完成すると自分にそっくりでビックリしましたね! | さんま祭りの際に描いたサンマ。細かな部分まで根気よく描きましたよ。 |
---|
トウモロコシの観察画。実物を目の前に置き、よ〜く観察して描きましたね。 | クリスマスリース。大泉緑地公園で拾ったドングリを使用しました♪ |
---|
溝上 はるか|できごと
2021年03月26日
園庭の姫リンゴ♪甘くて美味しかったんだよね♪ | 菜園の柿♪たくさんの柿が実り、みんなで戸外遊び時にいただきました。 |
---|
夏のおやつ♪チューペットは大人気でした♪ | 年長組で育てたミニトマト♪小さくて真っ赤で可愛い♪ |
---|
年長組で育てたトウモロコシ♪甘くて最高でした!! | お芋ほりのお芋をおやつでいただきました♪ |
---|
溝上 はるか|できごと
2021年03月24日
等身大の出来上がり!!壁面に飾られるとうれしいね♪ | 自分でデザインしたお洋服を描くことが楽しかったね。それぞれオリジナリティ溢れる作品でした♪ |
---|
カラフルなお洋服が素敵です♪根気よく塗りこんでましたよ!! | 大きな画用紙の上でポーズ!お友達に縁取りしてもらいます。どんな風に描けているのかソワソワ。 |
---|
私の体の大きさってこんなに大きいの?と驚きながらパーツを描きましたね! | 最後は絵の具で丁寧に塗りました。素敵な等身大の完成! |
---|
荒井美幸|できごと
2021年03月22日
わかば組 | そら組 |
---|
桃組 | 赤組 |
---|
安藤直子|できごと
2021年03月22日
美しい色に染まりました!!風になびかれて綺麗でした♪ | 染色液に浸けこみます。真っ白い布があっという間に青色に変わっていく!!不思議だったね!! |
---|
溶かしたロウで絵を描きます。ロウで絵を描く感覚が面白かったね♪ | ロウで描いた絵がきれいに浮かび上がりました!染色の大成功♪ |
---|
乾いた後はアイロンがけです。しわしわの布がピシッと真っ直ぐになりましたね。 | ろうけつ染めの完成!! |
---|
溝上 はるか|できごと
2021年03月21日
糸と針で塗って絞る方法にも挑戦! | 染色液の中にいれ、どんどん色が変わっていくのが不思議だったし楽しかったね! |
---|
乾かす間、本当に模様が出来ているのかドキドキワクワク! | 乾いてから輪ゴムや糸をほどくと・・・こんなに綺麗な形が出来ていて大喜び!! |
---|
綺麗にアイロンをかけました。アイロンをすると、より一層模様がはっきりして嬉しくなったね♪ | フレームをつけて、素敵な作品になりました!! |
---|
荒井美幸|できごと
2021年03月19日
ホカホカご飯のおにぎりとーっても美味しかったね! | お米を図るの経験もしましたよ。 |
---|
お米も研ぎました!綺麗に研ぐのって難しいけど、皆で協力して頑張りましたね! | 10合のお米を炊きます!お水もしっかりと図って入れました。新米の時にはお水は少し少なめに。 |
---|
炊き上がり!!とってもいい香りがお部屋中に広がりました。 | 感染予防で手袋付けて、おにぎり握りましたね。 |
---|
荒井美幸|できごと
2021年03月18日
お土産の出来上がり〜!!お家の方にも食べていただきましたね♪ | 園長先生に作る手順を教えて頂きました。みんな真剣!! |
---|
パンの生地が柔らかくてふわふわで感触がとても気持ち良かったね♪ | 生地にベーコンを巻いてハサミで切り込みを入れました!!こんな技があるんだ!?みんなで驚いたね。 |
---|
完璧に成形ができました!お見事です!! | きれいに焼きあがったベーコンエピを給食時にいただきました。最高に美味しかったね♪ |
---|
溝上 はるか|できごと
2021年03月16日
元気いっぱい沢山身体を動かして強くなりました! | 大好きなロビン先生!英語でのゲーム毎回大盛り上がり♪ |
---|
大好きな佐藤先生!最後まで大笑いの授業でした! | 自分の名前のアルファベット覚えましたね! |
---|
荒井 美幸|できごと
2021年03月15日
芝滑りはスピード感が楽しかったね! | 花びらで色水を作りました♪ |
---|
色んな色ができて綺麗でしたね♪ | 大型遊具の滑り台はスリル満点で最高!! |
---|
高い遊具もへっちゃらになりましたよ☆ | 登り棒も手足の力で登れるようになったよ!! |
---|
溝上 はるか|できごと
2021年03月12日
黄組 | 白組 |
---|
溝上 はるか|できごと
2021年03月10日
好奇心旺盛で自由奔放な白組!!楽しい時間をありがとうね♪ 個性豊かな白組が大好き!! | いつも笑い声に溢れていて、新しいことに興味津々な黄組さん。1年間一緒に沢山の事に挑戦出来て楽しかったです♪ |
---|
溝上 はるか|できごと
2021年03月02日
サクランボの可愛いお花が開花しました♪ | 菜園や園庭には楽しい思い出がたくさん詰まっていますね♪ |
---|
溝上 はるか|できごと
2021年02月16日
紙版画の版制作。いつもなら色画用紙で作るところを白画用紙で制作。なんだかわかっていても不思議な感じだったね! | 出来た版を刷っていきます。これが一番大変!色が薄くならないように一生懸命画用紙をゴシゴシして写しました。 |
---|
こちらはステンドグラス風。まずはラスターカラー黒で好きなものの枠を描いていきました。 | ステンド風シールを細かく切って枠からはみ出ないように丁寧に丁寧に作っていきました!みんなすごい集中して上手に切ってましたね! |
---|
素敵な帽子制作。初めてのアクリル絵の具を使用。少しドロッとしていていつもとは違う感じで塗るのが楽しかったね♪ | 立体なのでいろんな方向から色を塗るのは大変だったけど、どの帽子も素敵でした。 |
---|
大原叶子|できごと
2021年02月16日
![]() |
![]() |
|
「小麦、大きくなったね」と撫でていました^^ | 根っこからしっかり抜いてくれました。お上手! |
---|
![]() |
![]() |
|
あっという間に袋いっぱいになりました。ありがとう〜! | 麦踏みから約一ヶ月。大きくなったでしょう? |
---|
しゅとうひろか|できごと
2021年02月15日
紙粘土で細かい部分まで根気強く作りました。 | 何人必要かな?後は何がいるかな?アイテムをどんどん増やします。 |
---|
いよいよ着色!!真剣そのものです! | 細かい部分がなかなか塗りきれず何度も重ねながら丁寧に仕上げます。 |
---|
どんな模様にしようかな?絵具が乾いたら更に上から模様もつけました。 | 箱にも描きました。紙粘土を並べることを想像しながら。ワクワクしましたね! |
---|
荒井 美幸|できごと
2021年02月14日
帝塚山学院幼稚園の画伯の登場!!細かなアドバイスをいただき素敵な絵画になりましたよ。子ども達から大人気でした♪ | 薄い黄色を全体に着色してから写真通りの色を上へ重ねていきます。 |
---|
写真をよく見て混色を繰り返しながら思い通りの色作りをしました。油絵は上に上に重ねて着色できるところが楽しい!! | 肌の色の混色、とても難しくて苦戦しました。自分の肌の色こんなにじっくり観察したの初めて!とお話していましたよ。 |
---|
どの様な塗り方をしたら、写真のように見えるのだろう?と写真と見比べて、試行錯誤しながら取り組みました。 | 少しずつ積み重ねて、ようやくここまで完成!最後まで頑張りましたよ! |
---|
溝上 はるか|できごと
2021年02月08日
動物の特徴を上手に表現しています。 | 芯材に紙粘土をくっつけていきます。押したり、伸ばしたり、撫でたりしながら紙粘土をくっつけていきます。ヒビが入らないように丁寧に!! |
---|
動きのある作品に挑戦です。自分の体を実際に動かし、どの方向に手足が曲がるかを確認しながら作りました! | 髪の毛も一本一本作ります。お洋服のデザインも楽しい♪細かな部品をボンドで貼り付けます。 |
---|
光沢のある絵の具で着色します。真剣勝負!! | おしゃれな髪の毛のカラーです。自分で混色をし色彩感覚を養います。 |
---|
溝上 はるか|できごと
2021年02月02日
一生懸命投げています! | 鬼から逃げる年少組チーム。頑張れ! |
---|
餡子ってとっても良い匂いがするな〜 | 良い焼き目がついたかな?? |
---|
びよーんとお餅が伸びて面白いね | 個性豊かな鬼のお面が素敵♪ |
---|
竹田有佳里|できごと
2021年01月29日
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
しゅとうひろか|できごと
2021年01月13日
1年生への進学を見据えた目標も多くみられました!達成を目指して頑張ろう! | コロナ禍ならではの目標も。それぞれ素敵な目標ですね。 |
---|
筆を立てて書くことに苦戦しながらも、1文字ずつ丁寧に書きました。 | 思いを込めながら力強く書きました!!みんな真剣です!! |
---|
様々な目標を掲げてくれました。2021年の目標を忘れずに日々過ごしましょうね!! | 目標達成を目指してファイトーーー!!! |
---|
溝上 はるか|できごと
2021年01月08日
きれいな丸型の氷の出来上がり!向こうの景色まで見えるよ♪あ〜〜〜っつめたいっ!! | ジャブジャブ広場の水も凍って大きな氷ができたよ!友達と力を合わせて持ち上げようとするが…大きすぎて断念。厚みも結構ありました。 |
---|
こんなに大きな氷!氷って重たいんだねっと重さも感じられましたよ。 | 水が冷凍庫でもないのに凍る、空気や葉は入っていても凍るって不思議だね!っと新たな発見も。 |
---|
荒井 美幸|できごと
2021年01月03日
![]() |
||
小さな穴でも上手に糸を通して、幸福のお守り!ヒンメリを作りました。 | ひらがなのおけいこ中。ピシッと姿勢を意識して頑張りました! |
---|
![]() |
||
ハッピー!メリ−クリスマス!!サンタさんからプレゼントをいただきました。、 | 寒さなんかに負けず、戸外遊びも楽しみました。色とりどりの落ち葉もいっぱい集めましたね。 |
---|
![]() |
||
力を合わせて、コロコロ〜!大玉転がし、面白かったですね。 | 「ありがとう」の気持ちを込めて、丁寧に大掃除!3学期もよろしくお願いいたします。 |
---|
安藤 直子|できごと
2020年12月31日
大掃除に使うぞうきんを絞りました。絞るのって力が必要なんだね!と言いながら頑張って絞りました。 | 毎日使っているロッカー綺麗にピカピカに!綺麗に見えていたロッカーもよく見ると「こんなところが汚れてる!」と大発見! |
---|
掃除の後は自然と子ども達は荷物を整理整頓して直していましたよ。綺麗になると気持ちがいいですね♪ | 机の脚の裏は結構汚れているんです!! |
---|
毎日座っていた椅子もピカピカにしましょう!! | 靴箱は砂がたまっていますよ。お雑巾が真っ黒!! |
---|
溝上 はるか|できごと
2020年12月31日
幼稚園のみかんできてたよ!食後のデザートに頂きました! | 生活発表会のご褒美ゼリー!頑張った後のゼリーはおいしかったね! |
---|
今年もオナモミがたくさんできました!みんな帽子につけて楽しんでおりました♪ | そうそう!小麦プロジェクトもしたね!脱穀大変だったけど楽しかったね! |
---|
2学期も大変お世話になりましたの気持ちを込めて大掃除。きれいになったので新年も気持ちよく迎えられますね! | 幼稚園にサンタさんが来てプレゼントをもらいました!大切にしましょうね♪ |
---|
大原叶子|できごと
2020年12月25日
サンタさんからプレゼントをいただきました♪サンタさんと記念写真も撮れて嬉しかったね♪ | サンタさんが来てくれて、プレゼントもらって大喜び! |
---|
クリスマスリースを制作しました。ドングリなどの自然物を材料にしました。 | オリジナリティあふれる作品の出来上がり!! |
---|
素敵なリースの完成です。廊下の扉もクリスマスムード♪ | 幼稚園の大きなツリーの前で☆彡 |
---|
溝上 はるか|できごと
2020年12月24日
![]() |
![]() |
|
絵の具がクレパスをはじいてる!と夢中になりました。 | わかば組では、頭に落ち葉をたくさんつけることがはやりました。オシャレですね。 |
---|
![]() |
![]() |
|
お芋掘りもしました!お気に入りのお芋はどれかしら〜? | 生活発表会!とても楽しかったね♪ダンスに目覚めたお友達もちらほら… |
---|
みんなで大型遊具に挑戦!怖かったけど、滑ったら楽しかった!またやりたい!という声が沢山聴けました。 | 大掃除もしました。これで気持ちよく新年を迎えられそうですね。 |
---|
たけだ ゆかり|できごと
2020年12月24日
![]() |
![]() |
|
楽しかったお芋ほり。みんなのお芋への執着がすごくて、先生はびっくりしましたよ(笑)おいもフライ美味しくいただきましたね! | はさみやのりの扱いも安定してきました^^ |
---|
![]() |
![]() |
|
初めての発表会。緊張よりもとにかく「楽しい」が前面に出ていたそら組さん。よく頑張りましたね! | 鉛筆のお稽古も始まりました。姿勢もバッチリですね! |
---|
![]() |
![]() |
|
クレパスで絵を描き、水で薄く溶いた絵の具ではじき絵をしました!今頃お家に飾られているのかな^^ | 終業式にサンタさんからもらったプレゼントを持って☆嬉しくて嬉しくて全員がカメラを見てポーズするまでとっても時間が掛かりました(笑) |
---|
しゅとうひろか|できごと
2020年12月16日
![]() |
![]() |
|
球根を植えたら上から優しく土をかぶせます。 | お当番さんが水やりをしてくれました!可愛い花が咲きますように。 |
---|
![]() |
![]() |
|
ふわふわで優しい土にも触れ、癒しのひと時となりました。 | お気に入りの球根をもってハイポーズ!球根について、色々なことを知りました。 |
---|
たけだ ゆかり|できごと
2020年12月02日
お箸検定を終え、修了証を受け取りました!!年長組は沢山のチェック項目がありますよ。 | 小さな小豆をつまみます。難しいんです…。 |
---|
小さな物をつまめると嬉しいですね♪引き続き正しいお箸の持ち方を意識しましょうね。 | 正しいお箸の持ち方を確認してから小豆掴みに挑戦!! |
---|
難しいけど、何度も持ち方を確認しながら根気よく頑張りました。 | 修了証を受け取りました!引き続き、全部の項目に印をつけられるように頑張りましょうね♪ |
---|
溝上 はるか|できごと
2020年10月22日
20日の夕方に水揚げされたさんま。21日の午前7時前に関空に到着し、幼稚園に運ばれてきましたよ。これ以上の新鮮なさんまはどこを探してもな〜い!! | 新鮮なさんまの口先は山吹色なのです。新鮮さを見分ける子どもたちの目、鋭くなりましたよ。 |
---|
BBQコンロでさんまが焼けていく姿を見学。 モクモク煙が目にしみるけど、いい匂いだし、面白いし、ずっと見ていたかったんだよね。 | 秋空の下、さんまと共に、はいポーズ。 |
---|
さあ、いただきましょう。 すだちもかけましょうね。 | じゃじゃじゃ〜ん。 上手に食べました。見事に骨だけが残りました!! |
---|
矢島多恵|できごと
2020年10月20日
BBQコンロの足を組み立て中。かなりの力が必要でしたが、年長児がコツを伝えたり、見本を見せたり、援助したりしてくれ、年少児も年中児も組み立て成功! | 洗ったレンガを台車に載せて運びます。この後、台車に乗って遊びましたけどね。 |
---|
レンガにアルミホイルを巻いています。レンガ全体をアルミホイルで包みこむのは案外難しいのです。 | ごみ袋設置。さんま祭り実行委員長はどの作業にも関わり、最後まで準備をしてくれました。 |
---|
矢島多恵|できごと
2020年09月30日
荒井美幸|できごと
2020年09月01日
とっても美味しいよ! | たくさん食べるね。 |
---|
しきりボードは担任の先生たちの手作り | 年少さんも…ひとり部屋だ! |
---|
頼もしい年長さんです。 | 本日の給食当番メンバー! |
---|
矢島多恵|できごと
2020年08月28日
2学期も新しい事にどんどん挑戦しましょうね!! | なつのわくわくカレンダー♪今年の夏休みは色々と制限がありましたが楽しい思い出作りができて良かったね♪みんなの思い出をゆっくりと拝見しますね♪ |
---|
夏休みの間の稲の生長にビックリ!2学期には収穫できるかな?楽しみに2学期も大切に育てていきましょう! | 久ぶりの園庭遊び。2学期もお友達と沢山遊ぶのが楽しみですね。 |
---|
溝上 はるか|できごと
2020年08月28日
本日はzoomでの始業式! | 始業式開始を待つわかば組さん |
---|
椅子に座って始業式に臨むそら組さん |
---|
矢島多恵|できごと
2020年08月25日
![]() |
![]() |
|
黄金色のなが〜い麦!ハサミでチョキチョキ...上手に切れたね!! | 心を込めて作った笹飾り。きっと織姫様、彦星様も喜んでいたよ♪ |
---|
![]() |
![]() |
|
お願い事。かないますように...☆ | 育てたオクラ!とっても美味しかったね!! |
---|
![]() |
![]() |
|
お外でいただくかき氷!!うぅ〜ん最高に美味しかったね。 | 虫、見つけた!そーっと近づいて...捕まえられたかな!? |
---|
安藤直子|できごと
2020年08月18日
![]() |
![]() |
|
おそとでアイスを食べてゴロゴロタイム〜幸せ〜 | はじめての制作はタンポをしました。良い笑顔です!楽しそうだね! |
---|
![]() |
![]() |
|
絵本や紙芝居が大好きなわかば組のお友達です。 | かき氷おいしかったね!舌がすごい色に!! |
---|
![]() |
||
シャワーが気持ちいいな♪ どろどろになって遊びました。 |
---|
たけだ ゆかり|できごと
2020年08月17日
![]() |
![]() |
|
今年は雨も多かったですね。やっとできた水遊び!気持ちいい〜と大喜びでした | 泥んこあそびも楽しかったね! |
---|
![]() |
![]() |
|
のりやはさみを使って制作もしたね!上手にできてゴキゲンです♪ | タンポを使って初めての絵の具制作。スタンプ作業がたのしかったね☆ |
---|
![]() |
![]() |
|
そら組さんはみんな食べることが大好き!チューペットも一瞬で食べちゃうんですよ^^ | 楽しく過ごしたお部屋に感謝の気持ちを込めながら大掃除しました。「ありがとう、お椅子」と言いながら丁寧に磨いてくれていました。 |
---|
しゅとうひろか|できごと
2020年08月13日
セミを掴むことができた!!上手に掴むポイントがあるそうです。 | みんなイイ眼をしていますよ。すぐにセミを見つけることができるんです。セミがこちらに向かって飛んできた時には…もう大パニックです!! |
---|
溝上 はるか|できごと
2020年07月31日
登園し始めてすぐに麦を収穫しました!あんなに小さかった麦がこんなに大きくなってびっくりでしたね! | 防災訓練・避難訓練もしたね!実際の消化器持ってみたらとっても重たかったですね! |
---|
お野菜パート@!!年中のおくらいただきました!おいしかったね〜 | お野菜パートA!!年長さんのとうもろこしをお裾分けしていただきました!これも甘くておいしかったね〜 |
---|
育てたおくらをスタンプにして楽しみましたよ!きれいな星形のスタンプが出来ました! | 1学期最後はみんなで大掃除!使った物をきれいに掃除しました♪ |
---|
大原叶子|できごと
2020年07月30日
![]() |
![]() |
|
美味しそうに育ちました! | 枯れないように、お当番さんがお水をあげてくれます。 |
---|
![]() |
![]() |
|
ピーマンに栄養がいくように、雑草は抜きます。たくさん生えてて大変だ〜! | さあ収穫の時期ですよ! |
---|
![]() |
![]() |
|
やったー!僕のピーマンだ! | おうちでみんなで食べるのが楽しみだね♪ |
---|
しゅとうひろか|できごと
2020年07月16日
暑い中で食べるかき氷は最高!!美味しい〜♪ | 最後のかき氷大会の味はレインボー♪だって全部の味を味わいたいから♪ |
---|
わぁ!!舌の色が大変!?何味を食べたのかな?? | ん〜〜〜。味わって食べています(*^_^*)幸せそうな顔♪ |
---|
初めてのかき氷大会。ずーーーっと食べていたかったね♪ | 美味しい顔を表現してくれました♪冷たくて甘いかき氷が大好き!! |
---|
溝上 はるか|できごと
2020年07月04日
ヨーヨー釣りもたくさん釣れて楽しかったね! | 今年は短冊飾り用の笹を用意しました。みんなの願いが叶いますように♪ |
---|
写真コーナーも用意しましたよ。顔パネルお家の方と楽しんでましたね♪ | 金魚すくいでは、ひとり5匹のおもちゃ金魚の持ち帰りでした。お家でも楽しんでね! |
---|
写真コーナーpart2!!たなばたの雰囲気がでていますね〜! | お家の方が作ってくださった大笹飾りの前でもパシャリ! |
---|
大原叶子|できごと
2020年06月30日
![]() |
![]() |
|
大事なあたまと首を守ってダンゴムシのポーズです。 | お部屋に机が並んでいる時は、机の下に潜って頭を守ります。 |
---|
![]() |
![]() |
|
ロッカーに入って頭を守る方法もありますね。 | 防災頭巾も正しくかぶれましたね。 |
---|
![]() |
![]() |
|
火事が起こったときは煙を吸わないように、ハンカチで口を覆い、姿勢を低くして安全な場所へ。 | 年少組さんも「お・は・し・も」のお約束を守って落ち着いて避難できました。 |
---|
しゅとうひろか|できごと
2020年06月24日
あまくておいしいね〜(^^) | さすが年長さん!おいしそうなプラムをすぐに見つけることができましたよ! |
---|
みんなで木陰でいただきました。 | 年少さんもパクパク食べていました! |
---|
おかわりたくさんしましたよ! | 手がまっかっか!!! |
---|
大原叶子|できごと
2020年06月19日
![]() |
![]() |
|
スイカの種を書きました☆ | English楽しいね♪ |
---|
![]() |
![]() |
|
お外遊び大好き! | みんなで食べると美味しいね♪これからお箸も頑張っていこうね! |
---|
しゅとうひろか|できごと
2020年03月31日
足のサイズを測定中!測定のフォローが素晴らしいです! | 大好きな絵本は何p?? |
---|
ピアノって長いんだね。 | こちらは身長を測定中。 |
---|
机の長さはグループごとによって異なりますね。 | 黒板も思ったより長いですね。 |
---|
溝上 はるか|できごと
2020年03月24日
エネルギーに満ち溢れた白組!!そんな白組が大好き!! | パワフルな黄組!!そんな黄組が大好き!! |
---|
年少組のお友達が卒園のお祝いに素敵な壁面をプレゼントしてくれました♪ | 可愛い年少さん年中さんと遊んだ思い出は忘れないよ。みんな、ありがとうね♪ |
---|
修了証書を受け取り、誇らしげな顔。みんな、たくさんの事を学び大きく立派に成長しましたね! | 卒園記念品に跳び箱とマットを購入させていただきました。卒園児の皆さん、ありがとうございます!! |
---|
溝上 はるか|できごと
2020年03月17日
矢島多恵|できごと
2020年03月16日
荒井美幸|できごと
2020年03月10日
パタパタと羽を動かして飛び立つ練習をしていましたよ♪ |
---|
溝上 はるか|できごと
2020年02月28日
自分だけのかわいいケーキの出来上がり♪ | 生クリームしぼるの楽しかったね! |
---|
できあがり!かわいい!の声が多かったね♪ | 上手にバタベラでのばしていますよ! |
---|
楽しくクッキングができました♪ | まるでケーキ屋さんになったようで楽しかったね〜♪ |
---|
大原 叶子|できごと
2020年02月25日
わあ!!こんなに大きく生長しました!! | やっとなめこが大きくなって収穫するの嬉しかったね! |
---|
![]() |
||
「おいしくな〜れ!」と皆で愛情たっぷりに仕上げました。 | 白組のシイタケがまたまた大きくなったので一緒に食べました♪ |
---|
なめこってこんなに美味しいんだ!!おかわりもしたぐらい美味しかったね♪ | 美味しくて、「あったまる〜」と言いながら、あっという間に全部なくなりました! |
---|
荒井 美幸|できごと
2020年02月13日
こんなに大きくなっちゃいました!!大きすぎる… | 1人1個のしいたけを収穫しました。しいたけってこうやって出てくるんだね♪ |
---|
あっという間にこんなに大きくなってビックリ!何個あるかな? | 黄組も1人1つ収穫できましたよ!大きいしいたけおいしそう! |
---|
さあ!炒めて食べよう♪皆で共同作業です。 | お味は自分好みに味付けをし、美味しくいただきました♪ |
---|
溝上 はるか|できごと
2020年02月07日
![]() |
||
遊具に上っている場合は、安全な下までおりてきてダンゴムシポーズです。 | 自転車で遊んでいた子どもたちも皆でかたまって身を守ります。 |
---|
![]() |
![]() |
|
揺れがおさまるまで静かに慌てず・・・ | テニスコートは上から物が落ちてくる心配はなさそうですね。すぐにその場でダンゴムシポーズをしていました。 |
---|
![]() |
||
クラスですぐに整列できことを褒めていただきました。本当の地震じゃなくてよかったですね。 |
---|
しゅとうひろか|できごと
2020年02月04日
![]() |
||
落ちない様に、集中して頑張りましたね! | ジグザグ走では、お友達に負けない様に最後まで駆け抜けました。 |
---|
歯を食いしばって、今ある力を思い切り手に込めました。皆の歯を食いしばる真剣な表情はかっこよかったよ! | 少しでも高く飛べるようにひざの力を使って、ジャンプ!! |
---|
ボールを投げるスピードも速くなってきたね!自分もボールを投げたい!取りたい!という気持ちも強くなってきたね。 | 1年間沢山教えて頂き、毎回楽しんで体を動かすことが出来ましたね。1年間ありがとうございました。 |
---|
荒井美幸|できごと
2020年02月03日
赤鬼さんがやってきます。 | 青鬼さんもやってきます。迫力あるね! |
---|
あんこが混ざるように上手に回しています。 | トングを使ってお餅をひっくり返すのは難しかったね! |
---|
お餅の焼き具合をよく見てひっくり返すことができました! | おぜんざいおいしかったね!ぺろりと食べました! |
---|
大原叶子|できごと
2020年01月21日
バランスをとってじょうずに乗っていますね〜楽しい! | これからたくさん遊びましょうね〜♪ |
---|
にしばた ちか|できごと
2020年01月17日
みんな上手に成形できました♪先生のお手伝いなんていらないねっ!ここまでできたら後は園長先生にお任せね♪ | 生地を伸ばす作業に真剣そのもの!その姿はまるでパン職人でしたよ。 |
---|
なんと!ハサミを使って切り込みを入れます。なるほど〜!!斜めに切り込みを入れるのがポイントだね。 | 焼きたてを早速いただきました!一口食べて「美味しい!」と満面の笑みで、クラス中が幸せな香りと表情に包まれました。 |
---|
2本をお持ち帰り。お家で誰と、どんな風に分けて食べるのか、お話をしながら楽しみに持ち帰りました。 | できあがり〜♪とっても上手にできました!!パン職人さんになりきって作り上げた力作です。よ〜く味わって食べてくださいね。 |
---|
溝上 はるか|できごと
2020年01月17日
白衣を着て、いざ!プレイルームに出発!!楽しみ楽しみ♪ | 先生のお話、実験に興味津々!! |
---|
色水をビーカーからペットボトルへ移しています!こぼさないように、そ〜っと入れますよ! | くるくる回すとトルネードの力であっという間にでてきましたよ! |
---|
自分達で作るのたのしいね!こぼさないようにそーっと! | さっそくみんなでやってみましたよ。子どもたちはあっという間に渦を作るコツをつかんだみたいです♪ |
---|
kimiko ikemura|できごと
2020年01月14日
本番の発表後に集合写真☆パチリ☆ | ジャファーの魔法の杖を制作中♪先端に付いているのはコブラ。紙粘土で作りました。 |
---|
宝石の山にキラキラ折り紙を貼っています。ささっと仕上げてくれました。 | できあがり〜♪ |
---|
保育室ではアラジンごっこが続きます。。。 | ごほうびゼリー、美味しかったね♪ |
---|
溝上 はるか|できごと
2020年01月10日
みんなで並んで、カニ歩きをしながら踏んでいきます。 | おおきくなってね! |
---|
麦踏みの不思議な感触がおもしろかったね♪ | これからの生長が楽しみですね! |
---|
にしばた ちか|できごと
2020年01月10日
文字の大きさも考えながら真剣に書きました! | 今年もたくさんの幸せが訪れるはず!! |
---|
バランスを考えて上手に書きました。 | みんなの目標が達成できるように先生達は応援します!!諦めないことが大事!! |
---|
個性あふれる目標! | 達成できるように頑張ろう! |
---|
荒井 美幸|できごと
2020年01月07日
小さい種をやさしく蒔きました。 | 小麦の種の観察をしましょう。「ちいさくておこめつぶみたい」「ちいさいからおとさないように、なくさないようにしないと!」ですって。 |
---|
小麦の種はこんなに小さいんだよ!見て見て〜 | 落とさないようにそーっと穴の中に入れました。 |
---|
小さい種の上にやさしく土をかけましょう。 | みんなで大切に育てていきましょうね〜どんな楽しいことが待っているのかな♪ |
---|
にしばた ちか|できごと
2020年01月06日
お芋ほり楽しかったね! | オナモミでおしゃれに変身!秋はイチョウやどんぐり、自然物にたくさん触れましたね |
---|
ある日のこと。みんなで仲良く並んで読書をしていました^^ | ブロックの髪飾りは今、そらぐみ女子の間で大ブーム! |
---|
鉛筆のお稽古、3学期も頑張ろうね! | 何かポーズしよ〜と声をかけると「トナカイさん〜!」ですって!サンタさん、みんなが頑張ってるとこ、ちゃんと見てくれてたね☆ |
---|
しゅとうひろか|できごと
2020年01月02日
溝上 はるか|できごと
2019年12月26日
たくさん使ったハサミとはすっかり仲良くなりました☆ | 絵の具ってきれいだね!筆で描くのも楽しいね! |
---|
遠足の時に乗ったバス、大きかったな〜!そんな話をしながら描いていました^^ | クレパスを使ったお絵かきものびのびと取り組んでいましたね♪ |
---|
見て見てー!自分で作れたよー! | 素敵なツリーの完成です☆いろんなことが出来るようになって嬉しいね! |
---|
しゅとうひろか|できごと
2019年12月26日
初めて使ったボンド。のりとはまた違う感触だね! | 想像を膨らませながら自分たちで飾り付けました^^ |
---|
おめめとおくちがついててかわいいでしょ? | 上手に毛糸を巻けたよー! |
---|
片側に絵の具をつけ、真ん中で折って開くと・・・不思議な模様に! | デカルコマニーという技法です^^上手にできました♪ |
---|
しゅとうひろか|できごと
2019年12月26日
楽しかったね!頑張ったね!生活発表会〜!! | みんなで楽器あそびをしました♪タンブリンやすず、カスタネット…楽器が大好きになりました。 |
---|
大きいさつまいもがたくさん収穫できました! | おいしいものもたくさん食べました☆発表会後のご褒美ゼリー!格別です!! |
---|
鉛筆の活動が始まり、集中力もupしました。ひらがなとすうじのおけいこ、頑張りましょうね! | 大人気のお砂あそび!みんなで遊びを楽しんでいます♪ |
---|
にしばた ちか|できごと
2019年12月25日
溝上 はるか|できごと
2019年12月25日
チューリップとアネモネの球根をやさしく植えましょう。 | 植える前には、チューリップとアネモネの球根の観察をしました。チューリップとアネモネでは形や色、大きさが違いましたね。 |
---|
やさしく土のお布団をかけてあげましょう。 | 土が乾かないように、お水やり当番さんがお水やりをします。 |
---|
お花が咲きますように…祈っているのかな♪ | みんなで大切に育てていこうね♪ |
---|
にしばた ちか|できごと
2019年12月11日
力いっぱいおもちをつきましょう!さすが年長さん力強いですね!! | おもちが出来る工程に興味を持ったようです。もち米を蒸しているところを見学します。 |
---|
おもちを丸めましょう!やわらかくてあったかいね〜 | 手がまっしろだよ! |
---|
みんなでおもちを食べましょう!やわらかくておいし〜い♪ | 楽しいおもちつきの1日でしたね♪ |
---|
にしばた ちか|できごと
2019年12月07日
パパとボールあそびを思う存分に楽しみましたね♪遊びのルールを理解して遊ぶことができましたね!大きな成長です!! | 勇気のワッペンを作って竹田先生を助けに行こう!!でもちょっと怖い気分…。 |
---|
自分達でクイズをつくり、出題しましたよ。メガネがいい感じ♪さあ、みんな答えられたのかな…? | どんなクイズを考えたのかな…?自分で考えるって楽しいね♪しばらくクイズごっこが流行りそうですね♪ |
---|
お家の方と力を合わせて願いを込めてしめ縄リースを作ります!皆さんとても上手でした!! | 素晴らしいしめ縄リースの完成です。これで素敵な年越しができそうですね!後ろの絵馬にもご注目♪3種類の絵馬の前で記念写真♪ |
---|
溝上 はるか|できごと
2019年11月25日
書道の用具や礼儀・姿勢、文字の成り立ちについて教えていただきました。 | 墨の香りはどんな感じかな〜 |
---|
硯の「陸」の部分で墨を磨り、「海」へ流します。 | 太い線や細い線などいろいろな線を書いてみました。 |
---|
わかば組は「竹」、そら組は「草」の象形文字を書くことに挑戦しました。 | お友達と一緒に楽しく取り組みました♪ |
---|
にしばた ちか|できごと
2019年11月21日
消防車かっこいいね! | いろんな道具を見せていただきました^^ |
---|
これがとっても重くて全然持ち上がらなかったんです! | 迫力満点の長いはしご! |
---|
いろんな工具に興味津々^^ | 消防士さんは力持ちだね! |
---|
しゅとうひろか|できごと
2019年10月16日
焼きたてのさんま。園長先生が特大コテにさんまをのせて近くで見せてくれました。 | たくさん焼けたね。何匹かな? 数えてみようよ。 |
---|
青空の下、BBQコンロを出して炭火で焼くさんまって、最高。 | じゅうじゅうっていってる。はやく食べたいよ〜。お腹すいてきた〜。 |
---|
到着したばかりのさんまの匂い。うん、お魚の匂いよね。さんまの口が黄色いのは、新鮮な証拠なんだ。 | わー!さすが年長さん。骨だけが美しく残りました。お箸使いも上手よね。 |
---|
矢島多恵|できごと
2019年10月09日
上から落下物がない場所に集まってダンゴムシポーズです。 | 机がでている場合、机の下に入って頭を守ったり揺れで机が動いてしまうので机の脚をつかむことを伝えています。 |
---|
防災ずきんをかぶってプレイルームに集まりました。その後、園長先生のお話を聞きました。 |
---|
大原叶子|できごと
2019年10月07日
真剣に取り組んでいます!! | 正しいお箸の持ち方を意識しますよ。 |
---|
小豆を上手につまむことができました!! | お箸検定の修了証をいただきました! |
---|
本日、合格しなかった項目は次回に頑張りましょうね♪ | 頑張った証ですよ!これからも食事のマナーを意識して美味しく楽しくいただきましょうね♪ |
---|
溝上 はるか|できごと
2019年10月02日
大原叶子|できごと
2019年10月01日
検定ですから、真剣です!がんばれ〜 | 自分で正しいお箸の持ち方を意識しながら取り組んでいます。こちらも真剣です。 |
---|
検定前にはみんなでおけいこをして、備えます。 | お箸が上手に使えると嬉しいよね♪ |
---|
やった〜!頑張ったご褒美に賞状をもらいました。 | これからも、お箸名人目指して頑張ろう! |
---|
にしばた ちか|できごと
2019年09月23日
矢島多恵|できごと
2019年09月19日
感情豊かに読んでくれました♪ | かわいいかにこちゃんのお話でしたよ♪ |
---|
![]() |
||
お友達の発表がとても楽しかったよね! | 少しドキドキしましたが上手に読むことができました。 |
---|
![]() |
![]() |
|
わにわにさんのおはなしを読んでもらい子ども達も真剣に見てました♪ | Aグループさんに引き続きBグループさんもがんばりました! |
---|
kimiko ikemura|できごと
2019年09月18日
お砂サラサラ〜、ふかふか〜。 | 砂場の底から砂をひっくり返し、異物除去。その後、表面をならして消毒・抗菌作業! |
---|
矢島多恵|できごと
2019年09月14日
![]() |
||
たなかゆきえ|できごと
2019年09月14日
みぞかみ はるか|できごと
2019年09月11日
![]() |
||
田中幸枝|できごと
2019年09月09日
墨をすります。水が黒くなり、トロリとなったねぇ。 | まずはウォーミングアップ。おっ!姿勢がいい。 |
---|
「水」は、葉っぱの上に濡れたポツポツを表してます。 | 講師の三木先生の書道は自由です。さあ、どんどん自分なりの線を書いてみよう。 |
---|
「雨」。空から雨が降ってきているように見えるでしょう? | 「水」完成ー。なかなか豊かな水ですよぉ。 |
---|
矢島多恵|できごと
2019年09月09日
墨を硯で擦りました。擦る音や墨の匂いを感じましたね。 | まずは色々な線を書きました!力強く書けたね! |
---|
漢字はこんな風にできているんだと新しい発見! | 自分の名前も小筆を使って書きました。 |
---|
お手本を見ながら丁寧に書きましたよ! | 書き始めはドキドキしたけど、最後はダイナミックに! |
---|
荒井 美幸|できごと
2019年09月03日
![]() |
||
田中幸枝|できごと
2019年08月29日
![]() |
![]() |
|
幼児期に多種多様な運動をすることが大切!の講義中 | 面白いおにごっこ! 2学期にしましょうね。 |
---|
![]() |
![]() |
|
AED救命講習中。 | 実践。胸骨圧迫をしながらAEDの準備中。 |
---|
![]() |
||
実践。AEDパットを装着中。 |
---|
矢島多恵|できごと
2019年08月29日
みんなでお雑巾がけ^^ | 丁寧に磨いています。 |
---|
靴箱もピカピカに☆ | ロッカーも綺麗になったよ! |
---|
お机の脚に埃が… | 綺麗になると気持ちが良いね☆ |
---|
しゅとうひろか|できごと
2019年08月19日
プールあそびが大好きになりました♪最高の笑顔ですね〜! | ダンゴムシさがしが大流行〜! |
---|
1学期はみんなでたくさんの制作を楽しみました♪折り紙であさがおに挑戦!2学期もみんなで折り紙しましょうね。 | 幼稚園の行事をみんなでたくさん楽しんだ1学期でした。つめた〜いかき氷、おいしかったね! |
---|
お友達と仲良しになりました(*^o^*) | 七夕の笹飾りを作りました♪見て見て〜上手に出来たよ!! |
---|
にしばた ちか|できごと
2019年08月11日
潜って目を開けるのもへっちゃら!! | バタ足の練習。すごい水しぶきに大興奮!! |
---|
お友達との触れ合いも楽しかったね♪ | 体育教室でのプールもたくさん水に親しむことができました。 |
---|
泳いで見せてくれました。上手です! | 宝探しゲームのチャンピオン♪ |
---|
溝上 はるか|できごと
2019年08月07日
仲良しのお友達もできました♪ | 粘土あそびも大人気でした☆ |
---|
ちょっぴり難しい折り紙。。。夏休みにおうちでもチャレンジしてみてね! | 泥んこあそび楽しかったね! |
---|
プールの時間は大はしゃぎ!終わった後はのんびりタイム^^ | お友達と仲良く遊べるそら組さんのみんなが先生は大好きです♪ |
---|
しゅとうひろか|できごと
2019年07月12日
見て!色が変わったよ! | 美味しそうにできたよ♪ |
---|
こぼさないように小さなカップに移しました^^ | いらっしゃいませ!メロンジュースです! |
---|
みんなでパーティーかな?^^ | ジュース屋さんというより研究者のようです・・・笑 |
---|
しゅとうひろか|できごと
2019年07月10日
溝上 はるか|できごと
2019年07月10日
つめた〜い・美味しい顔を見せてくれました♪ | 初めてのかき氷大会!冷たくて甘くて最高だね♪ |
---|
わ〜!!舌の色が変身しちゃったよ〜(*^_^*) | 自分で注文しましたよ。ずらりと並ぶ氷の蜜に大興奮!! |
---|
暑い中で食べるかき氷は最高に美味しい♪楽しい思い出がまた増えましたね♪ | 年長組は最後のかき氷大会。全部の味を楽しみたいからレインボー味を注文(^O^)/ |
---|
溝上 はるか|できごと
2019年07月10日
収獲したスイカ!7月生まれのお友達と記念にパチリ | 甘くておいしいね〜 |
---|
種は何個あるのかな? | わあー!黄色のスイカだ!! |
---|
kimiko ikemura|できごと
2019年07月09日
やった〜ピーマン収穫できたよ! | おいしそうなピーマンはどれかな? |
---|
茎を切らないようにそーっとね!真剣です。 | ぷっくり太ったおいしそうなピーマンです。 |
---|
2つも収穫できたよ! | ママ〜お料理よろしくね!素敵な笑顔です♪ |
---|
にしばた ちか|できごと
2019年07月06日
みんなで合唱♪とっても上手でした | 初金魚すくいでしょうか??^^がんばってましたよ♪ |
---|
人形劇「まてまて小僧」観劇中♪笑いあり、驚きあり♪ | 人形劇団クラルテさんの演者さんとパチリ♪なんてラッキーなんでしょう☆☆ |
---|
お願いを込めて笹飾りをしましたね☆叶うといいね☆ | お友達とヨーヨーつり、楽しそうっ☆ |
---|
kimiko ikemura|できごと
2019年07月05日
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
kimiko ikemura|できごと
2019年07月03日
やったー!!ぷっくり太っちょのトウモロコシが収穫できました♪ | こんなに大きいよ!うれしいね♪ |
---|
もぎとる時、「バキバキッ!」と大きな音が響きわたっていましたよ。 | トウモロコシ大成功(^O^)/気合満タンの子どもたちです。ゲット〜〜〜!! |
---|
収獲したトウモロコシを描写しました。実の一粒一粒観察しながら細かな部分も根気よく描きました。 | 皮をむくと…鮮やかな黄色い実がぎっしり顔を覗かせてくれましたよ♪美味しそう〜(^v^) |
---|
溝上 はるか|できごと
2019年06月26日
この日を待っていたんだよね!本当に嬉しそうなお顔^^ | 丁寧に一つずつ切り取りました^^ |
---|
美味しかったね~!たくさんおかわりもしましたよ^^ | 1房にたくさんの枝豆がついていてとても重たかったね! |
---|
両手にいっぱいの枝豆!子どもたちも大興奮でした。 | 園長先生がゆでてくださった枝豆。味が濃くてとってもおいしかったですね。 |
---|
kimiko ikemura|できごと
2019年06月21日
お水が冷たくて気持ちいいね! | 上手にすくえてごきげんです♪ |
---|
こちらはぞうさんジョーロを楽しんでいます | お腹まで入っちゃった! |
---|
きゃー!雨が降ってきたー! | プールでのお遊び、とっても楽しいね! |
---|
しゅとうひろか|できごと
2019年06月14日
数えています! | 友達と一緒に声を合わせて数えることも楽しいっ!て思えちゃうね^^ |
---|
いつのまにか大きくなってる!びっくり驚きです。 | 枝豆のなかの豆はまだ小さいね! |
---|
kimiko ikemura|できごと
2019年06月12日
田中幸枝|できごと
2019年06月11日
元気いっぱい頑張るぞ! | 体をしっかり伸ばします^^ |
---|
向こう側のお友達のところへよ〜いどん! | さあ跳ぶぞ跳ぶぞ〜〜 |
---|
ジャ―――――ンプ!! | 佐藤先生が大好きになりました^^ |
---|
しゅとうひろか|できごと
2019年06月07日
バスごっこ中。みんなで歌をうたったり、手あそびをしたりしました。 | 運動会ごっこです。みんなで楽しくダンス!!ラストのばいば〜い!のところです。 |
---|
白熱した玉入れ!かごをめがけてたくさん入れましょう〜 | 朝から楽しみにしていたお弁当の時間です。と〜ってもおいしかったです♪ありがとうございました。 |
---|
お友達と一緒に食べるとおいしいお弁当がも〜っとおいしくなるね♪ | 本日は雨天だったので、室内でたくさん楽しみました。こちらは楽しいおままごと中。お友達とたくさんお話をしながら遊びました。 |
---|
にしばた ちか|できごと
2019年05月31日
みんなで一緒にいただきます^^ | 今日もお稽古がんばったね! |
---|
お友達と食べるともっと美味しいね♪ | おいしくて笑顔がこぼれちゃいます^^ |
---|
しゅとうひろか|できごと
2019年05月30日
仲良し職員室チーム。木原先生とのお別れはやっぱり淋しい〜。 |
---|
矢島多恵|できごと
2019年05月26日
「これが日本のお祭りだ」のカッコいい曲に合わせてダンスです。 | 力の入ったポーズがカッコいい!! |
---|
年中組、年長組の一体感が最高です! | 年中組のかけっこです。ゴール目指して真っ直ぐに走りますよ! |
---|
転んでも泣かない!諦めない!最後まで走りきるんだよね!! | 年長児によるリレーは毎日練習します。バトン渡しが勝利に左右します。両クラスとも気合の入り具合が恐ろしいぐらいです!! |
---|
溝上 はるか|できごと
2019年05月24日
お水あそびが大好きになりました♪ | お友達と一緒におままごとを楽しんでいます。 |
---|
おみずがでてきたよ〜 | ガチャポンプは大人気です! |
---|
それぞれ思い思いの遊びを楽しんでいます♪ | お友達とたくさんお話をしながら遊ぶ楽しいジャブジャブタイムです。 |
---|
にしばた ちか|できごと
2019年05月23日
年長組のお友達がかけっこの練習中です。次は、私達!! | 次は年中組のかけっこなんですが、芝生が気持ちいいのでしょうね^^ |
---|
kimiko ikemura|できごと
2019年05月22日
1mものさしを使って背丈を計りました。葉っぱを引っ張ると1mを越しちゃいます! | 友達と協力しながら測定です。何cmかな〜? |
---|
こんなに小さかったのにあっという間に大きく生長しましたね♪毎日のお世話を頑張ったからだね♪ | 次はトウモロコシの穂ができるのが楽しみだね♪ |
---|
溝上 はるか|できごと
2019年05月21日
溝上 はるか|できごと
2019年05月18日
長座体前屈(柔軟性) | 準備体操をしっかりします。みんな柔らかいです。 |
---|
棒上片足バランス(平衡感覚) | 垂直とび(瞬発力) |
---|
![]() |
![]() |
|
握力(筋力) | ジグザグ走(敏捷性) |
---|
溝上 はるか|できごと
2019年05月14日
みんな1列に並んで、植え替えました | お話をよく聞いて大切に植え替えましたよ |
---|
とっても真剣に植え替えましたよ!! | えだまめの生長がとっても楽しみです!生長に注目!!しようね^^ |
---|
kimiko ikemura|できごと
2019年05月13日
ぼくたち、わたしたちのピーマンだよ!頑張って育てるぞ!! | 大きな植木鉢に土をたくさん入れましょう。 |
---|
苗のお家にふかふかでやわらかい土を入れて準備をします。 | おいしいピーマンがたくさんできるといいね! |
---|
お友達と一緒にするのって楽しい♪ | 本日のお水やり当番さんです〜 |
---|
にしばた ちか|できごと
2019年05月05日
溝上 はるか|できごと
2019年05月04日
金柑の葉に小さな小さな卵を発見!!これはもしかして!? | 赤ちゃんも誕生していますよ♪今年はたくさん生まれますように…。 |
---|
美味しそうな実も発見しちゃいました♪ゴールデンウィーク明けが楽しみだっ♪ |
---|
溝上 はるか|できごと
2019年04月26日
手形ハンコもしました。手が絵の具だらけに! | 色々な形のローラーがあって楽しいね。色も混ざったけどきれいだね。 |
---|
風車が待って大興奮!走ったら回るよ〜! | こいのぼりのヒレを手形で作ってみました |
---|
園庭にある本物のこいのぼりを見ながらお歌を歌い、自分のこいのぼりも高くお空に掲げてみましたよ^^ | カメラが好きなのかな?素敵な笑顔だったのでパチリ! |
---|
大原 叶子|できごと
2019年04月26日
しゅとうひろか|できごと
2019年04月19日
おいしいお弁当の時間が大好きになりました♪ | お弁当の準備も自分で頑張りました♪ |
---|
和紙にたんぽでぽんぽんぽん!きれいな模様だね♪ | 絵の具遊びが大好きになりました! |
---|
こちらは手形のスタンピング遊びです。きゃ〜!くすぐったいわ! | わ〜い!大成功!この手形はこいのぼりの鱗になって玄関に飾っていますのでぜひご覧ください♪ |
---|
にしばた ちか|できごと
2019年04月18日
青色チームさん。色を染み込ませる為に菜箸でツンツンしましたよ。色が変わっていく変化に驚き感動の連続だったね。 | 20分後、染料を流しました。きれいに染まっているのかな?ドキドキ… |
---|
わあ!きれいに染まっているよ!!すごーい! | 洗い流し後はみんなで干しました。お友達と協力しながら干しましたよ。 |
---|
洗濯ばさみでしっかり留めて完了! | 大成功で嬉しいな♪上手に染色できました!おめでとー(^O^) |
---|
溝上 はるか|できごと
2019年04月17日
溝上 はるか|できごと
2019年04月16日
お話、しっかり聞きました! | 種の匂い、感触、色、形、しっかりと確認しながらやさしく蒔きました! |
---|
![]() |
![]() |
|
早く芽が出てきてほしいね! | 一つ二つ三つと数えながら蒔きました。 |
---|
kimiko ikemura|できごと
2019年04月14日
子どもの日にちなんで、「元気な絵」を自分なりに考えて描きました! | ロウが溶ける様子をみんなで見学しています。驚きと、感動だね!! |
---|
火傷しないように安全に気をつけながら活動に取り組みます。 | 自分でデザインするのって楽しいね♪ |
---|
真剣に取り組みます。何の絵を描いたのかな? | 新しいクラスの友達と始めて取り組む活動。友達と一緒に取り組むだけでも楽しい!! |
---|
溝上 はるか|できごと
2019年03月20日
![]() |
![]() |
|
わかば組、有志の皆様 | そら組、有志の皆様 |
---|
![]() |
![]() |
|
赤組、有志の皆様 | 桃組、有志の皆様 |
---|
![]() |
![]() |
|
こんな高い所もお掃除してくださいました! | 最後はおもちゃを1つずつ拭いてくださいました。ありがとうございました! |
---|
森川 岬|できごと
2019年03月17日
底から砂をかき出し、ふるいにかけて異物を取り除くマシーン。 |
---|
矢島多恵|できごと
2019年03月14日
黄組の皆様ご協力ありがとうございました!! | 白組の皆様ご協力ありがとうございました!! |
---|
溝上 はるか|できごと
2019年03月12日
大好きな加茂先生。いつも体育の時間が楽しみでした。 | 年中組さんになっても、がんばります!! |
---|
やまもと まきこ|できごと
2019年03月12日
毎日のお掃除、給食、たくさんお世話になりました | 金高さんです。音楽会などのひな壇や誕生日会の準備、重いものをたくさん運んでくださっていました。 |
---|
白組編 | 黄組編 |
---|
kimiko ikemura|できごと
2019年03月11日
色々なことを乗り越えて頑張ってきた証ですね。ご卒園おめでとうございます。 |
---|
溝上 はるか|できごと
2019年03月10日
![]() |
||
園長先生がgetしたドラゴン☆年長保育室前に飾っていますよ♪ | 良い香りが漂うお花のプレゼント♪うれしいね♪ |
---|
ティガーのプレゼントだけど、ウルトラマンポーズで記念写真。Akiさんは何でも作れちゃうね♪ | いったい何が始まるのか会場の皆さんが釘付けになっちゃいました。いや〜すごい変身だったね! |
---|
スタンディングオベーションです!!大興奮の時間でした☆ |
---|
溝上 はるか|できごと
2019年03月09日
ダンサー男爵からはキャンディレイのプレゼント♪ | ママから素敵なペンダント♪ |
---|
トンネルを通って皆からお祝いして頂きました♪ |
---|
ピンク色のチューリップも可愛い(^v^)もう春ですね♪ |
---|
溝上 はるか|できごと
2019年03月08日
予行から帰って来ました♪大騒ぎpart1 | 予行から帰って来ました♪大騒ぎpart2 |
---|
kimiko ikemura|できごと
2019年03月06日
キラキラ笑顔が素敵☆ | お家の方と楽しいランチタイム♪ |
---|
愛情たっぷりのお食事&デザートをいただきました。美味しかったですね♪ | 楽しいゲームコーナーはママ達とじゃんけんダンス♪年長さんが大好きなゲームです。 |
---|
まるばつクイズは幼稚園問題!みんなで園生活を振り返りましたね。 | ミニミニ運動会♪ピンポン球をお友達に落とさないように渡してね。チームワークが大切!先生方・役員さん方にも参加していただき、嬉しかったね♪ |
---|
溝上 はるか|できごと
2019年02月26日
園長先生に教えていただき上手に出来上がりました♪ | パン生地はふわふわでとても柔らかかったね。生地を伸ばす作業は結構大変だったね。 |
---|
長方形に生地を伸ばし、ベーコンをくるくるっと巻きます。手が慣れるととても上手になっていました! | はさみで生地を切って成形をします。はさみを使うなんてビックリだったね! |
---|
お給食時にいただきました。美味しかったね〜♪ | お土産用に可愛いラッピングをしました♪うれしいね♪ |
---|
溝上 はるか|できごと
2019年02月26日
園長先生から、糠床作りについて、教えて頂いています | すぎ りょうたるくんと記念撮影!〜黄組編〜 |
---|
すぎ りょうたるくんと記念撮影!〜白組編〜 |
---|
kimiko ikemura|できごと
2019年02月22日
ロビン先生との記念撮影〜黄組編〜 | ロビン先生との記念撮影〜白組編〜 |
---|
kimiko ikemura|できごと
2019年02月21日
私の作品です。 チャレンジ油絵!頑張りましたね。 | 年長児の力作、張子作品です。 |
---|
お友達の作品、すごいね。 本物のお子様ランチみたい! | 素敵でしょう? 私達の紙版画昨品です。 |
---|
![]() |
![]() |
|
自分の作品が飾られて、嬉しいね。 | 作品づくり、楽しかったね。 |
---|
矢島多恵|できごと
2019年02月20日
園長先生と一緒に♪@ | サフランを入れまーす♪ |
---|
園長先生と一緒に♪A | 園長先生と一緒に♪B |
---|
園長先生と一緒に♪C | お給食と一緒に頂きました♪最高(^O^)/ |
---|
溝上 はるか|できごと
2019年02月20日
蓋を開けた瞬間の鮮やかな色合いと香りが最高でした! |
---|
たなかゆきえ|できごと
2019年02月13日
矢島多恵|できごと
2019年02月11日
大好きな加茂先生と記念写真♪ | 試合前にきちんと挨拶、握手を交わして試合開始です! |
---|
勝つためにどうすれば良いのか?みんなで作戦を立てて挑みました。 | ボールを投げるフォームもかっこいい!逃げるのもはやいですよー!顔にボールが直撃しても動じません!!みんなの気合がすごいっ! |
---|
溝上 はるか|できごと
2019年02月07日
ジグザグ走(敏捷性) 椅子の間をジグザグに走るのは難しい...。 | 走る経路を確認しながら手足を速く動かして良いタイムがでるように頑張りました。 |
---|
棒上片足バランス(平衡感覚) 1学期の測定よりは記録が伸びているはず!集中力アップしていることを願います...。 | 長座体前屈(柔軟性) 体が硬い子どもがいます!成長するにつれて硬くなるそうですよ。毎日ストレッチをしましょう♪ |
---|
![]() |
||
握力(筋力) みんなの力はどれぐらいかな?歯をくいしばって測定に挑みました。 | 垂直とび(瞬発力) 高い所を目指してジャンプ♪ |
---|
溝上 はるか|できごと
2019年02月05日
@引きバネを調べたよ | A押しバネを作って上手に発射できるかな? |
---|
Bばねばかりで重さくらべをしてみよう | C走れ!ぜんまいばねカー! |
---|
Dビックリびんを使って驚かしてね |
---|
山本 直弥|できごと
2019年02月05日
遊具の上で地震が来たら…平らなところでダンゴ虫ポーズをします!揺れが収まってからゆっくり降りますよ! | 先生の声をよく聞いて!安全な場所に素早く移動していました。 |
---|
テニスコートに集合して、点呼を取りました。 |
---|
森川 岬|できごと
2019年02月05日
矢島多恵|できごと
2019年02月03日
カラフル鬼の大集合!!ウルトラマン鬼を発見! | 歳の数+1のお豆をいただきました。 |
---|
厄除けぜんざいもいただき、大満足の節分行事♪ | どうしても鬼のお面を付けて食べたかったみたいです... |
---|
溝上 はるか|できごと
2019年02月01日
矢島多恵|できごと
2019年02月01日