田植えから約1ヵ月が経ち、稲の葉がぐんと伸び30〜40cmにまで生長しました。
今日は「中干し」の作業に取り組みました。
水を捨て、2日間土を乾かします。そんなことをすると枯れる!?と思いますが…この作業をすることで稲は危機感を感じてもっと強くなろうとするんです!不思議ですね。
稲たちに頑張って試練を乗り越えてもらいましょう!
2024年07月10日
溝上 はるか|探そう!日本のキラキラ
2024年06月19日
6月16日は「和菓子の日」。美しい出来上がりに感動!! | 和菓子の原材料を見学しました。砂糖の種類や豆の種類など沢山教えていただきました。 |
---|
「あじさい」を作りました。花びらは錦玉(きんぎょく)といって寒天で出来ているんです。キラキラして宝石みたいです♪手先を器用に使って餡に付けていきました。 | こちらは「たちばな」です。みかんの果汁のみで作られた餡を使用しています。色合いが美しいですね♪ |
---|
出来上がり〜♪箱にいれて持ち帰りました。 | 緑茶と一緒に美味しくいただきました♪黒文字の使い方も上手になりました。 |
---|
溝上 はるか|探そう!日本のキラキラ
2024年06月10日
本日の年長組の活動は田植えです!
小さかった種もみは順調に生長し、田植えの時期を迎えました。
そこで一人1つのペットボトルの「マイ田んぼ」に栄養たっぷりの泥土を入れて、そこに苗を植えていきました。
この泥土は「黒土」「赤玉」「鹿沼」という3つの土を混ぜて作った栄養たっぷりのものなんですよ〜!
その泥土をまずはスコップでペットボトルに入れていきます。
「わ!手についた!でも気持ちいい〜!」と、泥の感触を楽しんでいた子どもたち。
ペットボトル満タンに泥土を入れた後は、そこに苗を移します。
まだまだ赤ちゃんの苗なので、優しく丁寧に泥土の中に2つの苗をグッと植えました。
毎日食べているお米はこうして育てられるんですね。
「楽しみ〜」「私のお米♪」と嬉しそうな姿が見られました。
さあ、「マイ田んぼ」の完成です!
これからどう成長していくか楽しみですね!
引き続き、観察しながら大切に育てていきましょう。
たくさんのお米が実りますように☆
見て見て、私のマイ田んぼ! | 田植え、大成功☆ |
---|
これが栄養たっぷりの泥土!ペットボトルに移し中〜♪ | 美味しいお米にする為に頑張るぞ! |
---|
しゅとうひろか|探そう!日本のキラキラ
2024年05月28日
約3週間ほど前、お米を育てるためにみんなで仕分けた種もみは
芽が出たあと、毎日少しづつ少しづつ伸びてきていました。
そこで、泥水の中に植え替えることにしました。
ただの泥水ではありませんよ。
3種類の土を混ぜてできた特別な泥水で、ここに植えることで大きく成長していくのです!
また、その植え替えのことを『種植え』と言います。
子ども達は「すごい伸びてるー!!」「長いねー!」と、草の長さに驚きながら
先生が種植えをする様子を見守ります。
今度、『マイ田んぼ』を作る時は自分たちで植えますよ!
楽しみにしていてくださいね☆
村上 歩|探そう!日本のキラキラ
2024年05月17日
立派な新茶の出来上がり〜♪ | 幼稚園で茶摘みです。貴重な体験ですね。 |
---|
お茶娘に変身よ♪鮮やかな黄緑色の茶葉が美しいですね〜♪ | 茶葉を炒って揉んでいるところです。炒る温度調節がポイントです。園長先生が時間をかけてじっくりと揉んでくれました。 |
---|
わぁ!!とても良い香り〜♪お茶の香りに癒されましたね。 | お干菓子と共に美味しくいただきました。みんな〜長生きでいるね! |
---|
溝上 はるか|探そう!日本のキラキラ
2024年05月08日
本日より、日本のキラキラプロジェクトへの取り組みが始まりました!
お米を作るために、種もみの仕分け・芽出しを行いましたよ♪
お水の中に種もみを入れると、沈むものと浮いてくるものが・・・!
「種にも重いものや軽いものがあるんだね!」と新しい発見があった様です。
これからいつ芽が出てくるのか楽しみですね!!
種もみを水に入れて栄養がたっぷり含まれている種もみは沈み、あまり含まれていない種もみは浮きます。なんだか実験みたいだったね♪ |
---|
沈んでいる種もみと浮いている種もみが分かれています。 |
---|
村上 歩|探そう!日本のキラキラ
2024年02月02日
園長先生と一緒に恵方巻き作り!上手にできました!!おめでとー♪ | 具材をのせたよ♪ |
---|
自分で巻いた恵方巻きは最高♪1/2本はしゃべらずに丸かじりしました。 | 恵方巻きの完成〜!!食べるが楽しみ♪ |
---|
鬼のクラスになっちゃいました!どの鬼が一番怖そう・・・? | 東北東を向いて食べました!美味しい〜!! |
---|
きむ りさ|探そう!日本のキラキラ
2024年01月31日
きゅうりの入れて、きゅうりのぬか漬けを作ります! | 美味しいぬか漬けになりますように♪ |
---|
きむ りさ|探そう!日本のキラキラ
2023年12月31日
溝上 はるか|探そう!日本のキラキラ
2023年12月26日
溝上 はるか|探そう!日本のキラキラ
2023年12月22日
玄米茶を飲んでほっこりしよう♪ | 帝塚山学院幼稚園オリジナル玄米茶 |
---|
溝上 はるか|探そう!日本のキラキラ
2023年12月14日
完成!!来年は辰年ですので和紙で辰を作りました。 | 松の葉は毎年、現業の金高さんが持って来てくださいます。今年もありがとうございました! |
---|
水引の結び方にお母様方は夢中になっていました♪ | どこに何をくっつけるかでオリジナルが感じられますね。 |
---|
とても上手に出来上がりました!! | これを玄関に飾って年神様をお迎えしましょう♪ |
---|
溝上 はるか|探そう!日本のキラキラ
2023年12月12日
保育参観で取り組みました「しめ縄風リース」作りの様子をお届けします。
5月からお米を育て、稲刈りを終え、おにぎりをして美味しくいただいた後に残った「藁」を活用です!
日本の文化では昔から一つの物を最後まで使い切ることを大切にしています。
そこで藁を使ってしめ縄風リースを作りました♪
お家の方と力を合わせて上手に土台を作ることができましたね!
日常では縄はみぎない(右にねじる)ですが、しめ飾りは特別なものなのでひだりない(左にねじる)です。
藁はみぎないよりもひだりないにした方がほどけにくく強い縄ができるといわれていることからひだりないのしめ縄はそれだけ強い想いが込められているんです!!
きっとご家族の強い想いが込められたにちがいないですね!
まずは第一段階クリアです!! | とても綺麗な形に出来上がりました!土台の完成です♪ |
---|
親子で力を合わせて頑張りました♪ | 2024 に向けて強い思いを込めて作りましたよ。 |
---|
みぎない・ひだりないをよく理解して取り組めました。 | 最後はカットして整えます。なんだか美容師さんみたい♪ |
---|
溝上 はるか|探そう!日本のキラキラ
2023年11月28日
10合のお米を炊きます!1合ずつお米を量りましたよ。 | クマの手でお米を研ぎます。透明の水が白く濁りますね。 |
---|
お水を10のメモリまで注ぎ入れます。水の量はとても大切!! | 約50分後に炊き上がりました。炊飯器をあけた瞬間の湯気と香りに大興奮!! |
---|
大きなおにぎりが出来あがりました♪最高に美味しいね!! | 両手を上手に動かして三角おにぎりに挑戦しました!アツアツでにぎるのに苦戦しましたね。 |
---|
溝上 はるか|探そう!日本のキラキラ
2023年11月21日
溝上 はるか|探そう!日本のキラキラ
2023年11月10日
「今からこれを脱穀するよ!」 | 「ん〜何の匂いもしないな〜お米の匂いがすると思ったんだけど」 |
---|
真剣な表情で脱穀してます!丁寧に稲穂から籾を外していますよ。 | 「たくさん脱穀できたよ!お米のなるのが楽しみ!」 |
---|
きむ りさ|探そう!日本のキラキラ
2023年10月10日
6月13日に田植えをしたお米の稲刈りをしましたよー!!
先週の金曜日にたんぼの水を抜く落水をして、いよいよ本日稲刈りです。
稲刈りは、担任の先生と一緒にしましたよ。
力を合わせて、鎌を使って稲を刈りました!
「見て見て〜!たくさんお米ができてるよ!」「こがねいろになってる!」「早く食べた〜い」と
自分で植えた苗から、たくさんのお米ができて喜んでいました。
本日、稲刈りをした稲穂は10日ほど乾かしたあと脱穀をします。お米になるためにはまだまだ工程がありますよ!
お楽しみに〜♪
自分のたんぼの水を抜く「落水」をしましたよ! | お米ができてる〜!稲刈りの前にできた稲穂の観察もしましたよ。 |
---|
担任の先生と一緒に稲刈りに挑戦! | 鎌を使って刈りとりましたよ。 |
---|
黄金色のお米ができたよ〜☆ | 刈り取った稲は干します!自分達で育てたお米、収穫できて嬉しかったね♪ |
---|
きむ りさ|探そう!日本のキラキラ
2023年09月04日
観察するポイントがすっかり身についています。触って・匂って・・・ | 穂の中が空っぽの物、固くなってきている物、自分の手で触って感じることができましたね。 |
---|
白い穂もあったり・・・発見したことを皆で共有し合います。 | 担任が指示しなくても観察するポイントはバッチリです♪さすがです!! |
---|
溝上 はるか|探そう!日本のキラキラ
2023年08月04日
溝上 はるか|探そう!日本のキラキラ
2023年07月12日
和菓子を作る際に使用する道具や材料などを見学しました。職人さん達は子ども達から質問攻めでした。一つ一つ丁寧に答えてくれました。 | 餡をくるくる丸めます。力加減が結構難しい・・・。優しく丁寧に丸めますよ。 |
---|
「あさがお」の完成♪ピンク色の餡がアクセントに♪ | 真剣な眼差しで、餡玉に寒天を飾っていきます。ピンク色と紫色の寒天がとても美しい♪手先を上手に動かして頑張っていました! |
---|
「紫陽花」も完成♪キラキラ光っていてキラキラ花と名付けたお友達もいましたね。宝石みたいだね♪ | 紫陽花をいただきました。黒文字を上手に使ってお上品に食べています♪美味しかったですね!! |
---|
溝上 はるか|探そう!日本のキラキラ
2023年07月07日
7月に入り、幼稚園の菜園で育てている野菜たちも
ぐんぐんと大きくなってきました!
そのなかでも、なすびはとーっても大きく育ち、
本日年長組は日本のキラキラプロジェクトとしてその菜園のなすを使って園長先生にてんぷらにしてもらいました!
味はとってもおいしかったようで「最高!」「なすび苦手だけどこれはおいしい!」「おかわりまだある?」などの声がたくさんあり、ものすごい勢いでおかわりも食べ、あっという間になくなってしまいました・・・。
また、ぜひご家庭でもなすの天ぷら以外にも夏野菜の天ぷらいただいてみてくださいね!
大原 叶子|探そう!日本のキラキラ
2023年06月13日
きむ りさ|探そう!日本のキラキラ
2023年05月19日
一番茶おいしいね♪お干菓子もいただきました! | 湯のみの持ち方もばっちりです☆淹れたてのお茶は熱いのでそーっとそーっと飲んでいました。 |
---|
新芽はどれかな?真剣な表情で葉を選びます。今日のお茶は一番茶ですよ〜! | 茶葉を蒸すと匂いが変わりました。どんな匂いかな〜 |
---|
園長先生が、茶葉を炒ってくれました☆ | 茶葉を炒ると葉がくるんとなりました!香ばしくてとってもいい匂いもします。 |
---|
きむ りさ|探そう!日本のキラキラ
2023年05月15日
種もみ、どうなるのかな〜? | 一粒ずつ入れてみよう! |
---|
きむ りさ|探そう!日本のキラキラ
2022年06月22日
和菓子を作る際に使用されている原材料や用具を見学させていただきました。本物に見える果物に驚きの様子でした!! | 橘の葉の外郎部分がもちもちしてて気持ちよかったね。ごまも上手にのせました! |
---|
「橘」の完成♪砂糖がない時代にみかんの果汁を使って和菓子を作ったそうです。着色料も使わず、みかんそのものの色なんですよ。和菓子の神様と言われています。温州みかんの良い香りが広がっていました。 | 錦玉がキラキラしていてとってもきれいで、どこにのせるか考えながら作っていきましたよ! |
---|
寒天でできた錦玉が宝石のようで目を輝かせていましたよ♪餡に刺すようにつけるのがポイントでした。グラデーションが美しい!! | いただきまーす!出来立ての和菓子はおいしかったね! |
---|
溝上 はるか|探そう!日本のキラキラ
2022年02月03日
作る手順をすぐに覚えて、作り始められましたね〜 | 具材が沢山!上手に巻けるかな? |
---|
自分で巻いた巻き寿司はおいしかったですね! | 北北西を向いて一口がぶり♪厄除けおぜんざいも食べたし、バッチリだね!! |
---|
荒井美幸|探そう!日本のキラキラ
2021年05月10日
一番茶美味しいね〜♪いいお茶の香りに包まれて温かいお茶を頂き、ほっこりした気持ちになりましたね。福寿堂さんのお干菓子も頂きました! | おいしい一番茶いただきました。温かくて優しいお味でしたね。 |
---|
新芽を摘み取ります。どれが新芽だろう?と柔らかい新しい葉を見極めながら茶摘みを行いました。 | 園長先生に炒ってもらうと、葉が細くくるくるしている様子に驚きましたね!! |
---|
お茶の葉を観察。匂いはまだ葉っぱの匂いがするけど本当にお茶になるのかな?っと話してましたね。 | 園長先生に炒ってもらっているところを見学。葉っぱもカラカラになってきてお茶の匂いが強くなってきました。 |
---|
荒井美幸|探そう!日本のキラキラ
2021年01月20日
キュウリの糠漬けに挑戦です♪キュウリはどう変化するのかな? | 糠に塩、昆布、唐辛子、ぜて糠水を混床の完成こに捨て野菜のキャベツを3日ほど漬!そけて乳酸菌を増やしました。 |
---|
糠床は20度〜25度に保つと乳酸菌が活発に活動するんだって!!美味しくな〜れ♪ | 美味しくてあっという間に完食しましたね! |
---|
溝上 はるか|探そう!日本のキラキラ
2021年01月18日
香ばしい香りがして、味と香りが楽しめました♪湯呑の持ち方、半月盆の由来など…園長先生にお作法を教えていただきました。 | ほろ苦い玄米茶とお干菓子の組み合わせが最高!!美味しかったね♪ |
---|
玄米を炒ると徐々に香ばしい香りが広がります。玄米ってお茶に変身するんだね!! | 袋に詰めて持ち帰りました。お味見程度ですが、自宅でもほっこりタイムをお楽しみくださいね♪ |
---|
溝上 はるか|探そう!日本のキラキラ
2020年10月13日
黄金色のお米ができました♪自分の田んぼの水を抜く「落水」作業をし、10日間乾かしました。 | 担任と力を合わせて稲刈りに挑戦しました!! |
---|
刈り取った稲をまた干します。まだまだ白いお米になるまでに工程が沢山ありますよ♪ | 鎌で刈り取るには力が必要だったね! |
---|
これから白米にするまで皆で頑張ろう! | 自分たちで育てたお米、収穫出来て嬉しかったね。 |
---|
荒井 美幸|探そう!日本のキラキラ
2020年02月03日
ご飯を均等に広げる作業!お米の粒をつぶさない様に、ふんわり優しく指先を使って広げました。 | 巻きずし完成!! |
---|
西南西を向いて、丸かぶり!自分で作った巻きずしの味は格別! | 具材はエビ・卵・高野豆腐・きゅうり・アナゴの5種類です。盛り沢山の具をえいや!っと巻きました。みんな器用で上手でした!!お見事♪ |
---|
歳の数+1個のお豆をいただきました。喜んで鬼に変身です!お家でもきっと鬼に変身しているのでは? | お味は最高だそう♪おしゃべりな白組も恵方巻きを食べる時は静かに願いを込めながら食べていましたよ。 |
---|
溝上 はるか|探そう!日本のキラキラ
2019年11月25日
計量カップで新米を量ります。今日は10合炊きました!! | お米を研ぎます。優しく…そして素早く…。美味しく炊けるようにおまじないをかけながら研いでくれました! |
---|
研ぎ終えたお米を釜に入れ、メモリを見ながらお水を入れます。そしてしばらく浸します。 | 炊き立てほやほやの新米を握ります!三角おにぎり・まん丸おにぎり・ハート形おにぎり、みんな自分の思うがままに握ってくれました。 |
---|
新米おにぎりの出来上がり〜♪みんな上手にできましたね♪ | 美味しすぎて夢中になって頬張っています。みんな新米の美味しさに驚き、感動でした♪あ〜美味しかったね♪ |
---|
溝上 はるか|探そう!日本のキラキラ
2019年10月11日
黄金色に輝く稲穂がきれいだね〜♪ | 沢山のお米が実って嬉しいね(*^_^*)早く食べたいね♪ |
---|
スズメに食べられている個所もあり大騒ぎ!! | 水分がたくさん含まれているので10日間干しましょうね。 |
---|
先生と一緒に鎌をもって、力強く刈りました!! | 結構な力仕事で大変でした!今はコンバインですぐに刈り取れるけど昔の人たちは鎌で刈っていたんだよね。すごいね〜(゜o゜) |
---|
溝上 はるか|探そう!日本のキラキラ
2019年08月14日
稲のお花ってこんなに小さくて、こんな形なんだね〜。 |
---|
溝上 はるか|探そう!日本のキラキラ
2019年06月13日
和菓子の材料を手にとって観察したり、様々な種類の和菓子を見学しました。練り切りで作られた果物は本物そっくりでしたよ!! | 餡玉を手のひらで丸めます。結構難しいんです!! |
---|
ピンク色の可愛いバラの出来上がり♪9枚の花びらを餡玉にくっつけて完成させました。花びらの付けるバランスによってお花の形が変わるので面白いです。上手にできました!! | 次は紫色の餡玉に糸寒天を材料とした錦玉を使って紫陽花を作りました。キラキラした錦玉が宝石のようでしたね。この錦玉をつまみ食いしてました…。 |
---|
バラと紫陽花の出来上がり〜♪季節感が味わえるのも和菓子の楽しみの一つですね。ステキ♪ | 幼稚園では紫陽花をいただきました。和菓子も作りたてが美味しいんだって!みんな自分の紫陽花に大満足。あっという間に食べちゃいましたよ。 |
---|
溝上 はるか|探そう!日本のキラキラ
2019年05月10日
今日は幼稚園のお茶の木からお茶摘み体験を行いました。
子ども達は、絵本を通して、お茶がどのように出来るのかを一緒に見ながら観察してきましたので、本日お茶摘みをすると聞いて、とても楽しみにしていました。
新芽を摘み、1番茶を頂きます。
子ども達は、新芽を探すのもバッチリです。「黄緑色の綺麗な葉っぱを摘むの!」お友達と一緒に「これだよね?」と確認しながらお茶摘みを行いました。
早速、摘んだ葉を嗅いでみましたが、「何も匂わない!」「本当にお茶になるの?」とお話をしていました。
摘んだ葉を洗って、蒸します。電子レンジで蒸すと、ほんのり葉の香りが!
子ども達は、しんなりとした葉に「うわぁ〜すごい!」とお話をしながら観察していました。
葉を冷ましたら、今度は煎り揉みです。
園長先生に手伝っていただきました。
煎っていると、保育室まで香ばしい香りが!
子ども達は、「おもち焼いた時みたいな美味しい匂いする!」と、園長先生の元に一目散!
煎り終わると、葉が乾燥して、しっとりした様子はなくなり、香ばしい香りと共に、音も聞こえてきました。
子ども達も音に耳を傾け、「カサカサって聞こえた!」と、乾燥した証拠を見て聞いて、「完成した?」とウキウキしていました。
最後に、冷ましたら完成です!
子ども達は、「いつ飲める?」「給食終わったら?」と、飲むのを今か今かと楽しみいしていました。
そして、いよいよ完成!
早速、お湯を注いでみました。
すると、ふわっといいお茶の香りが!
「いい匂い〜」とうっとりしていましたよ。
今日は、お干菓子と一緒に一番茶を頂きました。
子ども達は、「美味しい!!」「爽やかな味がする〜」と1番茶を何度もおかわりして、堪能しました!!
茶摘み娘たち(^v^)4月25日〜5月10日頃が一番茶の収穫時期です。今日のお茶は一番茶ですよ♪一番茶を飲むと長生きするといわれています!みんな100歳以上生きる宣言していました!! | 摘んだ茶葉をきれいに洗います。色鮮やかな黄緑色が美しいですね♪ |
---|
茶葉を蒸すと、しっとりして色にも変化が! | 炒ると香ばしい美味しい香りが! |
---|
自分達で摘んだお茶はとても美味しかったよ。 | お茶を飲むと「ふ〜っ」てなるんだよね。ほっこり心安らぐ時間は大切!お干菓子と一緒に美味しくいただきました♪一番茶のパワーをもらったね! |
---|
荒井美幸|探そう!日本のキラキラ
2018年02月03日
わー、大きなお口! | 願いを込めていただきます。 |
---|
健康で幸せに過ごせますように。 | ひとり1本、自分の恵方巻きを作りました。 |
---|
矢島多恵|探そう!日本のキラキラ
2017年10月19日
わ〜、大きなおむすび。 | お海苔もまいて、いただきまーす。 |
---|
本日、10合のお米を炊きました。カップで「すりきり」も覚えちゃった。 | お米は素早く洗わなきゃ。 やさしい力でお米をとぎましたよ。 |
---|
さあ、今から炊飯器でご飯を炊きます。 水加減は大事よ。 | きゃー!炊き立てご飯のにおい、いいなぁ。 保育室中に広がりましたよ。 |
---|
矢島多恵|探そう!日本のキラキラ
2017年10月11日
季節を感じる5・7・5の言葉を考えています | ほ〜ら、こんな感じで俳句完成ーー! |
---|
完成した俳句を発表しましたよ。 音が聞こえるような俳句…。 | 景色が見えるような俳句…。 |
---|
香りがするような俳句づくりを目指しましたよ。 | 若林先生と記念撮影。 もう仲良くなっちゃった! |
---|
矢島多恵|探そう!日本のキラキラ
2017年08月26日
わあ、大きななすびの天ぷら! | 年長組保育室の近くで、天ぷらを揚げました。 ライブ感がすごーい。近づき過ぎないでよ! |
---|
おっいし〜い! サクサクの天ぷら、最高! | おかわりくださーい! アツアツの天ぷら、最高! |
---|
幼稚園で収穫したなすびです。 | 早速、スケッチブックにスクラップ。油で揚げている時の音や食べた時の食感・お味などを言葉にして書いたり、絵を描いたりして、五感をフル活動! |
---|
矢島多恵|探そう!日本のキラキラ
2017年08月23日
ミズゴケをはさみで細かく切っています。みんな作業に集中していました。 | ケト土、赤玉土、細かく切ったミズゴケに水を少しずつ加えながら混ぜ合わせます。 |
---|
耳たぶくらいの硬さになるまで、土をよくこね合わせます。 | 苔の裏の茶色い部分をはさみで切り取ります。霧吹きで水分も与えます。 |
---|
こねた土を薄くのばして、植物の根の部分を土で覆い、丸く形を整えます。そして、苔を張りつけ、しかっりと糸でぐるぐるとまきつけました。 | 苔玉が完成しました!すてきでしょ♪ |
---|
やまもと まきこ|探そう!日本のキラキラ
2017年01月25日
ドキドキ! 今からどんなことするのかな? | よ〜し、私も俳句をつくってみるぞ。 言葉さがしって面白いね。 |
---|
はいっ! 5文字の言葉を思いつきましたー! | 若林先生と記念撮影! |
---|
矢島多恵|探そう!日本のキラキラ
2017年01月12日
矢島多恵|探そう!日本のキラキラ
2016年12月28日
矢島多恵|探そう!日本のキラキラ
2016年10月28日
シンプルな塩むすびが新米の美味しさを引き立てます! | お米を素早くとぎますよ。 目標3分間なんですって! ちょっと、それは無理でした。 |
---|
わーい! お米が炊けましたよ〜。 湯気があがってアツイアツイ。炊き立てのご飯の香り、いいね〜。 | 形の整った、かわいいおむすび。 |
---|
私のおむすびもキレイでしょ? | いっただっきま〜す。 |
---|
矢島多恵|探そう!日本のキラキラ
2016年10月05日
私のお米よ。 はやくみんなで食べたいね。 | 綺麗なお米〜。 |
---|
なかなかサクッと切れませんよぉ。 | ええいっ。稲を手前に倒して、下から斜め上に向かってカマをいれます。 |
---|
マイ田んぼだから、引越し移動もか〜んたん。 | お米粒、いくつあるかな? 一粒の種もみから、こんなにお米ができたんだね。すごーい。 |
---|
矢島多恵|探そう!日本のキラキラ
2016年09月16日
秋刀魚の赤ちゃんは黒潮にのって北上し、豊富な餌を食べて大きくなるそうです。 | 冷たい海で脂がのるから、美味しいのだ。 |
---|
秋刀魚を食べると、脳が活性化してかしこくなる! 血液サラサラになって病気にならない! 骨が強くなり、背も伸びる! | 北海道根室で水揚げされた秋刀魚を今年もいただきます! |
---|
うわ〜。秋刀魚の特徴をとらえて描いていますね。 まるで刀のような形と色なのだ。 | じゃーん!完成。 はやく秋刀魚祭の日になあれ。 |
---|
矢島多恵|探そう!日本のキラキラ
2016年07月09日
完成ー! 私の苔玉よ。 | ケト土・赤玉土にミズゴケを小さく切って土台の土づくりをします。 |
---|
水を加えて、よ〜くこねます。 泥団子づくりです。 | 苔の茶色い部分をカット。 切り過ぎて、緑色の苔が少なくなった人もいる〜〜。 |
---|
自分の用意した植物を土台の土で覆いますよ。 | 苔玉、お家に持って帰りましょー! |
---|
矢島多恵|探そう!日本のキラキラ
2016年06月24日
僕の菊は何色が咲くのかな? | 私の背の高さよりも大きくなるのよ。 |
---|
菊の土はサラサラしてる〜。 稲を植えた泥土とは反対だね。 | まっすぐと伸びるように、まっすぐ植えましょう! 7月に植え替えもするんですって。 |
---|
池村先生から菊のことについてたくさん教えていただきましたよ。 「菊」の漢字の中に「米」の漢字が入っているでしょう? お米を両手ですくった時の手の形が「菊の花」の形だから、「菊」と書くそうです!! す・す・すごい! |
---|
矢島多恵|探そう!日本のキラキラ
2016年06月15日
りんごやみかんも…実は和菓子なのです。 すごいですねぇ。 | あじさいの花びらは、寒天です。 |
---|
手のひらのうえで、餡玉に寒天を一粒ずつつけていきます。 | 集中! 紫色と水色との配色を考えながら作っていますね。 |
---|
さあ、いただきましょう! 幼稚園のお茶と一緒にね。 黒文字の使い方も覚えましたよ。 | 福寿堂秀信の皆様です。 こんなにたくさんの職人の方に来ていただきました。 こんな体験、なかなかできません。 本当にありがとうございました。 |
---|
矢島多恵|探そう!日本のキラキラ
2016年06月09日
これがマイ田んぼ! | 私の田んぼよ! |
---|
ペットボトルにどろ土を入れまーす。 | 田植えです。 4〜5本の苗をまとめてきゅっと植えますよ。 |
---|
わー、お米ができるの、食べられるのは、いつかな? | みんなで、大事にしっかりと育てていこうね。 |
---|
矢島多恵|探そう!日本のキラキラ