年少組☆お稽古の後は・・・
2019年05月31日
さあ運動会当日まで、残すところあと2日になりました!
年少さんは初めての運動会ですが、お家の方に作成していただいたポンポンを元気に振って、毎日楽しそうにお稽古をしていますよ。本番が楽しみですね♪
さてさてそんな年少さん。
お稽古の後にみんなで一緒に食べるおやつも楽しみの一つなんです♪
「今日のおやつは何?」「美味しいー!」「おかわりある?」と、頑張った後のおやつは格別なようです☆
年少組のみんな、毎日よくがんばりましたね!
運動会当日もかわいい笑顔をたくさん見せてね!
 |
|
 |
みんなで一緒にいただきます^^ |
今日もお稽古がんばったね! |
 |
|
 |
お友達と食べるともっと美味しいね♪ |
おいしくて笑顔がこぼれちゃいます^^ |
しゅとうひろか|できごと

教員情報 〜木原先生のご退職〜
2019年05月30日
幼稚園の縁の下の怪力者、木原先生が6月2日(日)の運動会をもって、ご退職されます。
淋しいです…。
木原先生はパソコンも音響機器も整理整頓も、もちろん事務処理も!何でもこなすマルチプレイヤーで、幼稚園運営に大きな大きな力を尽くしてくださいました。
ご退職はされますが、今後もときどき、スーパー庶務として幼稚園を助けに来てくださいます。これもありがたいお話!
今までのことも、これからのことも、ああ、本当に感謝です。
運動会の日まで残りわずかですが、よろしくお願いします!
 |
|
|
仲良し職員室チーム。木原先生とのお別れはやっぱり淋しい〜。 |
|
矢島多恵|できごと

本日は運動会総予行でした。
練習にご参加いただきありがとうございました。
子ども達もいつも以上にキリッと気持ちを切り替えて練習に取り組んでおりました。
運動会まであと少し、体調に気を付けながらも頑張ってまいりましょう(*^_^*)
PTA役委員の皆様、たくさんのお手伝いありがとうございました。
また、運動会当日もよろしくお願いいたします。
 |
|
 |
キッズ体操。途中のミッキーのポーズが素敵でした。 |
全園児の玉入れ。今回は接戦でした!次もたくさん球を入れましょうね。 |
 |
|
 |
年中・年長の演技。だんだんと息があってきました。 |
年少さんの演技。可愛らしく踊っていましたね。当日も頑張りましょうね。 |
 |
|
 |
年長リレー。最後まであきらめずに一生懸命走り切りました! |
PTA役委員のみなさま、テキパキと動いていただきとても助かりました。ありがとうございました。 |
大原叶子|運動会

サイエンスラボクラブ 第1回 ゴムってちからもち!
2019年05月25日
こんにちは。サイエンスラボクラブの様子を紹介いたします。
待ちに待った最初のサイエンスラボクラブの日がやってきました!
サイエンスラボクラブの先生たちも、とても楽しみにしていた1日です。
みんなも、楽しみにしてくれていましたね。一生懸命な様子で実験に熱中して楽しんでいましたね。
今回の実験は、「ゴム」がテーマです。みんなのお家にもある「ゴム」。ゴムをつかって、どんな実験をするのかな?
最初の実験では、ゴムをねじったときに元に戻ろうとする力を利用して、「バタバタマシン」と「ゴム車」を作りました。みんな頑張ってゴムをたくさん巻いて、“バタバタ〜”、“クルクル〜”と動き回っていたので、みんな大興奮でしたね。
次はプラスチック板にゴムを取り付けてジャンプするおもちゃを作りました。「高く飛ばすためにはどうしたらいいかな?」と問いかけると、「ゴムを2本にする!」と考えてくれた人もいました。2本、3本と増やすと、もっと高く飛んで、なんと身長以上にジャンプさせることもできました。
最後はシリコンゴムで「スーパーボール」を作りました。みんな丁寧に丸く丸めていましたね。世界に一つだけのスーパーボールの完成です。
次回のサイエンスラボクラブは5月31日(金)です。Aグループは15:40〜16:30、Bグループは14:30〜15:20です。「空気」がテーマの“くうきでポン!”です。
次も楽しい実験が待っているよ!お楽しみに!
 |
|
 |
たくさんゴムを巻いて・・・ |
ゴム車が動いたー! |
 |
|
 |
ゴム車 発進! |
いつ飛び上がるかな? |
 |
|
|
スーパーボールができたよ! |
|
大島 浩文|課外教室

年少組♪ジャブジャブ広場で遊びました
2019年05月24日
にしばた ちか|できごと

溝上 はるか|できごと

運動会のグランド練習が始まりました。
年少さんも年中さんも年長さんも、みんな一生懸命がんばっています!!
暑い中、本当にがんばってるね!えらいね!
がんばっている姿を写真に収めようとポケットにカメラを入れながら、練習に必死になり、いつも取り逃してしまいます・・
明日は撮れるように先生もがんばります!
 |
|
 |
年長組のお友達がかけっこの練習中です。次は、私達!! |
次は年中組のかけっこなんですが、芝生が気持ちいいのでしょうね^^ |
kimiko ikemura|できごと

溝上 はるか|できごと

親子フォークダンス☆年長組
2019年05月21日
運動会に向けて毎日の練習を頑張っている子ども達です。
昨日は親子フォークダンスの練習を行いましたよ。お家の方と触れ合いながらリズミカルな曲に合わせてダンスすることを楽しみました。お家の方は、振りを覚えるのに大騒ぎでしたが…大丈夫です!!
年長組は幼稚園最後の運動会です。楽しい思い出になるように親子フォークダンスも頑張りましょうね!!
お家での練習、よろしくお願いいたします(^_^)次回は総予行ですよ♪
溝上 はるか|できごと

運動能力適性テスト★年長組
2019年05月18日
溝上 はるか|できごと

年中組〜えだまめの植え替えをしました〜
2019年05月14日
えだまめの植え替えをしました。
菜園の畝にたくさんお引越ししましたよ^^
今回も「おおきくなあれ〜おおきくなあれ〜」のたくさんの声をかけました。
どこまで大きくなるのかな?
小さな種が今では背丈20cmほどに生長したえだまめの苗に感激している年中さんです。
これからも毎日、えだまめから目が離せませんね!
 |
|
 |
みんな1列に並んで、植え替えました |
お話をよく聞いて大切に植え替えましたよ |
 |
|
 |
とっても真剣に植え替えましたよ!! |
えだまめの生長がとっても楽しみです!生長に注目!!しようね^^ |
kimiko ikemura|できごと

年少組♪ピーマンを育てます!!
2019年05月13日
にしばた ちか|できごと

荒井美幸|探そう!日本のキラキラ

プログラム1番 キッズ体操の練習開始ー!
2019年05月08日
本日から運動会の合同練習が始まりました。
ディズニーの楽しい音楽に合わせての準備体操です。
これから毎日、運動会の練習を頑張るゾッ! オー!
 |
|
 |
溝上先生のお手本を真剣に見る年中さん。 あ〜、1年前のあの姿から想像ができないほどの力強さ! 立派です。 |
はじめての運動会の練習。 きちんと整列をし、にっこりと笑ってみんなと一緒に練習に参加しています。 すばらしい! |
 |
|
 |
「肘も伸ばして、手の平、指までピンッと伸ばそう。目線は指先だよ。」の言葉にすぐに体が反応する年長さんです。 もう、運動会が大の得意です! |
今日一日だけでも、上手に体操ができました。これから、どれほど上達していくのでしょう!楽しみです。 |
矢島多恵|運動会

今日は「子どもの日」。
晴天に恵まれ、気持ちが良いですね。楽しい子どもの日をお過ごしください♪
新しい時代を担う子どもたち、色々な事に挑戦して自分の好きなことにどんどん巡りあって欲しいですね!
みんなの成長を楽しみにしていますよ♪
溝上 はるか|できごと

元号が
「令和」に変わり、新しい時代の幕開けですね。
希望に満ち溢れる輝かしい時代になることを期待したいですね。
新しい時代に早速、新しい生命の誕生を見つけましたよ♪
何か分かるかな?
 |
|
 |
金柑の葉に小さな小さな卵を発見!!これはもしかして!? |
赤ちゃんも誕生していますよ♪今年はたくさん生まれますように…。 |
 |
|
|
美味しそうな実も発見しちゃいました♪ゴールデンウィーク明けが楽しみだっ♪ |
|
溝上 はるか|できごと

GW中日、いかがお過ごしですか?
日本のあちらこちら、または海外?お家でまったり^^
どこでも幼稚園のHPは見られるので、遊びに来てくださいね^^
さて、GWもあと4日になりました。
早く皆さんにお会いしたいです^^
年中組の皆さん、幼稚園のこと覚えてますか?
幼稚園で作ったこいのぼり、今日の真っ青なお空の下元気に泳いでますか?
皆さんと一緒に観察している枝豆や小玉スイカもとっても元気に生長し続けていますよ!
きっと皆さん気になっているんじゃないかしらと思って写真をパチリと撮ってみました^^
連休明け、またみんなで一緒に観察しましょうね!
7日、元気な姿で登園してくださいね!
待ってます〜♪
 |
|
 |
枝豆、芽が出て、大きくまっすぐ上に伸びてきました |
小玉スイカもあれよあれよという間にこんなに大きくなりました |
 |
|
|
今日は、八十八夜です。幼稚園のお茶の木もきれいな色の葉がたくさんつきました |
|
kimiko ikemura|なんでもないこと
