今日の給食

世界の料理

トマトクリームチキンカレー(北インド)

【今日の給食】
ナン、 トマトクリームチキンカレー、 キャベツのサラダ、 牛乳、 みかん

今日の給食は、北インド料理の「ナン」「トマトクリームチキンカレー」です。
インドの北と南で「主食」と「カレー」は異なっています。

北インドでは、小麦がとれるため、「ナン」
また、カレーもバターを使った「こってりカレー」です。

南インドでは、米がとれるため、主食は「ごはん」
カレーは、スープカレーのような「サラサラカレー」です。

世界の料理

ヤンニョムチキン(韓国)

【今日の給食】
ごはん、 ヤンニョムチキン、 チャプチェ、 根菜のみそ汁

ヤンニョムチキンについて
ヤンニョムチキンは、鶏のから揚げを甘辛いタレにからめた韓国料理です。
ヤンニョムとは、韓国の調味料の名前です。チキンは、英語でとり肉を意味します。
 
チャプチェは、春雨と細切りにした肉と野菜を炒め、甘辛味に仕上げました。
チャプチェの「チャプ」は韓国語で混ぜ合わせる、「チェ」はおかずを意味します。

世界の料理

タンドリーチキン(インド)

【今日の給食】
ごはん、 タンドリーチキン、 ブロッコリーの炒め物、 ホワイトミネストローネ、 フルーツ白玉

タンドリーチキンは、鶏肉をカレー味のスパイスなどの調味料に漬けこんで焼くインドの料理です。
ヨーグルトもその調味液に加えています。
漬けこむことで、ヨーグルトの乳酸が、鶏肉を柔らかくまたジューシーになるように働きます。
しっとりとして美味しいタンドリーチキンを味わって下さい。

世界の料理

ビビンバ(韓国)

【今日の給食】ビビンバ、ほうれん草のじゃこ海苔和え、 みそ汁

韓国料理ビビンバ
韓国では、ビビンバやクッパなど、ご飯と具を混ぜて食べる文化があるようです。
ビビンバは、野菜でビタミン、お肉でたんぱく質、ご飯で炭水化物と三大栄養素が一度に取れる栄養バランス抜群の料理です。
丼メニューは食べやすく、つい早食いしてしまいがちですが、のどをつめたりしないよう、また、消化するときの体の負担をへらすためにもよくかんで食べましょう。

世界の料理

プルコギ

【今日の給食】
ごはん、 プルコギ、 切干大根のナムル、 豆腐とわかめのスープ、 プロセスチーズ

プルコギは、韓国の代表的な肉料理の一つです。
「プル」=「火」
「コギ」=「肉」の意味ですが、日本でいう「焼肉」とはかなり異なり、むしろ「すき焼き」に近い料理です。
しょう油と砂糖下味をつけた薄切りの牛肉を、野菜や春雨と煮た料理で、「韓国風すき焼き」です。
給食では豚肉を使っています。

世界の料理

パエリア(スペイン)

【今日の給食】
パエリア、 マカロニサラダ、 キャベツとコーンの洋風スープ、 牛乳、 りんごゼリー


今年度最後の給食は、スペイン料理です。
パエリアには、通常ムール貝を入れますが、今回はウインナーと鶏肉を入れて作っています。

パエリアは、スペインのバレンシア地方の料理です。
スペインの主食は「パン」で、スペインでは小麦がとれます。
ただ、バレンシア地方では米もとれますので、
パエリアのような米を使った料理も生まれたと推測されます。

世界の料理

プルコギ(韓国)

【今日の給食】
ごはん、 プルコギ、 ちくわの韓国風磯部揚げ、 豆腐とわかめのスープ、 バレンタインのプリン

2月14日はバレンタインデー
給食メニューがプルコギということで、韓国のバレンタイン事情を調べました。
 
日本と同じように、女性から男性に(大切な人に)チョコレートやプレゼントを贈る風習があるようです。

給食室からはみんなにハートのチョコレートプリンのプレゼントです。
また、感謝の気持ちをこめて給食を作りました。
残さず食べてくださいね。

世界の料理

トマトクリームチキンカレー

【今日の献立】
ナン、 トマトクリームチキンカレー、 キャベツのサラダ、 牛乳

今日は北インド風のカレーです。「トマトクリームチキンカレー」
トマトのグルタミン酸のうま味とバター、生クリームが相まって、
まろやかな味のカレーになっています。
 
北インドは、小麦がとれる地域のためカレーにナンをつけて食べます。
カレールゥも日本のようにとろみがあります。

世界の料理

バターチキンカレー(インド)

【今日の献立】
バターチキンカレー、 ほうれん草とにんじんのツナきな粉和え、 牛乳

今日は北インド料理「バターチキンカレー」です。
トマトのグルタミン酸のうま味とバター、生クリームが相まって、
まろやかな味のカレーになっています。
 
北インドは、小麦がとれる地域のためナンをつけて食べます。
カレールゥも日本のようにとろみがあります。
 
ちなみに、南インドは米がとれる地域のため、米と一緒に食べます。
スパイスカレータイプのさらさらカレーです。

世界の料理

鶏のメキシカンソース

【今日の献立】
パン、 鶏のメキシカンソース、 スパイシーポテト、 白菜とコーンの発酵スープ、 牛乳

今日の給食はメキシコ料理です。
メキシコは、とうもろこし、トマト、アボカド、ピーマン、唐辛子の食材の原産地です。スペインが植民地してこれらの食材が世界に広まったという歴史があります。

給食メニューは、鶏肉をピーマンなどの野菜と一緒にピリ辛トマト味に炒めた「鶏肉のメキシカンソース」と、
フライドポテトにチリパウダーなどで味をつけた「スパイシーポテト」です。
給食でメキシカンな旅を味わって下さい。