今日の給食

中華

汁なし担々麺

【今日の給食】
汁なし担々麺
ほうれん草のおかか和え
クッパスープ
ヨーグルト(コアコア)

汁なし担々麺は、八丁味噌のコクと豆板醤のピリッとした辛さが食欲をそそります。

中華

酢豚

【今日の給食】
ごはん
酢豚
チョレギサラダ
中華コーン卵スープ

体育大会の練習にはげんでいる皆さん!
酢豚に使われる豚肉にはビタミンB1が多く含まれ、疲労回復に効果があるので、
疲れを感じたときにぴったりのメニューです。

中華

豚ニラ玉炒め

【今日の給食】
ごはん、 豚ニラ玉炒め、 きゅうりの和え物、 豆腐とひき肉の中華スープ

豚ニラ玉炒めは、豚バラ肉とふわふわの炒り卵に、ニラの香りがとてもよく合います。ごはんが進む一品です。
今日も残さず食べましょう。

中華

チンジャオロース

【今日の給食】
ごはん、 チンジャオロース、 ごま油香るきゅうりの酢の物、 豆腐とひき肉の中華スープ


チンジャオロースには、ピーマンが3種類入っています。
赤・黄・緑の鮮やかな色合いは食欲をそそります。
オイスターソースがからんだピーマンは食べやすいはず!
今日も残さず食べましょう。

中華

豚肉ときのこのオイスターソース炒め

【今日の給食】
ごはん、 豚肉ときのこのオイスターソース炒め、 ほうれん草とあげのおひたし、 わかめと白玉団子の中華スープ

食事のマナーを守れていますか?
・よくかんで食べること
・口をとじて食べること
・小さいお皿やおわんは手に持って食べること
これからも意識して食べましょう

中華

豚ニラ玉炒め

【今日の給食】
ごはん、 豚ニラ玉炒め、 きゅうりとかまぼこの酢の物、 コーンとわかめの中華スープ

きゅうりとかまぼこの酢の物のきゅうりについて。
今年の夏、家庭菜園できゅうりの苗を植えてみて、その急成長具合に驚きました。
朝、3色ボールペンくらいの大きさのきゅうりが、夕方見るとスーパーで売られているきゅうりの大きさになっているのです。
毎日の観察が楽しい夏でした。

中華

かに玉風塩あんかけ

【今日の給食】
五目炊き込みご飯、 かに玉風塩あんかけ、 チンゲン菜のおかか炒め、 豆腐の中華スープ、 白玉団子のきな粉がけ

五目炊き込みご飯には、にんじん・しいたけ・ごぼう・油揚げ・鶏肉が入っています。
味付けされたご飯は食べやすく、単体でも美味しく食べられます。しかし、ばっかり食べをせず、どのおかずもまんべんなく減るように食べましょう。

中華

マーボー春雨

【今日の給食】
ごはん、 マーボー春雨、 切干大根の中華和え、 かまぼこと海苔の中華スープ


春雨は中国で西暦1000年前後に作られた食材です。
今日は乾燥した春雨を湯がいて、マーボーとあえてマーボー春雨にします。
乾燥した状態のままの春雨を油で揚げると、白くなり、数倍のかさに膨れる特性があります。

中華

マーボー豆腐

【今日の給食】
ごはん、 マーボー豆腐、 切干大根とかまぼこの中華和え、 鶏ひき肉と白菜のスープ

マーボー豆腐について
給食では、ひき肉だけでなく大豆で作ったミンチも加えることでカルシウムを強化しています。

中華

レタス炒飯

【今日の給食】
レタス炒飯、 棒棒鶏風サラダ、 豚ミンチと野菜の中華スープ

レタス炒飯について
レタス×ごま油で野菜と油脂が両立し、ごまのミネラルが加わったことで、ビタミン・ミネラル・脂質がバランスよく補えます。
ごまの「セサミン」(=ごま特有の微量成分の1つ)の強い抗酸化作用により活性酸素を除去し、細胞ダメージや老化予防効果が期待されます。