今日の給食

洋食

ポークカレー

【今日の給食】
ポークカレー
ブロッコリーとツナのあっさりサラダ

ヨーグルト

ポークカレーに牛乳を加えることで低学年には食べやすく、大人でも優しい味わいになるように仕上げています。

柿は今が旬の果物です。
ビタミンCとカロテンが多く、風邪に負けない体を作ります。

世界の料理

チキンケバブサンド(トルコ)

【今日の給食】
ピタパン
チキンケバブ
チキンケバブサンドの具
ほうれん草とウインナーの炒め物
玉ねぎとコーンのコンソメスープ

ケバブは、トルコ料理で、肉を焼いたものです。
ピタパンにケバブをはさむと「ケバブサンド」です。
ドラえもんでジャイアンの声優をしている木村昴さんは大のケバブ好きとして有名です。

和食

鯖の塩焼き

【今日の給食】
ごはん
鯖の塩焼き
切干大根の煮物
けんちん汁

秋が旬の鯖をシンプルに塩焼きにしました。
寒くなって血流が悪くなりがち。
魚の脂は血をサラサラにする効果がありますので、寒い時期にもってこいです。

和食

お好み焼き

【今日の給食】
ごはん
お好み焼き
ほうれん草ともやしのナムル
なめこと麩のみそ汁

大阪名物お好み焼きは、お肉や卵で「たんぱく質」、キャベツやネギで「ビタミン・食物繊維」、小麦粉で「炭水化物」が取れる
栄養満点メニューです。

洋食

秋のクリームシチュー

【今日の給食】
レーズンパン
秋のクリームシチュー
カラフルサラダ
パンプキンババロア

今日はハロウィンです。
ハロウィンは紫やオレンジの鮮やかなカラーで彩られたイメージがあります。
そこで、給食もさつま芋やレッドキャベツで紫を、にんじんでオレンジ色を取り入れてハロウィンらしさを演出しています。

和食

豚肉とれんこんの炒め物

【今日の給食】
ごはん
豚肉とれんこんの炒め物
大学いも
もやしとわかめのスープ

大学芋の「さつまいも」は秋が旬の食材です。
さつまいもは食物繊維が豊富です。
また、皮が紫なのは、アントシアニンという色素が含まれているためです。
アントシアニン色素は抗酸化作用があります。

和食

鯖の煮付け

【今日の給食】
ごはん
鯖の煮付け
じゃがいものカレーそぼろ煮
切干大根とわかめのみそ汁

さばには、血液の流れを良くするEPAやDHAなどが多く含まれています。
さばは煮付け、味噌煮、塩焼き、しめさばなど色々な調理方法があり、取扱いやすい万能魚です。

スペシャル

前期給食委員 おにぎり企画

【今日の給食】
ごはん
焼きのり
鶏のから揚げ
野菜ソテー
油揚げと大根のみそ汁

今日の給食は、前期給食委員さんによる「おにぎり企画」です。
委員会で話し合い、おにぎりの具を決めました。
海苔の上にご飯を広げて、唐揚げをはさんで食べてください。

洋食

ハッシュドビーフ

【今日の給食】
ハッシュドビーフ
切干大根のサラダ
牛乳

ハッシュドビーフは、ビーフシチューのルゥを使い、デミグラスソースベースで牛肉や野菜を煮込んだ料理です。
今が旬のマッシュルームを使っています。

洋食

カレイのフライ(トマトソース)

【今日の給食】
パン
カレイのフライ(トマトソース)
白菜ときのこの和風パスタ
ホワイトミネストローネ

副菜は白菜ときのこの和風パスタです。
今が旬のしめじを使い、塩昆布と青のりで味付けし、和風に仕上げました。